宇都宮
Wahoo ELEMNT ROAMで旅に出よう!筑波山まで行って参りました!
2020年2月18日 [宇都宮]
いつもストアニュースをご覧いただきありがとうございます。Trek Bicycle 宇都宮、高橋です。先日、Wahoo ELEMNT ROAM(ワフー エレメントローム)を使って宇都宮店から筑波山まで行って参りましたのでその様子をお伝えしたいと思います。
WAHOO ELEMNT ROAM
価格46,000円+税
まずは簡単なサイクルコンピューター(以下サイコンと略)セットアップから
ELEMNT ROAMはディスプレイの設定やルートの選択はスマートフォンの専用アプリで行います。項目設定やルートの設定、ダウンロードなど直感的にサクサク操作できるのは良いですね。

ディスプレイでいいなと思った所はあらかじめ決めた項目をページ数増やすことなく表示項目数をワンボタンで1~11項目まで変えられることです。勿論、ページ数も設定で増やせます。

自分は好みで以下の様にセットアップしました。
通常使用

パワーメーターやDI2使用

淡々と走る時

今回、初めてルート案内付きのサイコンを使ってみました。私個人のライドは走り慣れたルートの反復や知らない場所に行くときは友人が先導してくれたことが多かったので実は今まであまりルート案内の必要性を感じたことがありませんでした。
しかし、今回その思いは見事に覆り、使ってみてその良さを実感しました!
良いと感じた所
安心感がまるで違う。
今まで知らない道はこのルートで合っているだろうか?と半信半疑で走ることがありましたが走行中にサイコンの表示を一目見るだけでこの道で大丈夫だとわかる安心感は非常に心強いです。
立ち止まる時間が減らせる。

今までは知らない道のルート確認はスマホを取り出してグーグルマップで位置確認。この作業を繰り返して目的地まで行っていましたが、スマホを取り出す必要が無いのでロスタイムが減らせることに気付きました。しかも寒いこの時期はグローブも厚手の物が多くスマホ操作に反応しないグローブも多いかと思われます。その場合は脱ぎにくいグローブを外して位置確認、その手間や寒い思いをすることを減らせるのはありがたいですね。
バッテリーの持ちが良い。
書いた内容通り、ロングライドのログが途中で切れちゃうのはとても悲しいですからね。今回の140㎞走っても残65%と安心して走り切ることが出来ました。
以上、簡単なWahoo ELEMNT ROAM使用感になります。店舗で注文、購入も出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
ルートに関しては筑波山までは平坦基調で最後に筑波山を登るのが良いアクセントになって楽しかったです。見渡す限りの1本道もあって都内ではお目にかかれない風景に新鮮味を感じました。ガマの油のカエルは撮影の定番ポイントですね。
宇都宮店から往復140~150㎞、獲得標高は1000m位です。たまには遠くに行ってみるかと思ったら気分転換におススメのコースでした。