甲府
【スタッフライド】秋のロングライドへGO!! スタッフ斎藤がゆく、長野県・白樺湖〜ビーナスライン霧ヶ峰!
2019年11月10日 [甲府]
こんにちは! スタッフ齋藤です。
ここ数日は秋晴れの気持ちのいい天気が続いていますね!
甲府から富士山や南アルプスの山々を眺めていると、頂上には雪が積もっているのが見受けられます。
これから本格的に寒くなってきそうですが、まだ大丈夫です!
今が絶好のライド日和と思って、長野方面へ足を運んでみました(^^)/
小淵沢・八ヶ岳方面へ
韮崎から七里岩ラインに入りペースで登っていくと開けたところで八ヶ岳が一望できます!
八ヶ岳周辺は今が紅葉真っ只中、山全体が赤く染まっていて本当に綺麗でした!!
さらにこの日は空一面真っ青、雲一つないとても澄んだ空気が気持ちの良い一日。
七里岩ラインから今度は茅野北杜韮崎線に入ると八ヶ岳がまた違った角度から眺められます!
それにしても、ずっと登りなんですね……。
小淵沢あたりは標高1000mぐらい、気温も10℃を下回ることもあって体力を削られ(-_-;)
北杜市を過ぎて長野県に入ると、霧ケ峰・白樺湖方面の山々が見えてきました。
こちらもまた紅葉がきれい!!今回はこの上が目的地(^^)/
頑張って登っていきます。
白樺湖到着!
何とか登りきるとそこは天国のよう!
白樺湖はスキー場やテーマパークが隣接しているリゾート地。
このあたりはすっかり紅葉が終わりを迎え、閑散とした湖畔がまたキレイでしたよ!
しかし標高が1500mほどもある湖畔はとにかく寒い……
一時過ぎにして気温も10℃ほどしかありません。
あまりの寒さと体力の消耗を加味して山菜うどんを大盛りでおなか一杯頂きました!
ビーナスラインへ
体力もいくらか回復したところでビーナスラインへ入っていきます。
斜面が一面ススキで埋め尽くされていて圧巻でした。
途中、ところどころ景色を眺められるスポットがあり、先ほど通過した白樺湖が上から展望できました!
さらに上に行くと八ヶ岳・そして今回は富士山まで見えましたよ(^^)/
寒い日だからこそ! 空気が澄んでいてくれたおかげで見ることが出来た奇跡的な一枚です!!
ちなみに霧ヶ峰の標高は一番高いところで1800mあります。
それ相応に寒さ対策・補給の準備をしておかないと痛い目を見るので注意してくださいね(^^)
ついでに諏訪湖へ
さらに諏訪方面へ〜。
諏訪方面に降りるといくらか暖かくなりますが脚はくたくたです……。
ちょっと休憩ということで諏訪湖を眺めながらのんびり。
平和な一日だな~なんて物思いにふけっていたら、いよいよ日暮れの時間が迫ってきました。
ここからは20号線(甲州街道)経由で全力疾走!
といっても疲れすぎてペースは上がらず淡々と踏める限りの力で。
途中道の駅白州で一休みをはさみ。
コンビニで大好きなペペロンチーノと缶コーヒーでブレイクをはさみ何とか帰宅。
今回走ったルートはこちら(新規タブでRide with GPSが開きます)
175㎞ 獲得標高2500mと景色だけでなく内容も充実した一日でした(^^)/
本格的な冬に入る前にぜひ訪れてみてください!
秋冬サイクリング装備に悩んだら、ぜひお気軽にスタッフまでご相談くださいね♪
TREK Bicycle 甲府
〒400-0803
山梨県甲府市桜井町643番1
営業時間/11:00-19:00 定休日:火曜日
Tel:055-236-8515