神戸須磨
冬のライドに備えてサスペンションのセッティングは万全でしょうか?
2019年11月18日 [神戸須磨]
TREK Bicycle神戸須磨ストアニュースをご覧いただきありがとうございます。
ハイサイ皆様こんにちは!約10年ぶりの本土の冬に負けそうになっている須磨店スタッフの大村です。
※ハイサイ=沖縄方言でこんにちは
全国のスキー場併設バイクパークの大半がクローズし、いよいよ冬到来な季節になってまいりました。
冬の寒さに負けずライドを楽しみたいマウンテンバイカーの方も多いと思います。
さて、気温が下がるにつれ防寒着などの荷物が増えたり、サスペンション内の空気が冷やされることで空気圧が低下しやすくなるなど本格的な冬のライドに備えてサスペンションの再セッティングをおすすめしています!
簡易的な再セッティングはサスペンション用のポンプをお持ちの方であればお家で比較的簡単に行うことができます!
<用意するもの>
- サスペンション用ポンプ
- バイク
- 冬用の装備一式
- 体重計
- 電卓
- 結束バンド(一部モデル)
- 物差し又はメジャー(ハードテールの場合)
- スマホ又はPC(フルサスペンション場合)
☆サスペンションのセッティング手順~ハードテールの場合~
手順その1
冬用の装備を全て装備した状態で体重計に乗り、その数値をメモしておきます。
手順その2
ご使用されているサスペンションのトラベル量を計測します。
トラベル量は人や物が乗っていない状態のサスペンションのインナーチューブの長さを計測します。
※この際計測する位置(赤→の部分)に注意してください!
トラベル量をご存知の方はそのまま手順3に移行してください。
手順その3
サスペンションのトラベル量の20%の長さを計算します。
例:トラベル量100㎜の場合は20㎜。150㎜の場合は30㎜
計算した長さをメモしておきます。
手順その4
サスペンション本体の体重別の空気圧表を参照しながら手順1で計測した重量に合わせた空気圧に調整します。
この時必ず屋外または外気温とおなじ室温にて行ってください。
手順その5
装備を全て着けた状態でバイクに静かにまたがります
その時にサスペンションが沈み込んだ量をサスペンション付属の計測用ゴムリング又は結束バンドを利用して測ります(この時の沈み込み量を”サグ”といいます)
サグの量が手順3で計算した値であれば完了です!1~2㎜程の誤差は大丈夫です
もしサグと計算した値が大きくずれている場合は手順4から再度空気圧の調整を行ってください。
☆サスペンションのセッティング手順~フルサスペンションの場合~
※手順1はハードテールの場合と同じです。
手順その2
https://suspension.trekbikes.com/jp/ja/
上記URLにアクセスしてバイクの年式、モデル、手順1で計測した重量を入力し、計測ボタンを押します
手順その3
手順2で表示された空気圧に前後のサスペンションの空気圧を調整してください。
この際、ハードテールの場合と同様に屋外または外気温とおなじ室温にて行ってください。
手順その4
ハードテールの手順5と同様ですが、フルサスペンション場合はリバウンドの再セッティングを行ってください。
手順その5
フォークまたはショックの赤いダイヤルを閉じた位置まで最後まで時計回りに回します。
手順2で表示されたリバウンドのクリック数だけ赤いダイヤルを反時計回りに回します。
☆以上で標準値でのセッティングは完了です!☆
セッティング後は実際にトレイル等で走行しつつ微調整を行ってください。
サスペンションを適正な状態にセッティングすればトレイルでの安定性や走破性が向上しより安全に楽しくライドを行う事が出来ます!
また、街乗りにおいても快適性の向上やペダリング時のロスを抑制する事が出来るなどメリットが多いメンテナンスです!
最高の状態で冬も楽しくライドしましょう!!
より詳細なセッティングを行いたい方やご自身での再セッティングに不安がある方はお気軽に須磨店スタッフ大村までお問い合わせください。
プリライド等のメンテナンスと一緒にセッティングを行うことも可能です。
工賃等につきましては、別途お問い合わせをお願い致します。
ストア公式SNS
トレックバイシクル神戸須磨では、新商品の情報やストアイベント等について、FacebookやTwitter、Instagramで発信していますので、是非ご覧ください!
TREK Bicycle 神戸須磨
住所 | 〒654-0047 兵庫県神戸市須磨区磯馴町6-1-6 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00(テック受付は18:00まで) 定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日) (年末年始等は除く) |
駐車場 | 有り(5台) |
お問い合わせ | TEL/078-739-6646 |
運営 | トレック・ジャパン株式会社 |
電車・バスで お越しの方 |
JR「須磨海浜公園駅」より 徒歩5分 山陽電鉄「月見山駅」より 徒歩10分 JR・山陽電鉄須磨駅前より 市バス81系統に乗り、「須磨海浜水族園」下車すぐ |
車で お越しの方 |
駐車場あり 大阪方面から 阪神高速3号神戸線「若宮IC」降りてすぐ 姫路・岡山方面から 第2神明道路「須磨IC」南へ5分 |