新着情報&イベント NEWS & EVENT

サザンモール神戸六甲

人気のカーボンロードバイク Emonda SL 6とEmonda SL 6 Discを徹底比較!

2019年4月10日 [サザンモール神戸六甲]

バイク

TREK Bicycle 神戸六甲 ストアニュースをご覧いただきありがとうございます!
ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどの自転車の情報、
自転車のウェアやパーツ、神戸、西宮、芦屋などの周辺地域のサイクリング情報などいろいろと発信しております!

春から神戸近辺で新生活をスタートさせる皆様は、ぜひトレックバイシクル神戸六甲まで来てみてください。
神戸の自転車ライフを快適に過ごせるようにお手伝いさせていただきます!

 

 

ロードバイクを買うならDiscブレーキが良いの?リムブレーキが良いの?

春のサイクリングシーズンが始まり、新たにロードバイクの購入を検討されている方も多いと思います。

現在、ロードバイクの購入で一番頭を悩ませているが「ブレーキ」ではないでしょうか?

ここ数年にわたりDiscブレーキが増えており、「これからロードバイクを買うならDiscブレーキがいいのかな?」「でもリムブレーキの方が軽量だし・・・」「今まで使っていたホイールも使いたい!」などなど多数のお悩みがあると思います。

今回は人気のロードバイク Emonda SL 6とEmonda SL 6 Discを比較しながらDiscブレーキとリムブレーキの違いをご案内させていただきます。

Emonda SL 6
Emonda SL 6
Emonda SL 6 Disc

Discブレーキとリムブレーキの違いを説明する前にEmonda SL シリーズのご紹介をさせていただきます。

Emonda SLシリーズのフレームに使われているのはUltralight 500 Series OCLV Carbonです。同じSLシリーズを展開するDomaneは 500 Series OCLV Carbonなので同じ500 Series OCLV Carbonでも軽量な仕様となっています。

Emondaといえば「軽量」というイメージですが、軽量なだけでなく操作性にも優れており、登りだけでなく下りでも安定して走ることが可能です。

またシートマストキャップやBB90、E2ヘッドチューブなどTREKの技術がふんだんに使われており、ヒルクライムやレースだけでなくロングライドなどツーリングでも気持ち良く楽しんでいただくことができます。

Emonda SLシリーズはEmonda SL 5 223,000円 Emonda SL 6 312,000円 Emonda SL 6 Disc 352,000円 Emonda SL 6 Pro 417,000円 Emonda SL フレームセット  175,000円 全て税抜き。

4つのグレード+フレームセットから選んでいただくことができます。

 

【違い1】ブレーキ

リムブレーキとディスクブレーキ

リムブレーキのEmonda SL 6にはBontrager Speed Stopがアッセンブルされます。

重量が116gと軽量でシマノのアルテグラのブレーキ174g(フロント)に対して片側で約58g、前後で約116g軽量となります。

制動力も固定方式がダイレクトマウントとなったことでアップ。

さらにシマノ、スラム、カンパニョロのレバーと互換性があるので将来的にコンポーネントを交換してもそのまま使用できるのが魅力です。ちなみに価格は15,230円(税込)

DiscブレーキのEmonda SL 6 Discにはシマノ、アルテグラBR-R8070がアッセンブルされます。

ディスクブレーキの魅力はなんといってもその制動力。雨天時でもしっかりと発揮してくれる制動力はライドに安心感をもたらします。

油圧ブレーキはフィーリングも良く、握り具合だけで制動力をコントロールできるので握力の小さい方でもブレーキングに不安がありません。

重量は148gと一見するとリムブレーキより軽量ですが、Discブレーキはブレーキローターやオイルラインといったパーツも必要となるので、リムブレーキより重量は増えます。

 

【違い2】重量

実測ではサイズ54cmリムブレーキのEmonda SL 6の重量が7.62Kgに対してDiscブレーキのEmonda SL 6 Discが8.2Kg(カラーはRageRed)でした。

カタログ値ではフレームサイズ56cm完成車リムブレーキのEmonda SL 6の重量が7.53Kgに対してDiscブレーキのEmonda SL 6 Discが8.1Kgでその差「約570g」です。

フレームになるとリムブレーキのEmonda SL 6の重量が1,091gに対してDiscブレーキのEmonda SL 6 Discが1,149gでその差「約58g」です。

フレームだとほとんど差がないにもかかわらず完成車になると重量差が約570gもついてしまう原因はどこなのでしょうか?

