大阪本町
XXX WaveCel ヘルメット 実際に使ってみました!
2019年7月1日 [大阪本町]
皆様こんにちは。大阪店スタッフの渡辺です。
発表から数カ月経ち何かと話題のWaveCelヘルメットですが、今回通勤で数回使用してみたので感想をご報告します。
今回使用してみたのがBontrager XXX WaveCel になります。
普段はVelocis MipsのS/Mサイズを使用しています。どちらもアジアフィットでサイズ感も同様ですが被り心地は結構異なるように感じられ、どちらかというとXXXの方が若干タイトな感じです。特におでこ辺りを割としっかりホールドされているような感覚があります。この辺は好みがあると思いますが、個人的には特に違和感を感じるような差ではなくむしろ頭をしっかり保持できる感じが好印象ではありました。カタログをご覧になった方がまず気にされるのは重量だと思うのですが、実際の使用では逆にこれが一番気にならなかった点でした。カタログ重量で数十g重いのですが、持っても被っても「言われてみれば」程度の差で、走行中は重さは全く気になりませんでした。ただ気になる点としては被った際の頭の見た目がVelocis等と比べるとどうしても丸っこくなりがちです。私自身はどうでもいいところですが気になる方は気になるかもしれません。
ベンチレーションに関しては被っていても寝ぐせができるVelocisの方が上だと思いますが、XXXでも十二分に快適でした。日中に汗だくになっても蒸れて痒い!みたいなことにはなりませんでした。
WaveCelの効果に関しては実際に事故に遭わないと分からないので、下記のWaveCelヘルメットの紹介ページを参考にして頂けると幸いです。
個人的には冒頭にある動画の生卵部分がなかなか衝撃的ですが、人間の脳も豆腐と同じような柔らかさらしいので動画の通り内部をこれだけ保護できるのであればWaveCelという発明は確かに偉大だと思います。事故の際、脳震盪などの目で見えない怪我は見た目のインパクトがある外傷と比べると軽視されがちかもしれませんが、目で見えない分むしろより深刻であるとも言えます。交通事故には遭わないことが一番ですが、日本の交通事情は決して自転車フレンドリーではないので年に何度かはヒヤッとする場面があります。万が一の備えとしてはWaveCel以上の保険というのもないのではないでしょうか。特に毎朝、毎晩にそれなりの距離、時間を路上で過ごす自転車通勤の方は是非ご検討下さい!
大阪店では各色各サイズ店頭に在庫しておりますので実物をご覧いただけます。気になった方は是非店頭にてご覧ください。
ストア公式SNS
トレックバイシクル大阪では、新商品の情報やストアイベント等について、Facebook、Instagramで発信していますので、是非ご覧ください!
TREK Bicycle 大阪
住所 | 〒550-0012 大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 定休日/木曜日(年末年始等は除く) |
駐車場 | あり(提携駐車場をご案内いたします) |
お問い合わせ | TEL/06-6536-7678 |
電車・バスでお越しの方 | 地下鉄 千日前線・中央線(4号線) 「阿波座駅」 2番出口から徒歩5分 地下鉄 地下鉄長堀鶴見緑地線 「西大橋駅」 1番出口から徒歩5分 地下鉄 御堂筋線・中央線・四つ橋線 本町駅 23番出口 徒歩7分 |
車でお越しの方 | ご来店のお客様には『1時間の駐車場無料サービス』をご提供いたします。ストア前に3枠あるパーキング・チケットをお支払いのうえ、ご精算レシートをスタッフへお渡しください。チケット料金をお支払いいたします。 |
運営 | トレック・ジャパン株式会社 |