新着情報&イベント NEWS & EVENT

六本木ヒルズ

明日の早朝KICK OFF‼ NFLはプレイオフ第2ラウンド‼ その2

2020年1月12日 [六本木ヒルズ]

スタッフブログ

今朝行われた、ディビジョナルプレイオフの結果は…

NFCは順当に『49ers -フォーティーナイナーズ-』、AFCは大アップセット発生‼『TITANS-タイタンズ-』が勝利し、カンファレンスチャンピオンシップへの進出が決まりました。といっても私も放送を見ていたわけではありません…ので、これから内容は復習しようと思っております。そして、それぞれの対戦相手が明日の朝に決定します‼ もうワクワクがとまりませんね。

 

そして、本日も、明日の対戦チームカラーのバイクをTREK-トレック-のバイクカスタムオーダーシステム『PROJECT ONE -プロジェクトワン-』で作ってみました。

 

まずは、明日(13日(月))の早朝5:05にKICKOFFのAFC-アメリカンフットボールカンファレンス‐のディビジョナルプレイオフ第2戦。スーパールーキーQB-クォーターバック-のマホームズの加入から安定した力を発揮するようになった『KANSASCITY CHIEFS-カンザスシティ チーフス-』とディフェンスの要のJJワットが復帰、ワイルドカードプレイオフを勝って波に乗る『HOUSTON TEXANS-ヒューストン テキサンズ-』が対戦。

 

CHIEFS-チーフス‐モデルは、フルサスペンションクロスカントリーレーシングMTB『TOP FUEL 9.9 ‐トップフューエル9.9-

悪路でも素早く突き進む『TOP FUEL 9.9 ‐トップフューエル9.9-』の走りを、激しいラッシュをかいくぐり、パスやスクランブルを決めるQB‐クォーターバック‐マホームズと重ね合わせてカスタマイズ。
 

TEXANS-テキサンズ‐モデルは、2020年発表されたばかりの新モデル『SUPER CALIBER 9.9 ‐スーパーキャリバー9.9-

オフェンスラインをかいくぐり、QB-クォーターバック-(獲物)を狙うDE-ディフェンシブエンド- JJワットのスピードには誰も追いつけない‼それはまさにトレイルをハイスピードで駆け抜け、障害物をものともしない『SUPER CALIBER 9.9 ‐スーパーキャリバー9.9-』そのもの。そんなJJワットをイメージしてカスタマイズ。

 

 

そして同じ日の8:40にKICKOFFされるのがNFC-ナショナルフットボールカンファレンス‐のディビジョナルプレイオフ第2戦、TREK-トレック-と同郷の『GREENBAY PACKERS-グリーンベイ パッカーズ-』とプレイオフ前に伝説のRB-ランニングバック-”ビースト”マショーン・リンチとの再契約し注目を集めている『SEATTLE SEAHOWKS-シアトルシーホークス-』の対戦。

 

PACKER-パッカーズ-モデルは、世界一ライダーファーストなエアロロードバイク『MADONE SLR 9 -マドン エスエルアール 9-

いままで数々の奇跡的なパスを成功させてきたQB‐クォーターバック‐ロジャース。2020年はどんなドライブを見せてくれるか楽しみです。そのワクワク感を『MADONE SLR 9 -マドン エスエルアール 9-』で表現してみました。
 

SEAHAWKS-シーホークス-モデルは、最軽量ロードバイク『ĒMONDA SLR 9-エモンダ エスエルアール 9-

対戦相手のラッシュをヒラヒラとかわし、パスをと通すQB-クォーターバック-ウィルソンの身軽な姿を『ĒMONDA SLR 9-エモンダ エスエルアール9-』で表現してみました。

 

さ~て、明日の朝もどのチームがカンファレンスチャンピオンシップへの切符を掴むのか気になところですが…

こんな感じで、PROJECT ONE-プロジェクトワン-なら自分の贔屓のチームカラーにしてみたり、好きなプレイヤーをイメージしたり色々と楽しむこともできますよ。トップチューブにネームを入れることもできるので、好きなプレイヤーの名前と背番号を入れたりすればテンションアゲアゲ間違いなしっス‼ぜひお試しください。

私は、NFCはPACKERS-パッカーズ-に勝って欲しい、そしてAFCはCHIEFS-チーフス-が勝つのではないかと予想しております。

 

PROJECT ONE-プロジェクト ワン-はただいま、『¥20,000-キャッシュバックキャンペーン』中です。詳しくはコチラから。

そして、ただただ私みたいに『PROJECT ONE-プロジェクト ワン‐』で遊んでみたいという方は、コチラから。

 

☆☆TREK Bicycle 六本木ヒルズ☆☆

●roppongi hills からTREK Bicycle 六本木ヒルズまでのご案内はコチラをご覧ください。

人気の記事

最近の記事