甲府
真夏日に行く山梨の秘境!【DAY1〜早川町・奈良田の里へ】
2019年8月22日 [甲府]
こんにちは!甲府の齋藤さんことスタッフ齋藤です!
今年のお盆も大変暑くなりましたね!
甲府は35℃を越える日がこれからも続いていく予報となっております。
盆地となっている甲府は、非常にムシムシしていて暑い・・・
そんな日は早いところ山の奥地へと逃げてしまうのが一番です!
本日は私、スタッフ齋藤がお盆に出かけた山梨の秘境の地をご案内いたします!
DAY 1 早川町 奈良田の里
ストアから80㎞ぐらいの場所にある「奈良田の里」
地図で見る限りもっと短い距離で行けそうですが、この周辺の林道はどこも全面通行止めになっており身延町から登っていくしかない場所なのです。
しかも広河原より先、反対側に抜けることもできません。
南アルプス街道は広河原より先、国立指定の公園で許可証を持った車両以外の通行が出来ませんので要注意です。
今回は以前、レース活動を共にしていた方々とがっつりなライドへ!
当日の気温は晴れ、10時で30℃近くまで気温が上がった夏日。
とことん日陰を求めて甲府盆地の南側の道を進みます。
身延町まで約50㎞。
セブンイレブン身延下田店から先、緩斜面ですが30kmほど長い登りで補給地点もほぼないためここでしっかり補給します。
特に真夏日はドリンクの補給を忘れずに!
今回はここで500mlのボトルを2本セットしていきましたが、頂上までにカラになりました。
目的地の奈良田の里までは一本道・・・
お盆にも関わらず交通量がとても少なく、大変走りやすい!
休日に来るのがとてもおススメです。
※平日は工事関係の大型トラックが出入りしているのです
コンビニから1時間30分ほどで目的地に!
途中、全員が超集中モードに入ったためペースが上がりに上がり・・・
自分は途中で撃沈したため最後にのんびり到着。
奈良田トンネルを抜けると、その先には澄んだ水がきれいな湖があります!
標高900mの場所にある山間部の湖だからこその綺麗な色。
距離はあまり長くはありませんが、この湖畔を見ながら走れるのも最高~。
そしてなによりのご褒美は、こんなところにオシャレな和カフェがあるのです!
道なりから少し外れた激坂を登らないといけませんが、最後のひと踏ん張り!
田舎らしい佇まいの古民家で営業しているここ「カギヤ」さんのスイーツは絶品!
今回は早川町でとれた山ブドウのシャーベットや夏らしい甘夏チーズケーキをごちそうになりました!
日中でも涼しく、過ごしやすい木に囲まれた母屋は居心地がよくてつい寝そうになってしまいます・・・
寝たら最後、日が暮れると下りが怖いのでそこはガマン。
しっかり食べた後はきっちり追い込み、ヘロヘロになって帰宅・・・
夕方5時の甲府は比較的、熱気も去って涼しくなるのでそのころに帰れたのが本当に良かったです。
1日目にして150㎞・獲得標高1300mとなかなかに濃い一日となりましたが
これはまだ序章に過ぎないことを私はまだ知らない・・・
Day2に続く・・・
TREK Bicycle 甲府
〒400-0803
山梨県甲府市桜井町643番1
営業時間/11:00-19:00 定休日:火曜日
Tel:055-236-8515