答えはホイールを含む足周りです。

タイヤを付けた状態でフロントホイールを比較すると、リムブレーキのEmonda SL 6の重量が1.12Kgに対してDiscブレーキのEmonda SL 6 Discが1.42Kgでその差「約300g」です。

リムブレーキとDiscブレーキではタイヤ幅が25C(リムブレーキ)28C(Discブレーキ)と違っていたり、Discブレーキのホイールにはディスクローターが装着されていたりと純粋なホイールだけの比較ではありませんが、この部分での重量差が大きいです。

またホイールの固定方式も9mmクイック(リムブレーキ)、スルーアクスル(Discブレーキ)と違っており、重量だけでなく剛性も違います。

軽量化を目指すならリムブレーキですし、剛性のあるホイールを選びたいのであればDiscブレーキですね。
ちなみに人気ホイールのAeolus Pro3ホイールで比較すると

1,506g(リムブレーキ)1,600g(Discブレーキ)

Discブレーキのホイールはどうしてもスポーク本数が増えたり、固定方式のスルーアクスルが重量増となるため重たくなります。

しかしここで・・・Emonda SL 6 DiscのFホイールをAeolus Pro3 Discに変更すると・・・

ホイール(715g)+タイヤR2 28C(290g)+チューブ(130g)+ローター(128g)=1,263g

完成車にアッセンブルされているFホイールまわりから157g軽量化することができます。

「超」がつくような軽量化はリムブレーキが有利ですが、ディスクブレーキでも軽量化は十分可能です。

 

【違い3】あしまわりの剛性

リムブレーキかディスクブレーキかではブレーキの種類に大きな違いを感じられる方が多くいらっしゃいます。もちろんその通りなのですが、車軸の固定方式も違います。

リムブレーキが伝統的な9mmクイックを採用しているのに対してディスクブレーキではスルーアクスルを採用しています。

先述したとおり、重量では9mmクイックが軽量とアドバンテージがあるのですが、剛性ではスルーアクスルです。

スルーアクスルの剛性が高いのはより太いシャフトで車軸を固定するからです。これはリムの真ん中で止めるリムブレーキと違いハブの片側で止めるディスクブレーキは制動時によじれる力が発生するため、そのよじれを防ぐためにも車軸の固定方式が強くなり剛性につながります。

リアのエンド幅も130mm(リムブレーキ)142mm(ディスクブレーキ)とディスクブレーキの方が幅広となっています。

剛性の高いフロントフォークは下り坂のコーナーリングでぶれにくく、狙ったラインを通りやすくなります。

軽量なフォークは登り坂でアドバンテージがあります。

すでにロードバイクを所有している方でお気に入りのホイールがある方などはブレーキの違いによっては今までのホイールが使用できなくなります。

リムブレーキはより「軽量なフレーム」となりディスクブレーキはより「剛性のあるフレーム」となります。

 

 

【違い4】価格&カラー展開

Emonda SL 6 ¥312,000(税抜) カラー Rage Red/Onyx Carbon(写真左)Matte Trek black/Metallic Gunmetal(写真真中)

Emonda SL 6 Disc ¥352,000(税抜) カラー Rage Red/Onyx Carbon(写真右)

ディスクブレーキモデルはリムブレーキに比べて40,000円高くなります。またカラーがRage Redの1色のみとなります。

カラーも悩みどころですね!

 

【まとめ】ご希望の使い方に合わせてリムブレーキかディスクブレーキかをお選び下さい。

リムブレーキのEmonda SL 6かディスクブレーキのEmonda SL 6 Discか・・・

どちらも良いところがあります。どっちも良いと思っていただけたら、次に使い方を考えてください。

ヒルクライムを楽しみたいなら軽量なリムブレーキモデル Emonda SL 6をオススメします。

ツーリングなど様々なことに使いたいならディスクブレーキの Emonda SL 6 Discをオススメします。

どちらにしたらよいのかわからない方・・・

ぜひストアまでお越し下さい!

スタッフがお客様のお好みや使用状況をお伺いしながらご案内させていただきます!!!

 

【最後に】Emonda SL 6の試乗車あります!ぜひ試乗しに来てください!!!
 試乗車 サイズ54cm(おおよその適応身長167cm~176cm)
この他にもEmonda ALR 5 DISCやCHECKPOINT ALR 5 Domane SL 5など人気のロードバイクも試乗いただけます。
ぜひぜひロードバイクを体験しにストアまでお越しください。
試乗について詳しくはこちらをご覧ください。

 


■ 大型駐車場完備
TREK Bicycle 神戸六甲は、神戸市灘区・国道43号線沿いのショッピングモール「サザンモール六甲」の中にあります。
お車でお越しの方は、1時間まで無料でサザンモール六甲の駐車場をご利用いただけます。
また、サザンモール六甲のお店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。

■電車をご利用の方
阪神・新在家駅から徒歩5分、JR・六甲道駅から徒歩10分程度です。

■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、ショッピングモール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。

 

20160902main1

tw

FB

instagram-new-logo-100675023-large

人気の記事

最近の記事