横浜
Bontrager XXX WaveCel アジアフィット ロードヘルメット使ってます。
2019年5月26日 [横浜]
お隣さんから犬小屋をもらったので設置したら猫小屋になったTREK Bicycle横浜の鈴木辰です。
圧倒的な衝撃吸収力WaveCel搭載のハイエンドモデルを実際に使用してみました
今回は僕が使用しているBontrager XXX WaveCel ASIA FIT Road Helmet のご紹介をさせて頂きます。
まずは、カラーや商品詳細を
Bontrager XXX WaveCel ASIA FIT Road Helmet
– ボントレガー トリプルエックス ウェーブセル アジアフィット ロード ヘルメット-
カラー:BLACK,WHITE,RED,Radioactive Yellow/Black,Azure/Black,Purple Phaze/Black
価格:¥31,481-(税抜)
サイズ:S/M(51~58㎝),L/XL(55~61㎝)
製品詳細
- WaveCel 最先端ヘルメットテクノロジー
- 片手だけで簡単に締め付け調整ができるBoa® システム
- 微調整が可能で使いやすい調整式ネックストラップ
- 空気抵抗を減らし、より速く走れるようにするエアロ形状
- 汗をシリコン製の溝に流して常にクリアな視界を保つNoSweat パッド
- Viper Red、White、Visibility Yellowには、Trek-Segafredo ステッカーが付属
- クラッシュリプレイスメントプログラムは、購入後1年以内にヘルメットが破損した場合に無償で交換いたします。
ホワイト、レッド、イエローにはステッカーが付属します、そしてすべてのモデルに汗が目に入りにくくするNoSweatパッドも付属しています。
ちなみに僕はNoSweatパッドを気に入って使ってます。
普段の通勤から練習にレースにも使ってみた感想
まずは通気性ですが前作のバリスタと比べると同じくらいの快適性を持っています、ただ従来のヘルメットにはないWeveCelがついていますので今までにない通気性、放熱性を体感できます。
空気抵抗に関しても前作と同等で高速域の速度維持は少し楽に感じます、重量に関しては前作より78g重くなっていますが登りメインの練習で使用しても特に不満なく使用できます。
通常使用ですと前作とほとんど変わらないんですが今回のヘルメットに関してはもし万が一の時に力を発揮します、このWeveCel搭載モデルを被って強い衝撃を受けたとき軽度の脳障害、脳震盪になる確率をなんと1.2パーセントにすることができます。
最悪自転車は壊れても買い替えができますが乗っているライダーは壊れても買い替えが出来ません、そんな唯一無二の命を救うかもしれないのでサイクリングを楽しむ人たちだったら被らない理由がないですよね。
前作エアロヘルメットの販売まだまだあります!!
Bontrager Ballista MIPS Asia Fit
カラー:BLACK,WHITE,RED,Deep Dark Blue,Purple Lotus
価格:¥23,149税抜)
サイズ:S/M(51~58㎝),L/XL(55~61㎝)
前作と同等の空力と快適性を持ち、78g軽いヘルメットです。
こちらはWeveCel搭載モデルがでるまではヴァージニア工科大学の実験で世界で最も安全なヘルメットとして認められていました。
エアロで軽めのヘルメットをお求めの方はぜひお早めに!!
[トレックバイシクル横浜SNS]
TREK Bicycle 横浜
〒231-0804
神奈川県横浜市中区本牧宮原1-5 サンタハウス1F
Tel:045-225-8592
yokohama@trekbikes.com
OPEN 11:00-20:00[定休日:火曜日]