大阪本町
【簡単】ロードバイクやクロスバイクのフレームのメンテナンス方法のご紹介!
2019年6月9日 [大阪本町]
こんにちは!トレックバイシクル大阪です!
初夏の陽気が気持ちよく、新緑や青空が綺麗♪という季節はあっという間に過ぎ去り、もうすぐ梅雨に突入!
本日はこれからのサイクリングシーズンに向けてロードバイクやクロスバイクなどのメンテナンス方法をご紹介します!
「自分でメンテナンスって何をすればいいんだろう…」「なんか難しそう…」と思われるかもしれません。
ブレーキや変速の調整などはお店でさせていただいておりますので、皆さんにお願いしたいのは【自転車を綺麗にする】ことです!
自転車を綺麗にするには2つやっていただきたいことがあります。
①フレームの汚れを落とす
②チェーンの掃除&注油(クリックしていただくと過去記事をご覧いただけます)
この2つをしっかりして気持ちよく自転車に乗りましょう!
まずはフレームの汚れを落としましょう!
たくさん走った自転車はフレームに砂埃や泥がたくさんついています。
まず砂埃や石などは優しくふき取ってください。
砂がついたまま拭くとフレームを傷つけてしまいます。
フレームをの汚れを落とすのにWAKO’S フォーミングマルチクリーナーを使います。

ワコーズのフォーミングマルチクリーナーはフレームだけでなく、ホイールやスプロケなど車体全体に使っていただける万能クリーナーです!
よく振って吹きかけると泡がでてきます。
この泡が汚れを浮かせてくれますので、少し待ってウェスで優しくなでてふき取るだけで綺麗になります!

↓
↓

↓
↓

こうしてフレームの汚れが簡単に落とせます!
最後に水洗いする必要もないのでおうちの中でも洗車ができます♪
フレームを綺麗にしたら次はガラスコーティングをします!
車などにも使用されるWAKO’S バリアスコートを使います!

コーティングすることで汚れがつきにくくなったり、次の汚れを落としやすくなったりします!
よく振ってからウェスにスプレーしてから薄く塗り伸ばします。(直接スプレーするより塗りムラが少なくてgood!)
コーティング成分が定着するのに1日~2日かかりますので雨など水に濡れないようにしてくださいね!
↓チェーンのメンテナンスの方法については下記リンクをご参照ください。
【簡単】ロードバイクやクロスバイクのチェーンのメンテナンス方法のご紹介!
このようにご自身で簡単にメンテナンスができますのでぜひ愛車のメンテナンスをしてあげてくださいね♪
当店ではメンテナンス方法のご説明やどんな商品を買えばいいのかなどご案内しておりますのでぜひお気軽にご来店ください(^^)
高山
ストア公式SNS
トレックバイシクル大阪では、新商品の情報やストアイベント等について、Facebook、Instagramで発信していますので、是非ご覧ください!
TREK Bicycle 大阪
住所 | 〒550-0012 大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 定休日/木曜日(年末年始等は除く) |
駐車場 | あり(提携駐車場をご案内いたします) |
お問い合わせ | TEL/06-6536-7678 |
電車・バスでお越しの方 | 地下鉄 千日前線・中央線(4号線) 「阿波座駅」 2番出口から徒歩5分 地下鉄 地下鉄長堀鶴見緑地線 「西大橋駅」 1番出口から徒歩5分 地下鉄 御堂筋線・中央線・四つ橋線 本町駅 23番出口 徒歩7分 |
車でお越しの方 | ご来店のお客様には『1時間の駐車場無料サービス』をご提供いたします。ストア前に3枠あるパーキング・チケットをお支払いのうえ、ご精算レシートをスタッフへお渡しください。チケット料金をお支払いいたします。 |
運営 | トレック・ジャパン株式会社 |