甲府
紅葉シーズンの絶景を堪能!! Checkpoint SL5でゆく、長野県・乗鞍エコーラインヒルクライム!
2019年10月7日 [甲府]
紅葉が始まった乗鞍エコーラインをグラベルロードで走ってみた
こんにちは! 10月に入ったのに昼は暑いですね〜。甲府店、望月です。
5月末に乗鞍スカイラインを走ったワタクシ。
7月に開通した乗鞍エコーラインに行こう行こうと思いつつ、9月になってしまいました。
そろそろ行かねば閉鎖されてしまう! ちょうど乗鞍は紅葉の時期だし、ということで行ってみました。
長野県乗鞍自然保護センターに車を止めて、ヒルクライムスタート!

三本滝レストハウスから先は自転車天国
激坂というほどではないですが、スタートからちょいちょい10%越えでしんどい乗鞍エコーライン。
三本滝レストハウスから先はマイカーもオートバイも走れません。観光バスとタクシーのみです。
なので、ここは自転車天国なのです。

絶景を楽しみながらのんびり登っていきます。
たま〜にバスとタクシーと自転車が来ますが、道はガラガラ。ほぼ独り占め。
澄んだ空気と静寂の空間を、ステキな景色を眺めながら坦々とペダルを回す。理想のヒルクライムです。
すでに標高は1900m。やはり紅葉が始まっていました。でも見頃はまだまだといった感じ。
風が冷たくて気持ちいいです。というより、半袖だと寒いレベル。
のんびり登って位ヶ原山荘に到着。
ここに来ると頂上が見えます。そして、まだあんなに登るのか……と、軽く絶望します(笑)
位ヶ原山荘の先からさらなる絶景が広がる
標高2400mを越え、森林限界が近付くとさらに景色がよくなります。
ここからが乗鞍エコーラインの真骨頂!
写真を撮り、さて再スタート……と思ったら、胴体が長い何かがトコトコ目の前を走っていきました。
オコジョだ〜! 初めて見ました。ちっちゃくて可愛い〜♪
オコジョに遭遇するのはなかなか珍しいようで、ラッキーでした。

とか言っていたら、帰りの車でもオコジョ(らしきもの)に遭遇。
危うく轢くところでした(汗)
標高2500m。けっこう紅葉しています。
青い空とのコントラストが美しい──。
左上には大雪渓が写っています。一年中、雪があるんですよ〜!
頂上まであと少し! しかし雲行きが怪しくなってきました。
というか、雲の中に突入しています。
やっとゴール! 長野と岐阜の県境です。
標高2716m。日本一高い車道。自転車で走れる舗装路の日本最高地点です!
畳平でひと休み
だいぶ身体が冷えたので、天ぷらそばと飛騨牛まんで補給です。
お腹が空いていたのであっという間に平らげました。美味しかった〜。
恒例の場所でも記念撮影。いつの間にか気温計が設置されている!
そして8℃。寒いわけです。冬ですよ……。
ウインドブレーカーを着て汗冷え防止!

さて帰ろう、と思ったら晴れてきてステキな景色が広がりました。
ゆっくり眺めていたいけど、寒くてしかたないです。鼻が垂れます。後ろ髪を引かれる思いで帰ります。
極寒の中、慎重にダウンヒル
下りますか〜と思った矢先、先が……見えない。
万が一、車が上ってきたら危なすぎるので、慎重に慎重に下ります。

と思っていたら、すぐに雲を抜け、この絶景!
ダウンヒルはどうしてもスピードが出てしまいますが、ディスクブレーキなら安心。
しっかり減速し、のんびり安全に下りました。
下まで降りたら温泉に直行!
寒さで手足が痺れるほどでしたが、湯船で生き返りました。
極寒ダウンヒルの後の温泉、最高に気持ちいい──。
今回走ったルートはこちら(別タブでRide with GPSが開きます)
乗鞍は、やっぱり最高のサイクリングスポットです。
ぜひ足を運んでみてください!
Checkpoint関連の記事はこちらもぜひご覧ください。
TREKグラベルロード Checkpoint -チェックポイント-記事まとめ!
TREK Bicycle 甲府
〒400-0803
山梨県甲府市桜井町643番1
営業時間/11:00-19:00 定休日:火曜日
Tel:055-236-8515