スポーツ自転車入門 INTRODUCTION TO SPORTS BIKE

スポーツバイクの服装

スポーツバイクは普段着でも乗ることはできますが、専用のウェアを着ることでより快適にサイクリングをすることができます。このページでは、スポーツバイクの服装についてご紹介しています。

 

サイクルジャージ

ロードバイクでサイクリングをする時は、動きやすく速乾性に優れたサイクルジャージがおすすめ。ストレッチ性が高く、体にぴったりとフィットしやすい構造です。たくさん汗をかく時期も速乾性が高く、湿気を溜めずに発散するため常に快適です。サイクルジャージは何よりもフィッティングが大事なので、必ず店舗で試着をすることをおすすめします。専門店がおすすめするサイズは小さくて窮屈に感じるかもしれませんが、自転車に乗る時のやや前傾した姿勢を取ると楽になることがお分かりいただけると思います。

サイクルジャージ

 

サイクルビブショーツ

サイクルジャージとセットで着用することが多いのがお尻にパッドが付いたサイクルショーツ。また肩までサスペンダーが伸びているビブショーツは、腹部の圧迫が少なく、より快適にライドを楽しめます。裏起毛などのタイプであれば、レッグウォーマーと組み合わせることで冬でも暖かく過ごせます。

ベースレイヤー

サイクルジャージの下にインナーウェアとしてベースレイヤーを着ることで汗の湿気をさらに発散し、快適な着心地が持続できます。ベースレイヤーを着用せずに直接ジャージを着る方も多いですが、夏場は速乾性、冬は保温性の高いベースレイヤーを着ることでさらに快適にサイクリングできます。

サイクルビブショーツとベースレイヤー

 

冬用サイクリングウェア

サイクルジャケット

サイクルジャージやショーツにも冬用のウェアが存在します。サイクルジャケットの場合は長袖を着用。より気温が低い場合は裏地に起毛を配置したウィンタージャケットを着用し、保温効果を高め冷えから身を守ります。

サイクルジャケット

ネックウォーマー/アームウォーマー/レッグウォーマー

晩秋~初春の0度~15度の気温の時期は、朝の走り出しの時間帯と、体も気温も温まる昼間では感じ方がかなり異なります。そんな時に便利なのが、着脱しやすいウォーマー類。ネックウォーマー、アームウォーマー、レッグウォーマーは、一式そろえておくとあらゆる季節に対応できます。

ネックウォーマー

アームウォーマー

レッグウォーマー

 

ヘルメット

ヘルメットは万が一の事故に備えての必需品です。汗を乾かす通気性と、長時間のライドでも疲れない軽量性が特徴です。街乗りであれば数千円程度のモデルがありますが、本格的なサイクリングに行くのであれば、より軽量で、通気性が良く、エアロダイナミクスに優れた上位モデルをおすすめします。

XXXWaveCelHelmetAsiaFit

 

 

グローブ

グローブはハンドルバーを握りやすくし、長時間の走行で手のひらに伝わる振動を軽減します。また落車して地面に手を突いた時に手のひらを守る役割もあります。

サイクリングシューズ

スポーツバイクを始めてすぐは手持ちのスニーカーやランニングシューズとフラットペダルの組み合わせで問題ありませんが、慣れてきて50kmを超えるロングライドに出かける場合は、より効率的にペダリングできるビンディングシューズ&ペダルがおすすめです。

 

最後に

今回はロードバイクを中心としたレースやロングライドに適したウェアと街乗り用ウェアの選び方や違いをご紹介しました。より本格的に走るロードバイク用のウェアの方が特徴的な機能が多いですね。どれもすべて体に合ったサイズを選ぶことが大前提です。トレック直営店では様々なウェアをご用意しており、お気軽に試着いただくことが可能です。

おすすめコンテンツ