スポーツ自転車入門 INTRODUCTION TO SPORTS BIKE

クロスバイクの選び方

自転車通勤や日々の移動、お買い物やエクササイズにも幅広く使えるクロスバイク。ではクロスバイクを買う時はどのように選べば良いのでしょうか?このページでは、クロスバイクの特徴と選び方、そしてトレックのクロスバイクをご紹介しています。

 

クロスバイクの選び方

▼目次

  1. 人気モデルを選ぶ
  2. 予算を重視して選ぶ
  3. 番外編

 

人気モデルを選ぶ

通勤や通学、短距離のサイクリングや街乗り用に、とにかくスタンダードで使いやすいモデルが欲しい!そんな方にはトレックの1番人気モデルFX 3 Discがおすすめです。FXシリーズはトレックの定番であるだけでなく、クロスバイクの定番モデル。幅広いカスタマイズ性、軽快で快適な走りで、週末のサイクリングはもちろん、通勤や日常の足まで、幅広い目的を1台で叶えるバイクです。カーボンフロントフォークや、疲れが残りにくいハンドルグリップなど、乗り心地を向上させる様々なテクノロジーが搭載された本格クロスバイクです。油圧式ディスクブレーキを搭載して、急な雨でも制動力が落ちません。

FX 3 Disc ¥106,700(税込)
特におすすめライドシーン:通勤通学、街乗り、10km~30km程度のフィットネスサイクリング

 

予算を重視して選ぶ

まずは低予算でとりあえずスポーツバイクを始めたい!という方には、FX 1がおすすめです。またトレック直営店では12回までのローンが365日いつでも金利無料。毎月少しの負担で憧れのスポーツバイクを手にできます。


FX 1 Disc ¥73,700(税込)

 

番外編

本格的なスポーツバイクには乗りたいけど、体力が続くか心配、通勤に使いたいけど距離が長くてしんどいという方におすすめなのが、電動アシスト付きスポーツバイクのe-bikeです。

電動アシストと聞くとママチャリについているものを想像してしまいますが、スポーツバイクタイプの電動アシスト付きであるe-bikeは近年注目されています。通勤距離が長くても、体力に自信がなくも問題ありません。スタイリッシュな見た目で重さも感じさせないe-bikeも選択肢の1つとしていかがでしょうか。AllantPlus8
Allant+ 8 ¥473,000(税別)

最高で時速24km、長寿命の500Whのバッテリー大容量バッテリーを搭載。日々のサイクリングから通勤・通学まで幅広くサポート。安定性に優れたワイドなタイヤ、前後ライト、泥除けやチェーンカバーなど、快適さと安全性を重視したパーツを初期から数多く搭載している。

 

気に入ったモデルが見つかったらサイズをチェック

このようにクロスバイクの選び方は色々ですが、すべてに共通して言えることは体に合ったサイズを選ぶことです。クロスバイクは必ず身長や手足の長さに合わせたサイズに分かれています。求めるデザイン、価格、性能にぴったりなモデルが見つかっても、サイズが合っていなければ、本来の性能が出せず、乗りづらい自転車になってしまうのです。トレック直営店では様々な種類のクロスバイクの試乗車をご用意して皆様のご来店をお待ちしています。

おすすめコンテンツ