新着情報&イベント NEWS & EVENT

松山

【Happy New Bike Day !】~番外編 南原のRoscoe7完成!~

2020年1月21日 [松山]

スタッフブログ

Trek Bicycle 松山 ストアニュースをご覧いただきありがとうございます!

当ストアニュースでは、ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどの自転車の情報、

自転車のウェアやパーツ、松山、伊予エリア、東温市、今治市などの周辺地域のサイクリング情報など

色々と発信してまいります。

 

Happy New Bike Day !

皆様!お待たせしました(笑)
11月にRoscoe7購入をブログで大々的に宣言して早3ヶ月。。。
いつ組み上げるんですか?
いつ乗りに行くんですか?と松山店スタッフに突っ込まれながら
2019年を終えました。時間が経つのは早いですね~
そして先日!ようやく新しい相棒のRoscoe7を完成させました。(古里、信友にお手伝いしてもらいながら)
*Roscoe7購入の宣言ブログはコチラ

ドキドキしながらの作業スタート!
いつもたくさん組み上げてくれるメカニックの二人を改めて尊敬の瞬間です。

 

トレイルを楽しむ為にブレーキをアップグレード♪

Roscoe7は、そのままのスペックでも十分トレイルを楽しめるのですが、
自分の癖や、スキルに合わせてブレーキのアップグレードをしました。
普段、スポーツバイクが初めてのお客様にもブレーキタッチの軽さの
重要性についてお伝えすることが多々ありますが、
状況が「トレイル」になると、その重要度はさらにアップします!

 

こちら、11月のライドが終わった直後の掌を撮影した画像です。
全体的に赤くなっています。
クロモリさんのコースは1時間かからないくらいですが、一本終わると手が赤くなります。
これが、夏に行った八ヶ岳のコースのように2~3時間のコースになると痺れてしまい、
途中に休憩をしたくなります。
ブレーキの使い方がベテランになるとここまでなりませんが、
前回のブログに書いた通り、ブレーキを使いまくる癖があるので、
ブレーキのアップグレードは絶対!と決めていました。

SHIMANO SLXを選択

 

制動力とコストパフォーマンスのバランスを考えて選んだのは、SHIMANO SLX
ちなみに、松山店のマウンテンバイクマスター古里のチョイスです。

ブレーキパッドにはレジンパッドとメタルパッドがあるのですが、制動力の高いメタルパッドを選択。
ICE TECHNOLOGIESパッドに付いているフィンがブレーキング時に発生する熱を放熱してくれ、制動力の
向上、パッドの耐久性の向上が得られます。
お値段がするのには理由がある!

 


ブレーキローターもメタルパッドに合わせて交換。
フレームサイズSを選択すると、フロントのローター径は160が取り付けられていますが、
180にサイズアップして交換しました。
ローターサイズを交換することで、ブレーキの制動力がアップします。

 


じゃじゃーん♪  カッコよく仕上がったRoscoe7! 友人には「男前なバイクだな」と褒めてもらいました。

 

早速シェイクダウン♪


早速乗ってみました!!!古里が 苦笑
免許、車を所持していないわたくしは、東温市がちょっと遠く
組み上げてすぐに乗りに行くことが出来ません。
そこで、古里に託し乗り味を皆様へお届けです。
では、古里さんお願い致します!

 

はい!みなさまこんにちは。
ここからは古里がレポートです。
南原が組み立てたものの、「なかなか乗りに行けない」ということで、スタッフの古里(こざと)が強奪(?)してトレイルで走ってきました。
一言で言うと「ものすご~く楽しい」マウンテンバイクです。
乗りに行ったのは、いつもトレイルライドでお世話になっている東温市のクロモリバイクスさんが管理しているトレイルです。
自動車でトレイルの入り口まではピックアップしてもらえますが、そこから下りが始まるまではしばらく上り。
【ROSCOE 7】は、太いタイヤのイメージに反してペダリングが軽く、SRAM EAGLE 1x12スピードの超ワイドレシオギアと相まってスイスイと上っていきます。なかなか足つき無しで上りきるのが難しい上りも、僕にはサイズが小さくてバランスが取れなくて足つきしてしまいましたが、このバイクのクライミング性能は十分に感じられました。

さて、下り。
これが、本当にもう楽しくて楽しくて仕方ない。
太めのタイヤのグリップの良さで結構ガンガン走っても不安感が無くて、本当に楽しい。
BOOSTフレームが効いているのでしょうか、前後の体重移動に対してバイクの反応が機敏です。カーブの立ち上がりもペダリングを入れずに体重移動だけで加速出来ます。
このバイクに乗って体重移動でバイクを動かす練習をしたら、かなり上手に走れるようになると思います。
僕にとってワンサイズ小さいSサイズだったと言うのも影響あるかもしれませんが、本当に動きが機敏。人によっては機敏過ぎて不安を感じるかもしれないので、よほどの好みが無い限りはジャストサイズを乗ってもらったほうが、安心して楽しめると思います。

南原はトレイルライド用にブレーキをワンフィンガータイプに交換済み、ペダルもピン付きのフラットペダルにグレードアップしていたこともあるので、「これでも十分楽しめるな~」ってバイクに仕上がっていると思います。
あとはチューブレス化ですか?
性能アップは確実ですが、普段の管理は少しばかり面倒くさくなりますね。
チューブレス化は、その面倒が許容できるならば、やってみたほうが良いと思います。

 

以上、古里レポートのお届けでした。
聞いただけでワクワクが止まりません。
ここ最近、フルサスに乗る機会が多く、ラクチンに下りを楽しんでいたのですが、
コントロールが難しいハードテールを久々に乗れるかと思うと、
ワクワクドキドキです。
乗りこなしてみせるぞ!!!と気持ちが上がります。
クロモリさんへ行くのが楽しみでない毎日を、もうしばらく過ごすことになりそうですが、
近々乗りに行くぞ!!!

 

初ライドから帰ってきたRoscoe7


マウンテンバイクは、ピッカピカの状態よりもちょっと泥汚れしているくらいがカッコよいと思っております。
走っている!感を醸し出している車体に育てるぞ。
そして、古里にアドバイスされた、タイヤのチューブレス化も必ず!と誓ったのです。

Ride Bikes. Have Fun. Feel Good!!!

 

Roscoe7  ¥139,000-(税別)
XSサイズ~XLサイズ

南原の車体はまだお店に置いてあるので、Sサイズのサイズ確認をされたい!というお客様は
大歓迎です。
人気の【ROSCOE 7】は、常に在庫が少ない状況が続いております。
春からトレイルデビューをご検討中の皆様にはお早目のご予約をオススメします。

 

ストア公式SNS

随時更新しております。是非フォローして下さい!!

 

instagram-new-logo-100675023-large

人気の記事

最近の記事