サザンモール神戸六甲
車体に貼られたシールのお話 ~其の壱 車体番号について~
2019年8月16日
[サザンモール神戸六甲]
バイク
TREK Bicycle 神戸六甲 ストアニュースをご覧いただきありがとうございます!
ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク、e-bikeなどの自転車の情報、
自転車のウェアやパーツ、神戸、西宮、芦屋などの周辺地域のサイクリング情報などいろいろと発信しております!
こんにちはTREK Bicycle神戸六甲店です
今回はいつもとは少し違った視点で自転車を見ていこうと思います
いつも乗っている自転車に「車体番号」が割り振られているのはご存知でしょうか?
実はこの番号はとても大切な番号で、修理を依頼したりパーツを注文する時に必要な番号だったりします
この記事を読んでご自身の車体番号もチェックしてみてください
車体に貼られたシールのお話
その1 「車体番号のお話」

TREKの自転車には車体番号(シリアル番号)のシールが貼られています。
シールの場所は写真の黄丸部(フレームの一番下の非常に見にくい場所)に貼られています。
(モデルによっては違う位置の場合もあります)
このシールには概ね『WTU』のアルファベットから始まる番号があり、これにより、車体の個別を識別しています。
そのシリアル番号から判ることは…
1、車体の名称、品番
2、車体のモデルイヤー
3、車体の色(TREKが定める色名)
4、車体のフレームサイズ
です。特に2のモデルイヤーは非常に重要な情報です。
よくあるお客様からの問い合わせで、「○○の部品を交換したいけど、在庫はある?」といった内容の場合、
私たちは1の車体名称と2のモデルイヤーの情報から部品の特定(TREKの製品情報の専用データベースより検索)をします。
そして、その部品が店頭在庫があるのかを調べます。
1に関しては概ねお客様が覚えていたり、車体に書かれているので判明する場合が多いです。
しかし2のモデルイヤーの情報が判らないと部品の特定が困難な場合が多いです。
特にフレームに直接取りつけられていたり、内蔵されているベアリングなどは規格に種類が多いため正確な特定が必要です。
具体的には同じ役割をする部品でもモデルイヤーが異なると、その仕様やサイズが異なり互換性がない場合があります。
写真の例は同じMADONEのヘッドベアリング(下)ですが、モデルイヤーが異なると全く違うサイズです。
ディレーラーハンガーも同じく形状が全く異なります。
部品の交換などでお問い合わせいただく際、車体名称以外に、モデルイヤーが判るようであればお伝えください。
もし、判らなければ大変お手数ですが車体に貼られた「WTU」から始まるシリアル番号をお伝えください。
シリアル番号は、お客様のご購入時にお渡しした「保証書」「防犯登録控え」にも記入がありますのでスマホで写真を撮って置いて頂けると役に立つと思います。
また、なにか分からないことがございましたらお気軽にお電話ください!




■ 大型駐車場完備
TREK Bicycle 神戸六甲は、神戸市灘区・国道43号線沿いのショッピングモール「サザンモール六甲」の中にあります。
お車でお越しの方は、1時間まで無料でサザンモール六甲の駐車場をご利用いただけます。
また、サザンモール六甲のお店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。
■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、ショッピングモール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。