大阪本町
2014年モデルFXシリーズ
2013年8月27日 [大阪本町]
FX/
本日は大変好評をいただいている、FXシリーズの魅力をご紹介したいと思います。
FXとはどういった自転車なのか?
サイクリング、フィットネス、通勤通学、買い物、週末ライドなど
様々なシーンで活躍でき、誰もが気軽に楽しめる自転車。
それがFXです。
FXシリーズの7.2FX、7.4FX、7.5FX、7.7FXをご紹介いたします。
7.2FX ¥59,850
7.2FXは7.4FXと同じフレームを使いながら6万円を切る価格。
フォーク部分はハイテンスチール(高張力鋼)を使い、強度を高くしつつ、できるだけ重量を抑えています。
変速機能も前3段×後8段になっているので、街中の坂道などにも対応でき、快適に漕ぐことができます。
また、他のFXと同様にカゴを取り付けることも可能なので
街中での買い物や、駅までの移動など、移動手段に適した一台となっております。
7.4FX ¥77,700
7.4FXの特徴は、カーボンフォーク、Iso Zoneハンドルバー&グリップ、スピードトラップなどがあります。
まずは、カーボンフォーク。フォーク部分をカーボンにすることで振動吸収性が高くなり、体に伝わる振動を抑えてくれるので疲れにくく、それに合わせて、Iso Zoneを取り付けているので、カーボンフォークによって弱めた振動をさらに弱めてくれます。
この効果で手に伝わる振動が軽減されるので、路面からのダイレクトな衝撃が軽減され、快適な走行が可能です。
スピードトラップは、サイクルコンピューターなどを取り付ける際に必要な
コードや、結束バンドなどがいらず、別売りのセンサーと合わせて、フォーク部分に直接取り付けることができるものとなっています。
7.4FXは、普段は通学通勤や、街乗りとして使いつつ、週末ライドなどを楽しめる1台となっております。
7.5FX ¥110,250
7.5FX…
よりロードバイクに近づけたクロスバイク。
タイヤ幅も7.4FXより細くなり、変速機は前は2段、後は9段となり、変速機系統は一部ロードバイクのものも使われています。そのため変速ストレスも軽減してくれています。
そして、7.4FXから大きく変化している所がコチラのIso Zone↓
シートステイの部分を一部切り抜き、その切り抜いた部分に振動吸収材を埋め込んでいます。負担が最も集中するシートステイに埋め込むことにより、前からだけではなく全体の振動を抑え、さらに乗り心地がよくなっています。
このIso Zoneを使うことで、他メーカーのシステムに比べ2倍もの振動の軽減を可能としました。
より速く、快適に、ライディングを楽しめるバイク。
それが7.5FXです。
7.7FX ¥189,000
7.7FXは、FXシリーズ唯一のフルカーボン&変速機前2段×後10段となっています。
フレームはMADON3シリーズのものが使われており、変速機に関しても
ロードバイクの変速機が使われています。
フルカーボンになっているので、振動も少なく、乗り心地が格段に上がります。
クロスバイクではなく、ロードバイクのようにロングライドがしたい、
ドロップハンドルではなく、フラットバーで乗りたいなどの要望を叶えてくれる1台です。
詳しくは前回書かせていただいた「7.7FX 2014年モデル 入荷」
をご覧ください。
閲覧していただきありがとうございました。
以上、FXシリーズについて書かせていただきましたが、用途に見合った自転車は見つかったでしょうか?
質問などがございましたら、ぜひご来店ください。
実物を参考にしながらご説明させていただきます。
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなど、商品の情報はもちろん、イベントの案内や
トレックストア近郊のローカル情報など幅広い情報提供の場としてTwitterを活用していきます。
トレックストア大阪へのアクセスはこちら
〒550-0012
大阪市西区立売堀 2-1-9
日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
大きな地図で見る
なにわ筋沿いファミリーマートの隣
NAVITIMEでトレックストア大阪で検索していただくと表示されます。
地下鉄では
「西大橋」 1番出口
「本町」 22番・23番出口
「阿波座」 2番出口
お車でお越しのお客様は近隣のコインパーキングをご利用下さい。