六本木ヒルズ
Madone SLR にDHバーをつけてみました
2019年10月14日 [六本木ヒルズ]
こんにちは、六本木店のマドン乗りの羽田です。
Madone Speed が登場してからというもの、待ってました!!!
とばかりにMadone SLRにDHバーを追加されるお客様が続出の六本木店。
私も流れに乗ってつい買ってしまいました、DHバー。
パーツの取り寄せはいつも自分でしていたものの、取り付けって難しいのかしら??
ポジション出しは簡単にできるのかしら?
やはり自分で試してみないことにはお客様にも説明し辛いと思い、
別に用があるわけではないのですが、付けてみることにしました ^^
Madone SLR をMadone SPEED に!
◆ 必要となるパーツ ◆
アームパッドと、その下に受けるクレイドル、それらを固定するボルトのセット(#541422)。
これらを別々に購入することも可能ですが、初めての場合でしたらこちらのセットがお勧めです。
それに、角のようなErgo TT Mono Extension (#W582444)とパッドを固定するPad Holder Wing(#W326497)。
あとはそれぞれを固定するまたまた違う種類のボルト2種(#w333619 と #w437687)にスライダー、Madone SLR 用ハンドルバーの一部を交換するパーツ諸々。。。合計35,688円(税込)也。
このErgo TT Mono Extension は私がピストバイクで使っているメーカーの物と違って左右が独立していないため、使い勝手がどうかな。。。?と心配していたのですが、使ってみたら手にすんなりとなじみ、むしろ自然な感じ!!!
個人的なインプレッションですが、見た目よりもかなりエルゴ(人間工学)なデザインでございます♡。
◆ 注意事項 ◆
アッセンブリー・マニュアルを眺めていたら、詳しくない私でもできるかなぁと思って組み立ててみたのですが、六本木店の岡先生に見せたところ「なんじゃこりゃ?!」の一言。トルクレンチを使わないで超適当に締めたので、ユルユルだったんです (;^_^A
下手したら使っているうちに外れてガった~ん!!!なんてことも。。。。
やはりこういったのはテックの人たちに任せるわ (汗)。
新生 Kumi Madone ♡
そしてこちらが新しく生まれ変わったKumi Madone 。
汚かったバーテープもハロウィンを意識してオレンジに巻きなおし、凛々しくなりました😻。
バーテープを変える度に印象が変わって再び自分の自転車に恋に落ちてしまう私ですが、今度はドキドキ感が更にアップです♡。
ああ、早くこの子で信号のない所を延々と走りたいな。。。
このDHバーはボルトを外してフェースプレートを変えるだけで元の姿に簡単に変えられるので、とても便利。
スピコン(Speed Concept) に興味はあるけれどTTバイクを買うまではなぁ。。。と思われていたMadone SLR乗りの皆様!
気軽に試せるこちらのセット、お勧めですよ!