六本木ヒルズ
話題のEMONDA(エモンダ)入荷しています!
2014年7月4日 [六本木ヒルズ]
ツール・ド・フランス開幕目前の7月2日。
全世界で同時に発表されたTREKの新型バイク「EMONDA」。
いったい今までのバイクと何が違うのか?ということをご紹介していきます。
●まずエモンダとはどのようなバイクなのか?
「超軽量バイク」としてのエモンダ。
フランス語でemonderは「削ぎ落とす」という意味。そこから名付けられました。
最軽量モデルは完成車重量がわずか4.65kg。
ボルト類をチタンにしたり、プーリーや細かいパーツをカーボン製にして4キロ台にしているバイクは散見できますが、市販パーツを組み合わせた完成車で4キロ台を達成しているバイクは見たことがありません。
「オールラウンダー」としてのエモンダ
トレックのロードバイクは「マドン」と「ドマーネ」がありました。
「マドン」はカムテールを採用し、空気抵抗を極限まで減らしたバイクです。
「ドマーネ」はエンデュランスジオメトリーを採用し、長距離・長時間乗っていても、ライダーに疲れを与えないバイクです。
この素晴らしい2種類のバイクを開発するまでに、何度もプロトタイプを作り、テストを繰り返してきました。
そのテストから得られる様々な実験結果を全て反映させたのが「エモンダ」なのです。
「進むバイク」「疲れないバイク」「軽いバイク」
全てを高い次元で実現している優秀な「オールラウンダーバイク」でもあるのです。
●エモンダはどのぐらい軽いのか?
エモンダSLRを同じパーツ、コンポーネントを使用した完成車で比較をすると…
マドン7シリーズより-336 g
ドマーネ6シリーズより-608 g
エモンダSLRは700シリーズのOCLVを使用しており、フレーム重量が690 g(サイズ56)でフォークが280 gです。
SLRシリーズの完成車は全て6キロ台(サイズ56)、SLシリーズは7キロ前半です。
●エモンダ完成車のグレード
エモンダは大きく分けて3種類のグレードがあります。
SLR → 700シリーズを使用したトップモデル。ダイレクトマウントブレーキを採用。
SL → 500シリーズを使用したモデル。標準のブレーキキャリパーを採用。
S → 300シリーズを使用したモデル。標準のブレーキキャリパー、BB86Press-fit、外装ケーブルルーティンを採用。
さらに搭載されているパーツのグレードが6種類に分かれています。
10 → スラム レッド搭載の最軽量モデル(完成車のみの限定販売)
9 → シマノ デュラエース Di2
8 → シマノ デュラエース 機械式
6 → シマノ アルテグラ 機械式
5 → シマノ 105
4 → シマノ ティアグラ
エモンダSLR10とSLR6にはボントレガー製の軽量ブレーキ「スピードストップ」が採用されています。
こちらの重量はダイレクトマウント式アルテグラより約100グラム、デュラエースより約60グラムも軽量です。
さて、当店にはエモンダSL8とSL6が入荷しております。
Emonda SL8 サイズ52 完成車価格: ¥550,000 (税込), フレームセット価格:¥250,000 (税込)
艶のあるブラックにホワイトのロゴ、レッドの差し色がバランスよく配置されています。
シートステーのリアブレーキ周辺。細いフレームですっきりしています。こちらはSLなので標準のキャリパーブレーキです。
シマノデュラエース9000を搭載しています。こちらの完成車はボントレガー「Race」ホイール(ペア1720g)を装着して7.06kg(56フレーム・ペダルなし)。ホイール・ステム・ハンドルをカーボンにすれば6キロ台にのります。
サドルはボントレガー「パラダイムRL」が標準でついてきます。左右のしなりがペダリング時の動きに連動し、薄目のパッドにも関わらず、座り心地の良いサドルです。
Emonda SL 6 サイズ52 完成車価格:¥369,000 (税込)
マットブラック×グロスブラックの渋いカラーリング。質感の違いを楽しめます。
エモンダSLは500シリーズOCLVを採用しています。
ワイヤーがフレームダウンチューブ内部に入る部分のアップです。非常に綺麗な処理が施されています。
サドルはボントレガー「パラダイムRACE」。パラダイムRLよりもパッドが厚めで、座り心地がよさそうです。
シートチューブにはDI2用のケーブルホールがあります。マドンやドマーネと違うのは、フロントのシフトワイヤーがダウンチューブ下から出て外側を通ります。
少し分かりづらいのですが、フレーム断面は円ではなくかなりの扁平です。実際に触ってみるとその造形を感じ取ることができます。
Bluetoothに対応した「デュオトラップS」。スマートフォンのアプリで対応させることも可能になりました。
「Ant+」の無線規格もそのままなので、ボントレガーの「ノード」シリーズやガーミンもお使いいただけます。
Emonda SL 6 サイズ50 完成車価格:¥369,000 (税込)
朱色に近いベイパーレッドのモデルもございます。
まだ情報の少ないエモンダですが、これから少しずつ入荷してくる予定なので、ブログやFacebookでアップしていく予定です。
ご期待ください!