甲府
テンチョー望月の山梨林道探索記~林道 小武川線
2020年6月24日 [甲府]
グラベルロードCheckpointで林道を走りまくる!
こんにちは! 甲府店、望月です。
コロナの影響で冬季閉鎖が延長されていた山梨の林道が、ついに解放されました!
これから、オススメの林道(できればオフロードあり)をゆる〜く紹介していく所存でございます。
というわけで、閉鎖終了後最初の林道は韮崎市へ。
韮崎市の林道 小武川線へ
まずは韮崎駅前のパン屋でサンドイッチを買う! つもりが休業中……泣
しかたなくコンビニで補給食をゲット! フレームバッグに詰めて出発です。

韮崎は走りやすい道が多くていいですね〜。交通量少なめ、景色ヨシ!
雲がなければ前に八ヶ岳、後ろに富士山が望めますよ〜。
山に突入!
小武川に到着しました。ここから林道に入っていきますよ〜。


グラベル突入! 新緑+グラベル、めちゃくちゃ気持ちいいですね。
ほぼフラットオフロードで走りやすい〜。
川のせせらぎと鳥のさえずりをBGMにグラベルライドを堪能♪
やっぱり山サイクリングは最高だ。
オフロード終了
グラベル最高!と思っていたら2kmほどで舗装路に戻ってしまいました……。
道がキレイで走りやすいことは走りやすいのですが、物足りない。
そして地味にずっと登りです。10%越えがちょいちょいあり、なまった体にはしんどい!

こわっ! クマは勘弁してほしい。
その後、川の近くでひと休みしているとモフモフの何かが視界を横切りました。
クマにしては小さいな……とよく見てみると、アナグマ!
モフモフでお尻ふりふりする姿、可愛かったです。夜行性のはずですが、たま~に見かけますね、アナグマ。
四尾連湖や櫛形山で見かけたことがあります。

山の中で食べるご飯は最高
せっかくなのでこのままアナグマがいた川べりでご飯にします。
最近は、ただ自然の中でご飯を食べるためだけに林道走っています。

サーモスの保冷ボトルにアイスコーヒーを入れてきました。ずっと冷たくて美味しい。
これからの季節、これは欠かせません。
山ん中でサンドウィッチ食べてアイスコーヒー飲んでまったり。至福の時ですね♪

ひと休みしてライド再開。
しばらく上るとこんな秘境感たっぷりの景色に到着!
猿の群れにも遭遇。
南アルプス方面の林道では毎回出会っている気もします。


甘利山へ登る分岐もあったのですが、下り方面へ。これ以上登りたくないので(笑)
そして視界が開け、韮崎市が見下ろせる場所も。いい眺め。風が気持ちいい。
最後、林道 清哲線だけ1kmちょっとのオフロード。
今回走ったルートはこちら!(Ride with GPSが開きます)。山ですれ違った車は4台ほど。サイクリストは0。
グラベルは思ったより少なく、3kmほどしかありませんでした…。
しかし開けた場所での景色は素晴らしく、大満足! アナグマかわいかったし。
オフロードほぼなしでロードバイクでもいけそうなので、興味のある方はぜひどうぞ!
次回はもうちょっとグラベルありの林道に行きます。
Checkpoint関連の記事はこちらもぜひご覧ください。
TREKグラベルロード Checkpoint -チェックポイント-記事まとめ!
TREK Bicycle 甲府
〒400-0803
山梨県甲府市桜井町643番1
営業時間/11:00-19:00 定休日:火曜日
Tel:055-236-8515