名古屋星が丘テラス
TREK Bicycle 名古屋【店長のおすすめパーツ2】
2019年3月3日 [名古屋星が丘テラス]
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
やっと暖かくなってきて、気を抜いた瞬間に背中を痛めた今井でございます。
歯を食いしばりながら、投稿します…
さて、今回オススメする、今井も使用しているパーツはこれ!
Trek CeramicSpeed Shimano Standard BB90/95 Kit
はい、きました。前回同様、何を言ってるかわからないヤツです。
説明します!説明するので、お付き合いください!
これは、セラミックベアリングというもので それをボトムブラケット(クランク軸受け)
に使用しています。
あ、それね。知ってるよ。
なんて方ももう少しお付き合いください。
400% 128% 58%
ハイまた暗号きました。今井さん暗号多いよ~。
スイマセン…
さて、これは何の数字かといいますと
400%スムーズに回転し(摩擦抵抗)
128%硬く(耐変形性能)
58%軽量(鋼球ベアリング比)
の数値です。
まず、セラミックというのは金属ではありません。(厳密には金属も含有していますが…)
お茶碗などの焼き物に近いと思っていただいて構いません。
お茶碗って、つぶれたりしないですよね?硬いですよね。
ミクロンレベルで表面を見ても、金属よりツルツルでピカピカなので摩擦抵抗が少なく、
スルスルとペダルを回せるようになります。
加えて軽量であることも運動性能を上げる要因です。
そして、何より重要なのは【硬度】です。
ではじっくり説明しましょう。
変形しづらいからシャフト軸に負担がかかりにくい
暗号やめました(笑)
ベアリングの構造は2つの大きさの違う輪っかの間に球を入れて内側と外側を回転させています。
この時に、自転車のクランクシャフトの場合だと下方向にかなりの力が加わります。
そして、球がわずかですが潰れます。
そして、潰れた分だけ左右の軸の中心がズレます。
軸の中心にズレが生じると、動きの渋さ、重たい感触が生まれてしまいます。
な・の・で、
より硬度の高いセラミックだとスムーズに回転しているのを実感できる
ということなのです。
おわかりいただけましたか?
おそらく、、、かなり伝わりづらいと思いますが
今井のバイクに実装されているので、どれぐらい抵抗が少ないのかを見てみたい!
なんて方はいつでもお声がけください。
もちろんご注文いただいて、BB交換作業も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
オーバーホールの際に交換されても効果はかなり感じていただけると思います。
この記事の補足説明もいつでもさせていただきますので、皆様のご来店をお待ちしております!
やっと春が来たので、お布団より外に出ます! 今井