名古屋星が丘テラス
名古屋の夏は暑い!熱中症対策の重要性
2021年8月6日 [名古屋星が丘テラス]
こんにちは。
TREK Bicycle 名古屋星が丘テラス 小林です。
梅雨が明けて本格的な夏がやってきましたね!
近年の夏は非常に暑い夏になっていますよね…自転車に乗る我々にとっては大変ですね。

そんな夏を安全に楽しく過ごしていただきたいと思い、夏に気になる「熱中症」についてまとめてみました。
今回は熱中症の症状と仕組みについてまとめてみました。
それでは見ていきましょう!
熱中症とは
熱中症にはどういった症状があり、どのような現象が体の中で起こっているのか少し詳しく見ていきたいと思います。
症状
症状①熱失神
皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、脳への血流が悪くなることにより起こります。
特徴:めまい、一時的な失神、顔面蒼白、脈は速くて弱くなる
症状②熱疲労
大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。
特徴:全身倦怠感、悪心・嘔吐、頭痛、集中力や判断力の低下
症状③熱けいれん
大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。
特徴:筋肉痛、手足がつる、筋肉がけいれんする
症状④熱射病
体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。
特徴:体温が高い、意識障害、呼びかけや刺激への反応がにぶい、言動が不自然、ふらつく
体の中で起こっている事
次はどのような現象が体の中で起こっているか詳しく見ていきましょう。
体の中では常に熱が作られています。
普段はこの熱を上手く外に出す事で体温は36〜37度に保たれています。
自転車に乗ると筋肉がエネルギーを得るために熱が作られるので体温が上がります。
また気温が高いとそれに合わせて体温が上昇します。
体温が上がると皮膚の近くを流れる血液の量が増えて放熱を促します。
血液が体全体に行き渡るため一時的に血液が足りなくなり血液が低下し脳に十分な血液が送られず酸欠状態になると、めまいや立ちくらみを起こしたり意識を失う事があります。症状①「熱失神」
体温上昇時には汗をかくことでも体内の熱を外に逃がしています。
汗によって体内の水分を失った時十分に水分を摂らないと脱水状態になります。
脱水が続くと倦怠感、吐き気、頭痛などの症状が見られるようになります。症状②「熱疲労」
汗の中には電解質というものが含まれています。
汗と共に最も失いやすい電解質は「塩分」です。
体内の塩分が減ると手足がつるなど筋肉の痙攣を引き起こします。症状③「熱けいれん」
さらに体温が上がり体温を調節する機能が追いつかなくなると脳に影響がおよび、倒れたり、意識障害を起こす可能性があります。
症状④「熱射病」身体にとって非常に危険な状態です。
ただ水を飲めばいいわけではない?
一般的に人の体から出る水分の量は1日約2.5Lと言われています。
夏場に自転車に乗ると大量の汗をかく分、意識して水分の摂取を心がける必要があります。
かといって、一度に大量の水を摂取するとかえって体内の電解質バランスを崩して体調不良を引き起こしてしまうので補給の仕方が大切です。
大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まってしまい、これ以上ナトリウム濃度を下げないために水を飲む気持ちがなくなります。そして余分な水分を尿として排泄します。
これが「自発的脱水症」と呼ばれるものです。
この状態になると汗をかく前の体液の量を回復できなくなり、運動能力が低下し、体温が上昇して、熱中症の原因となります。
飲む量は、かいた汗の量を目安にし、汗で失われる塩分(ナトリウム)もきちんと補給しましょう。30分走ったら必ず水分補給をするなど定期的に飲むことが大切です。
塩分と糖分を含んだ水分補給が効率的です
熱中症予防の水分補給として、日本スポーツ協会は0.1~0.2%の食塩(ナトリウム40~80mg/100ml )と糖質を含んだ飲料を飲むことが推奨しています。
特に1時間以上運動をする時は4~8%の糖質を含んだものを摂取しましょう。
冷えたスポーツドリンクや経口補水液の利用が手軽ですが、自分で調製するには1リットルの水、ティースプーン半分の食塩(2g)と角砂糖を好みに応じて数個溶かしてつくることもできます。
長時間運動を続ける場合には、ナトリウム濃度をやや高くすることをお勧めします。
トライアスロンなど長時間の運動では、血液のナトリウム濃度が低下して、熱けいれんが起こることが報告されています。
また、糖を含んだ飲料が推奨される理由としては、腸での水分吸収を促進することが挙げられます。
主要な糖であるブドウ糖は、腸内でナトリウムが同時にあると速やかに吸収されます。そしてそれらに引っ張られ水分も吸収されるというのがそのメカニズムです。
よって、適切な水分補給のためには電解質(イオン)の量や組成だけでなく糖電解質飲料に含まれる糖の種類も考慮する必要性があります。
市販されているスポーツドリンクを飲む際も少し成分などを気を付けて見たり、オリジナルのドリンクを作ってみるのもいいかもしれませんね。
ストアをフォローする
SNSなど随時更新しています。フォロー宜しくお願いします!
TREK Bicycle 名古屋星が丘テラス
住所 | 〒464-0802名古屋市千種区星が丘元町14-25 星が丘テラス WEST 1F |
営業時間 | 10:00~20:00 定休日/年中無休 |
駐車場 | 有り |
お問い合わせ | TEL/052-734-6626 |
電車・バスでお越しの方 | 地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩1分 |
車でお越しの方 | 駐車台数 約1500台星が丘駐車場・第2星が丘駐車場・第3駐車場をご利用ください。※星が丘テラス内施設ご利用での割り引きサービス有市内から
広小路通 星ヶ丘西の交差点右折(名古屋駅から約30分)
市外から 東名高速道路 名古屋インター、名二環 上社インターより栄に向かって約3キロ 星ヶ丘西の交差点左折 |
運営 | トレック・ジャパン株式会社 |