スタッフ紹介
2023年1月1日 [仙台青葉通一番町]
中岡 真人
こんにちは!青葉通一番町店の中岡 真人(ナカオカナオト)です。東京の青山店からやって参りました。
ロードバイクに乗るのが好きで、若くて元気だった頃は草レースを楽しんだりしていました。また元気に自転車に乗ってレース参戦したいなぁって考えています。
自転車業界の経験は長く、ママチャリからハイエンドロードまで取扱い経験があります。どんなジャンルでもお気軽にご相談ください。メカニックも担当しておりますので、メンテナンスのご相談も喜んでお承りいたします。とあるホイールブランドのホイールサービスの経験もありますよ!
引越を機に荷物を少なくして、ミニマリストになりました。ロードバイクでのライドは軽装備のほうが速く走れます。ミニマリストらしくスポーツサイクルを楽しめたら素敵ですね。
サイクルスポーツを通じて、皆さんが人生をより楽しめる手助けができたらとても嬉しいです!
【資格】
自転車安全整備士、自転車組立整備士
渡邉 俊希
初めまして!TREK Bicycle 青葉通一番町店の渡邉俊希です。
自転車歴6年目。自転車歴は短いですがまあまあ走れます!自転車を始める前は足としてミニベロに乗っていました。スポーツバイクに興味を持ったのは漫画「弱虫ペダル」がきっかけです。普段はロードバイクで街乗り・通勤・ロングライドまで楽しんでいます。
以前はレースにも出ていて、ツールド沖縄市民レース100㎞、140㎞完走したこともあります。今はトレーニングより気ままに走るのが好きです。
自転車以外の趣味はスノーボード、映画鑑賞、ショッピングです。海なし県に住んでいたため休日は海まで自転車で行き癒されています!
これからスポーツバイクを始めようと思っている方、メンテナンス、パーツアップグレードなどご相談ください。仙台に引っ越してきてまだ日が浅いのでお勧めの走るコースなどあればご紹介ください。
【資格】
自転車安全整備士、自転車技士
【愛車】
EMONDA SLR
池田 裕樹
YOUR FRIENDLY NEIGHBORHOOD DER-MAN&TREK RIDE ON!!
SEASON IN THE SNOW!!ウインターワンダーランド東北地方只今パウダースノー天国!
皆様ウインターシーズン如何お過ごしですか?毎度お馴染み生涯横乗り系男子のイケダです。あだ名はDER-MAN(ダーマン)です。
見かけたらお気軽に”HEY DER-MAN!WHATS UP?”とお声かけくださいね。小躍りします笑
そんなワタクシはといえば、仙台を拠点としてから3年目に突入し、毎朝早朝から各地の積雪状況をチェックして「お!今日はココの朝イチパウダーが狙い目だぜ!」
と、愛馬RAIL9.7に跨りチュガッチ35にボードを担いで全国津々浦々のBCやらSCやらゲレンデやらを縦横無尽絶好調で楽しんでおります!
ご一緒に最高のウインターシーズンを楽しみましょう!!!東北、上信越、そして北海道のいい雪の中でお会いしましょう♪
「お客様はルーク・スカイウォーカーであり、我々はヨーダであり、オビ=ワン・ケノービである。」
この精神はまさに、TREKを体現する喩えです。
愛すべき相棒となるであろう最高のトレックバイクたち。
その案内人としてこの私、あなたの親愛なる隣人として最高のコーディネートをさせて頂ければ幸いです。
壮大なる物語の主人公はあなた!さあ世界を変えるAMAZINGなストーリーを
ご一緒に紡ぎましょう!!
May the Force be with you!!!
出身地:東京都
星座:射手座
趣味:乗り物全般、映像制作、ドローン撮影、音楽制作、スケートボード、スノーボード、サーフィン、SUP、ラフティング、キャンプ、登山、アメコミ、スニーカー、廃墟巡り、心霊スポット巡り、
愛犬:フレンチブルドッグ(8歳女子クリーム)
休日:冬期はずっとスノーボード、旅、白馬でMTBダウンヒル、妻とCOSTCOで買い出し、Netfrix、Desney+、映画鑑賞
好きな有名人:ジェームズ・ボンド、車寅次郎、イチロー、宮本武蔵、真田信繁
好きなスノーボーダー:高久智基、植村能成、中井孝治、そしてヨッシーさん&コニタン
好きな女優:江口のりこ
好きなお笑い芸人:関根勤
好きなTV番組:飯尾和樹のずん喫茶、NO MATTER BOARD
愛読書:五輪ノ書、兵法
愛車:RAIL9.7、EMONDA SLR9、FX3
資格:宅地建物取引主任者
吉田 舜理
初めまして!学生アルバイトスタッフの吉田舜理(よしだしゅんり)と申します。バイクビルダーとして自転車の組立を担当しております。
私が自転車に興味を持ったきっかけは、中学生の頃、友人が家に自転車で遊びに来た時、祖母が倉庫で眠っていた自転車をだしてきてくれたことでした。
初めてロードバイクを買ったのは高校1年の頃で、はじめは爽快感や、自分の足でどこまでもいける自由を味わう一方、メンテナンスはできませんでした。しかし、乗っているうちに、相棒にいつまでも乗るためにそれは必須と気づき、少しずつ挑戦を始めました。
今では、シマノ、カンパニョーロ、スラムのコンポーネントを所持し、油圧ディスク(スラム)を含めたメンテナンスを経験し、次はいよいよ手組ホイールの自作を考えています。
ディスクブレーキ、リムブレーキ、アルミ、カーボン、クロモリフレームと経験していることを生かし、お客様のニーズにこたえた自転車をご提案していければと考えております。よろしくお願い致します。