甲府
真夏日に行く山梨の秘境!【Day2〜クリスタルラインから長野県・川上村へ】
2019年9月5日 [甲府]
こんにちは!甲府店の齋藤さんことスタッフ齋藤です!
楽しみに待っていただいた皆さま、ありがとうございます!
真夏日に行く山梨の秘境シリーズDay2をお届けいたします。
Day 2 クリスタルラインの奥地へ
みなさまご存知山梨の名所「昇仙峡」の奥地にあるクリスタルライン。
二日目はこのクリスタルラインを満喫するライドです!
山に行けば涼しくなるとはいえ
甲府方面から千代田湖へ登る和田峠付近はまだ気温と湿度が高く汗が噴き出てきます。
途中、トンネルがいくつか通り過ぎ、入るたびに「めちゃ涼しい~」なんて思いながら
えっちらおっちらペースを刻んで岩山が美しい昇仙峡を通り過ぎ、荒川ダムへ。
荒川ダム記念撮影~
納車したばかりのÉmonda SLR 7 Discと一枚。
より軽量でフレームの剛性の高いÉmonda、そしてDiscロードだからこそ楽しめることもあります。
それこそ私の大好きな秘境林道ライドです!
ここから、この自転車の性能をフルに使うことに・・・
写真はクリスタルラインの分岐路。
右に行けば乙女高原、左に行けば木賊峠に行けます。
以前、ここから乙女高原に向かったことがありますが、20㎞ぐらい自販機が一切ない区間でした。
しかも、ひたすら登りです・・・私からするとこの周辺は魅力的なエリアです☆
※ドリンクと補給食・パンク修理キットと携帯工具は必須です。
今回は左へ!新たな道へと踏み込んでいきます。
徐々に秘境感あふれる道に……隣を見ると沢があったりして涼しい~。
荒川ダムを通り過ぎると人も車もほとんど出会わず。
遭遇するのは野生動物?ちなみに今回は鹿を目撃しました。
途中、ひらけた場所を横目に見ながら走れるのも林道ライドの醍醐味!
しれっと標高が1700mもある木賊峠に到着して一息つく私。
ここまでおよそ50㎞。ずっと登りっぱなしで消耗の色隠せず・・・。
「いや、最高!」なんて自分をだましながらさらなる奥地へと。
みずがき方面に下り、お蕎麦タイム!
やはり水の美味しいところの蕎麦は美味です!!
このようなライドでは補給地点がない場合があるので、食べられるときにしっかりエネルギー補給を。
おそばを食べてからはまた一つ峠越え。
ここは信州峠、山梨県から長野県へ入ります!
食後のいい運動?ハードな峠連発で疲れの色が……。
信州峠を下るとご褒美区間~。広大なレタス畑を一望しながら一気に下ります。
おや?雲行きが怪しくなってきたと思ったら…
案の定土砂降りに……。
あまりにも疲れすぎて「雨気持ち良いなぁ~」なんて思ってしまったあたり、常軌を逸してますね〜。
下っていると、ところどころ川になっていました!
しかも農道なだけに道路に土が落ちているせいで茶色の川。
こういうところでは、コンディション問わず安定したブレーキングができるディスクブレーキに大変助けられました。
そんな雨も通り雨だったみたいですぐに上がり、一面きれいなレタス畑を堪能~。
この周辺はまるで北海道のような広大な畑が広がった場所です!
川上村、ぜひ一度、訪れてみてくださいね!!
TREK Bicycle 甲府
〒400-0803
山梨県甲府市桜井町643番1
営業時間/11:00-19:00 定休日:火曜日
Tel:055-236-8515