松山
愛媛の里山トレイルとトレイルライドを始めたい方にピッタリな【ROSCOE 7】
2019年10月15日 [松山]
みなさまこんにちは。
Trek Bicycle 松山 ストアニュースをご覧いただきありがとうございます!
当ストアニュースでは、ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどの自転車の情報、
自転車のウェアやパーツ、松山、伊予エリア、東温市、今治市などの周辺地域のサイクリング情報など
色々と発信してまいります。
トレイルライドを始めるには最高の1台【ROSCOE 7】
昨年まで限定販売商品だった「ロスコー」が、熱い支持によりレギュラー商品に!
エントリークラスのマウンテンバイクは、ほとんどの場合クロスカントリーモデルなのですが、「ロスコー」は最初からトレイル向けに出来ています!
★グリップの良さ・ショック吸収性を持ちながら、「ほどほどの太さ」だからこそコントロールもしやすい27.5+(650B+)のセミファットタイヤ
★やや長めの120mmストロークのフロントサスペンション
★思いっきりライドを楽しんでもチェーンはずれを起こしにくい1×12スピードの変速パーツ
★ドロッパーポスト標準装備!
サイズ:XS、S、M、ML、L、XL
価格:¥139,000-(消費税別)
ハッキリ言ってお買い得だと思います。このままでもバッチリと言いたいところですが、ちょっと手を加えてブレーキを強化してあげるとかなり遊べるバイクになりますよ!
トレイルライドでかなり遊べる!とは言いましたが、トレイルライドって?トレイルって?な方も多いと思います。
愛媛には山が多く、実はマウンテンバイクを楽しむには良いところですよ!
東温市の抜群の里山トレイル・クロモリバイクストレイルコース
この記事を書いているのはスタッフの古里(こざと)ですが、20年以上前にマウンテンバイクを始めて以来、自分がマウンテンバイク・レーサーだと思ったことは無いですが、全く飽きることなく続けています。松山に来る以前に住んでいた京都や北大阪でも、自分にとって最高の遊び場所は山の中でした。
しかし、マウンテンバイクで常に付きまとうのは、「その山の中のトレイルは走って良いのか?」
ほとんどの山の中の土地には所有者が居て、その中のトレイルを「禁止されていないから」走っているという非常にグレーな状況で走っています。もちろん様々な理由で禁止になってしまう場合もあります。
だから、インターネットでマウンテンバイクでどこを走っているかを調べても、ほとんど情報は得られません。
(地域によっては、そのような状況を改善しようと活動している団体があります。以前住んでいた北大阪では「箕面マウンテンバイク友の会」があり活発に活動しています。)
グレーだからと言って自重するのは難しく(それほどマウンテンバイクに魅力がありすぎるのです!)、問題となってない山に通い続けています。ほとんどのマウンテンバイカーも同様だと思います。
幸い、愛媛には八幡浜市民スポーツパークのマウンテンバイクコースがあります。国内屈指のクロスカントリーMTBコースです。ここなら正々堂々と走れますね!
この八幡浜市民スポーツパークのMTBコースがあることは、本当に素晴らしいことです。整備・運営に尽力されている方々に心より感謝いたします。
さて、前置きが長くなりましたが、松山の隣・東温市の河之内にも素晴らしいトレイル「クロモリバイクストレイルコース」があります。
河之内地区を通る「黒森街道」沿いにある地域交流館「kuromori」の一部門「kuromori bikes」さんが整備・管理されている里山トレイルが「クロモリバイクストレイルコース」です。
「kuromori」は、東温市・河之内の地域運営組織「美しい里山 河之内」さんが運営する地域活性化ユニットであり、「kuromori cafe」さんのご利用とセットで予約すると「クロモリバイクストレイルコース」を走ることができます。
⇒⇒詳しくはコチラの「kuromori」公式HPでご確認ください。
トレイルの入り口付近までパワフルで可愛らしい4WDの小型バンでピックアップしてくれます。初回の利用時はスタッフさんのアテンド付きでコースを案内していただき、走行時の注意事項などを教えていただきます。
コースも非常に魅力的です。初級・中級・上級コースに共通して、難しい岩場や木の根が密集しているようなセクションはなくて、ただただひたすら気持ち良い土のトレイルを走り続けることができます。
初級コースは緩い傾斜で緩やかなカーブを抜けながら下りてきます。
中級コースは初級コースの途中から分岐し、傾斜もきつく、カーブの連続。なかなかチャレンジングで楽しいです。
上級コースは別の山の中にあるのですが、最初から中級コース以上の傾斜に加えてひたすらカーブが連続します。中級コースが楽しいと思えたらぜひ走ってみて下さい。
中級、上級コースはクロスカントリー用のマウンテンバイクで走れないってワケでは無いですが、下りのコントロールに余裕の持てるトレイルライド用をオススメします。
カフェの利用もセットなので、お昼になったらランチが待っています。
古民家をリノベーションしたアンティークに囲まれるお洒落な空間です。女性のお客様の多いお洒落なカフェですが、地域のおじいちゃんおばあちゃんも来ています。緊張無用です。
昼からもピックアップをお願いして、里山トレイルを堪能。
Kuromori bikes のスタッフさんが地元の方と言うこともあり、地域の方々に走っても良いコースか確認したうえで、トレイルのメンテナンス(倒木処理や枝拾い、下草刈り)を行い、気持ちよくトレイルライドを楽しめます。
トレイルから出て地元の方に出会っても、「こんにちは~」って清々しい気分で挨拶できます。
これがグレーなトレイルだと、トレイルから出てきて人に出会うと「何かご意見言われるかも?」って実は心の中でビクビクしてるんです。
ひたすら楽しくて、幸せな気分。「ここが楽園か~」なんて、けっこう本気で思います。
「八幡浜市民スポーツパーク」「クロモリバイクストレイルコース」・・・こんな風に思いっきり楽しめるコースがあるなんて、愛媛は本当にマウンテンバイクにとって恵まれた環境です。
これから冬になると、虫もいないし、下草も枯れて、最高のトレイルライドシーズンです。
冬でも走れるなんて日本のマウンテンバイクの中心とも言える長野よりも恵まれているかもしれません。
マウンテンバイクに興味はあるけど・・・って方、勿体ないですよ!
他府県の方も、ぜひ愛媛までマウンテンバイクを持って遊びに来てください。
トレイルで遊んで、温泉入って、美味しいもの食べて・・・最高の休日になりますよ。