新着情報&イベント NEWS & EVENT

新潟

グルメロングライドin会津若松

2019年7月17日 [新潟]

スタッフブログ

いつもストアブログをご覧いただきありがとうございます。

TREK Bicycle 新潟店の村山です!

以前、テレビ番組で見たソースカツ丼を求め久しぶりにロングライドをしてきました。

今回目指したのが自宅から片道100キロ地点にあります会津若松市にありますソースカツ丼で有名な『十文字屋』!

朝5時過ぎに自宅を出発して国道49号をひたすら走り続けました。

峠のアップダウンが続く為、登りが苦手な私にはキツイ道のりでしたが気合と根性で走りきりました。

会津若松に到着して、お店のオープンまで時間がありましたので観光も含め、鶴ヶ城に行ってきました。

鶴ヶ城には小学生の時に1度家族できたことがありましたので20年ぶりでした。

20年ぶりということもあり当時の記憶より天守閣が小さく感じたのは私が大きくなったからでしょうか~(笑)

観光も終わり、ちょうどお昼時になったので目的の『十文字屋』に向かいました。

開店30分にも関わらず駐車場は満車状態で店内もほぼ満席でした。

運がよくカウンター席が1つ空いていたので待つことなくスムーズに目的のソースカツ丼を注文することができました。

注文から10分ぐらいで目的のソースカツ丼(磐梯カツ丼)が運ばれてきました。

デカいカツが4切れのっていてこれで普通盛りです。スープとたくわんが付き1200円でした。

食べている最中に回りを見ると多くの方がタッパにカツを詰めて持ち帰っていました。

私も思っていたより大きいカツに苦戦して持ち帰ろうと思いましたがこの日に限ってサドルバックを忘れてしまい

持ち帰りが不可能な為、お腹が苦しくなりながらも食べきりました。(残すことも考えましたが学生時代に熱血体育会系で育った為、出されたものは全部食べるという習慣と考えが今でも残っており頑張りました!(笑))

 

 

走ってみて

実走距離215km 実走時間9:58:16 獲得高度1,732m

今回は国道49号を通り会津若松に行きましたが話には聞いていた通りアップダウンが激しく新潟県側からは

特に登っている時間が長かったです。もし新潟福島間を輪行でのロングライドを検討されている方がいらっしゃいましたら登りを楽しみたい方は新潟県側から、登りが苦手な方は会津側からをおすすめします。

ただ国道49号はトンネルが多く、県境ということもありトラックの交通量が多いです。

なのでTREKが定めているABCコンセプトの大切さ、重要性を改めて体験したライドとなりました。

また峠続きでこの時期ならではの水分補給、補給確保など色々学ぶライドにもなりました。

ロングライドをしてみたい、何を準備してよいかなど分からないことがありましたら

ぜひ当店、スタッフ村山までお声掛け下さいませ。ご相談に乗らせて頂きます。

人気の記事

最近の記事