甲府
【岩下ちゃんのRide On ! vol.3】B.B.BASEで快適ライド !
2020年2月14日 [甲府]
こんにちは!TREK Bicycle甲府の鬼殺隊「岩柱」岩下ちゃんです(借)
少しずつですが、気温が暖かくなってきていますね。
自転車の乗りやすいシーズンも確実に近付いてきているご様子…の今日この頃。
皆様、足を延ばして輪行や自走で県外に行くのもいいのではないでしょうか?
自走では限界もあるし、輪行も意外と面倒…なんて方、すごい便利な電車があるのはご存知ですか?
そんな便利な電車、『B.B.BASE』に岩下ちゃん、Domane SL 6と乗ってまいりました!
これから春にかけて海の幸も山の幸も美味しい房総半島へライドのご予定がある方の参考になれば幸いです。
まずは両国駅まで行きます!
まずは輪行で地元駅を出発、両国駅からの出発時間が早いので今回は前日入りしていきます。
この日は立川まで行き、色んなところを走ったのでまたブログにしたいと思います。

今回は一人ではなく友人のNちゃんと一緒です。
両国駅に到着しますと、一度改札を出ないといけません。
B.B.BASEの発着は普段使われていない3番線からになるのです!
西口にはB.B.BASEのレンタサイクルコーナーや屋台があったりして賑やかなうえに、輪行してきた自転車を組立できるスペースがあります。
そこでまずは組立です(サイクルラックもありました~)

改札を出ると…

地面にこんなわかりやすい表示が!

矢印に沿って進んでいくと3番線ホームに行けます。
ここで受付を済ませて……いよいよ乗車です!

身長が低いとちょっとやりにくい感はありましたが、2STEPで車内にロードを固定します。
前輪を金具に引っ掛けて固定紐をロードに通して完了!

座席は普通の電車より柔らかめで、広めでした。
さぁ、出発です。
両国から今回向かう佐倉市は大体40分くらい。直通なので途中で停車もなく、寝る暇もなく到着です。
到着したのは普通のホーム。が、階段には自転車の車輪を乗せるための溝が出来た鉄板が!
(スムーズな降車の為に撮影NGでした…)
鉄板に車輪を乗せて、階段を上がると……市長さんを含めての大歓迎!(びっくりしました)
今回はガイド有コースということで地元の自転車チーム、タキサイクルさんの方々に引いて貰いながらスタートです。
約18キロ、約3時間で各所を巡ります。
この佐倉市、意外なことにサムライのまちとのことで歴史ある建物や場所が多く点在しているそうです。
(a〇の三太郎のCMに出てくる寺子屋のロケ地もありました!)
まず、斜度17%くらいの短い坂を登りきるとあるのが…
(舗装路だったのですが模様が入っていてがたがたでした)
綺麗な竹林の古径、ひよどり坂。
MTBの方が下って登って来ていました(さすがMTB…)

弱虫ペダル、総北高校のモデルの高校(市内では有数の進学校だそう)

きつくもなく緩すぎもしない坂を登って行くと開けた場所に出ました。
おお、大きな湖……!
ではなく、実は印旛沼(いんばぬま)という沼でした。
この印旛沼沿いにサイクリングロードも整備されていて、暖かくなると季節の花々が咲き乱れるそうです。
(この時期はなにも咲いていませんでした…涙)
まるでオランダにいるかのような風車小屋もあり、山梨県民びっくりの山の少なさで開放感!
夕陽なんかみながらサイクリングロードを走るなんて最高のロケーションでした。

途中、風車の近くの建物でこの日の為だけに作られたという佐倉市の名産品を使って作られたお弁当に舌鼓を打ちつつ…


このあと、佐倉市の観光アンバサダーに着任したという声優の柿原徹也さんのトークショーを聞き、
スタート地点の佐倉駅に戻って、ガイドツアーは終了しました。
そしてまた両国駅へと戻り、ここから鈍行で帰ろうと思ったのですが思った以上に疲労が…
おとなしく特急で帰宅帰宅。(山梨は新幹線がありませんので)
本当に楽しく、濃密なツアーでした。
佐倉市内のサイクリングロードは舗装路もありますし、今回走ったコースの中には未舗装路もありました。
他の参加者さんが押して歩いて行くような未舗装砂利道の下り坂もDomaneなら乗ったまま走れたりと、
ディスクブレーキとIso speedを搭載した2020年モデルのDomaneとてもありがたい……
いや、本当に…
佐倉市、タキサイクルの皆さま、楽しいツアーを企画していただきありがとうございました!
今度は銚子とかにいってみたい岩下ちゃんでした!
ではまた☆
次回岩下ちゃんのRide On !「初めての100キロライド」!(予定)
ご期待ください!