サザンモール神戸六甲
Dual Sport+とVerve+で六甲山ライド!e-bikeの実力はいかに…
2019年5月26日 [サザンモール神戸六甲]
TREK Bicycle 神戸六甲 ストアニュースをご覧いただきありがとうございます!
ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどの自転車の情報、
自転車のウェアやパーツ、神戸、西宮、芦屋などの周辺地域のサイクリング情報などいろいろと発信しております!
こんにちは神戸六甲店スタッフの佐藤&高辻です
先週の木曜日に「e-bike六甲山ライド」を敢行しました!!
通勤通学とは違ったシチュエーションでのインプレッションになります!e-bikeを検討されている方はぜひ参考にしていただければと思います
今回は神戸六甲店をスタート地点とし六甲ケーブルを通り表六甲経由の一軒茶屋までのルートをライドしました
六甲山山頂まで行けました!!
どちらも登りはとても楽に登ることができました!なんと0足つき0立ち漕ぎです!!(乗り換えるときは降りてます)
ターボ(一番強いモード)とスポーツ(二番目に強いモード)をメインで使いながら登っていましたが、
市街地のちょっとした坂道では坂に気付かないほどスムーズにアシストしてくれました!
勾配のキツイ坂道に関しては常に強いアシストでラクラク!というわけではないですが、脚にかかる負荷はかなり少ないので筋力に自信ない方でも上れると思います!
アシスト自転車でも登りが続く場面だとギアがとても大切だと実感しました
同じアシストモードでも踏んでいるトルクに応じてドライブユニットがアシストパワーを変えてくれるので、e-bikeでもギアを考えながら走ることは通常のスポーツバイク同様大切ですね!!
そういった点ではより軽いギアがついているDual Sport+の方が急な坂道が続くルートで有利といえますね
(表六甲に関しては両者ともギアが足りなくなることはありませんでした!)
Dual Sport+とVerve+の違い

大きく違いを感じたのは「バッテリーの容量」と「下りの安定感」でした!
両者ともバッテリー満タンの状態でスタートしましたが、ゴールした時はDual Sport+が3/5に対してVerve+は1/5でした。
帰りは下り坂だったので空になることはありませんでしたが、
さらに長い距離を乗るのであればDual Sport+がオススメです!!
また下りの安定感ですが太めのタイヤ(Dual Sport+は700×38c, Verve+は700×42c)+ディスクブレーキのおかげで街中では安心して下ることができます!
今回のような長い下りでスピードがでる場合はサスペンションがついているDual Sport+の方が地面の凹凸を吸収してくれるので、より安心して下ることができました
あなたはどちらのe-bike…?
Dual Sport+はこんな使い方におすすめ!!
・坂道を上がったり、ロングライドを楽にしてみたい(ecoモードで165km)
・アグレッシブなライドをしたい(サスペンションフォークでちょっとした未舗装路も走れます)
・よりスポーツバイクらしいe-bikeがほしい
Verve+はこんな使い方におすすめ!!
・通勤などをメインで使う
・雨の日や雨上がりの日でも乗ることがある(フェンダーが標準装備されています)
・コストパフォーマンスのよい一台が欲しい
もちろん今回のようにVerve+を坂道で使ったり、Dual Sport+を街で使うことも可能です!!
ご自身の使い方に合わせてピッタリの一台を♪
スペックを比較してみると…
Dual Sport+
価格:¥352,000(税抜)
重量:M – 20.58 kg
バッテリー:Bosch PowerTube 500wh
Turbo…約80km
Sport…約90km
Tour…約110km
eco…約165km
Verve+
価格:¥231,000(税抜)
重量:M – 20.57 kg
バッテリー:Bosch PowerPack, 300Wh, frame mount
Turbo…約50km
Sport…約55km
Tour…約65km
eco…約100km
モード別の距離は坂道の有無や勾配によって変化するのでご注意ください
■ 大型駐車場完備
TREK Bicycle 神戸六甲は、神戸市灘区・国道43号線沿いのショッピングモール「サザンモール六甲」の中にあります。
お車でお越しの方は、1時間まで無料でサザンモール六甲の駐車場をご利用いただけます。
また、サザンモール六甲のお店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。
■電車をご利用の方
阪神・新在家駅から徒歩5分、JR・六甲道駅から徒歩10分程度です。
■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、ショッピングモール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。