宇都宮
BBの交換時期は汗を多くかく人ほど早い?
2019年12月27日 [宇都宮]
TREK Bicycle 宇都宮ストアニュースをご覧いただき有難う御座います。
メカニックスタッフの小林です。
自転車パーツの中でも名前は知ってるけど構造とか規格が多すぎてよく分からないと言う人が多いパーツの1つ「BB(ボトムブラケット)」
一番オーソドックスな規格のShimanoホローテックII
Emondaのカーボングレードにも採用されているTREK独自規格のBB90
ヨーロッパメーカーで多い規格のBB386
MTBではSRAMのDUB規格も多くなってきました。
規格はかなり多くあるのにフレームに付けられるのはどれか1つのみ・・・
(変換したりすれば数種類の中から選ぶことも可能)
と、細かい話は置いておいて今回はTREKのBB90のお話———–
主にロードバイクで採用されているの事が多いBB90。
今年はDomaneがモデルチェンジしBB90を廃止しT47規格になってので、
現行ではEmonda SL、SLR、Madone SL、SLR、BOONE等々・・・
BB90はいわゆる圧入タイプのBBなので脱着には専用工具が必要です。
また、フレームに直接圧入している為、やりすぎるとそのままフレームが破断することにもなるので作業は慎重にやらねばなりません。
で、タイトルにもあるBB90の交換時期ですが、走っているときに垂れるほど汗が出るタイプの人は1年半前後(5000~6000km前後)で交換が必要な場合が出てきます。
錆びたBBはゴリゴリして回転が渋くなったりガタが出たりと走る上で大きな抵抗になるものです。
丁度錆始め&ゴリゴリし始めてきたBB↓↓↓
このBBは結構早めの段階で気が付いたので重症レベルではありません。
錆始めと言うのもあって交換するには理想のタイミングですね👍
ちなみにこちらは左が新品、右が先ほどのBB
グリスも何も塗っていない状態だと普通な見た目(シール部分も茶色なので錆と見間違えない様に・・・)
BBの錆はクランクを外さないと見えませんが、
ゴリゴリしているかは「チェーンをクランクから外して(落として)クランクだけをグルグル回してあげる」事で確認することが出来ます。(軽度な場合は分かりにくいかもしれません)
セルフメンテナンスをされる方はこの方法で確認するのもオススメです!
BB交換費用はコチラ↓↓
純正BB ¥5,093ー クランク脱着 ¥1,700ー BB脱着 ¥2,100- 合計 ¥8,893-
ちなみにBB90の場合はクランクを取り付ける際のグリスアップに一工夫する事で耐久性を少し上げることも出来たりします。
気になっている方は冬のオフシーズンの間にBBを確認してみてはいかがでしょうか?
もちろん純正BBではなくセラミックBBにすることも出来ますよ!
それでは、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ストア公式SNS
TREKBicycle宇都宮では新商品の情報やストアイベント等について、Facebook、インスタグラムでも発信していますので、是非ご覧ください!