新着情報&イベント NEWS & EVENT

名古屋星が丘テラス

ProjectONEキャンペーン連動企画【TREK BICYCLE名古屋】第4弾

2019年2月22日 [名古屋星が丘テラス]

キャンペーン

いつも当ページをご覧頂きありがとうございます。

TREK Bicycle 名古屋星が丘テラス 戸塚でございます。

 

PROJECT ONE キャンペーン企画

さて、今回はタイトルにもあります通り、

【PROJECT ONE キャンペーン】

に伴って、名古屋店のスタッフがオススメする組み合わせを紹介していく企画の第4弾です。

前々回戸塚は、コンポネートアップグレードなしの自分の好みのカラーを視点にしたバイクカスタマイズをご紹介しました。

(前々回の戸塚のブログはこちらから→https://www.trekstore.jp/news/?p=57824

なので今回は、「今、戸塚が欲しい・買えるバイクを真剣に選ぶ…!!」

といったコンセプトで考えてみました。

 

Domane SLR 7 DISC Women’s

軽量なEmondaと悩みましたが、長距離を楽に走りたいという戸塚のライドスタイルにはDomaneがピッタリかな?

と考えまして、実際に買うつもりで(貯金中の為まだ買えませんが…)コンポネートも選びました!

それでは、注目ポイントを挙げていきましょう。

 

注目ポイント➀ カラー

完成車にはないカラーリングで世界に一台だけの自転車を作りたい…!!と思い

シートチューブやフロントフォークの裏に水玉模様がある「Lusine」というカラーリングにしました♪

人と違うのが好きな戸塚は「人が選ばなそうな色」を選択!

メインカラーはPurple Lotus

ロゴカラーはOld Stylegold

フロントフォーク裏やシートステー裏はRadioactive yellow

水玉模様はUltra Violet/Miami Greenのグラデーション

にしました!

なかなか派手かつ個性的なバイクになりました!

 

 

では、次に

注目ポイント②ディスクブレーキかリムブレーキか?

人によってはかなり悩むポイントではないでしょうか?
ご来店されるお客様によってはディスクブレーキに違和感や抵抗感がある方もいます。

 

もちろん、どちらも選ぶことが出来るのがProject Oneの魅力!

 

戸塚は…ディスクブレーキを選びます!

何故、ディスクブレーキを選ぶのか?ちゃんと理由があります。

 

最大の理由が、下り坂の時リムブレーキでは下ハンドルを持ってブレーキしないとコントロールがしにくいからです。

写真からも分かるように、戸塚の手はとにかく小さい!

その為、ブラケットを握る基本のポジションで強めのブレーキをかけることが大変です。

普段人差し指と中指でブレーキをかけていますが第一関節ギリギリといった状態で疲れやすいですね…。

 

平坦走行なら問題ないですが下りではブレーキコントロール力が命取りになります。

その為、下りでは下ハンドルを持ってブレーキをかけますが、荷重が前に集中しないよう気を付けないといけなく、中々大変です。

 

ここで、ディスクブレーキなら…!
基本ポジションで少ない指の力でもブレーキがかかる!!長い下り坂の後に指がつることや、手の痺れとはおさらば!
女性ローディーさんには強くオススメしたいです。
さらに、DI2にした場合ブラケット部分が小さくなるので、握りやすさは格段に上がります!

(今井店長のブログで詳しく取り上げられていますので、ぜひご覧ください→https://www.trekstore.jp/news/?p=57520

 

ディスクブレーキのメリットが気になる方はぜひ試乗車でお試しください!

 

 

注目ポイント③ ハンドル

細かいパーツ部分を選べるのもProject ONEの魅力です♪

せっかくの夢の一台なのでハンドルは妥協せずに

ステムとハンドルが一体化され最高にスマートかつ軽量な「XXX Integrated Road Handlebar」と思ったのですが

戸塚の体に合うハンドル幅は360mmです…。

「XXX Integrated Road Handlebar」では選択できるハンドル幅は400mm以上になってしまいます。

 

そこで、戸塚が選んだのは「Pro IsoCore VR-SF Road Handlebar」です。

このハンドルなら360mmがあり、

ショートリーチの為レバーブラケットがスタンダードなものよりも近くなります。

近くなった分、ステムの長さを調整するのもアリですが、

小柄な方・もしくは日本人は欧米人に比べ腕が短めの方が多いためショートリーチハンドルにすることで、

肘部分がよりリラックスしやすいです。

 

さらに、フラット部分に振動吸収を助けてくれるパッドが入ってます!

ハンドルが分厚くなるのでは?と思うかもしれませんが

ハンドルの形状がパッドが収まりやすくなっていますので、ハンドルは大きく分厚くなりません♪

名古屋店では試乗していただけるDomane SLR 8 Discに

Pro IsoCore Handlebarがついているので試しに握っていただくことも出来ます!

 

「XXX Integrated Road Handlebar」より

重量は218g(幅400mmステム90mmの場合)から240g(幅360mmの場合)と22g重量が増えてしまいますが、

速さよりも快適性を重視し、今までアルミハンドルを使用していた事を考えれば

充分満足出来ると考えました。

素材がカーボンかつより快適性に優れたハンドルはロングライドが主な乗り方の戸塚にピッタリです!

 

 

注目ポイント④サドル

サドルの選択は凄く悩みますよね…。人によっては痛みがあったりと悩みが尽きないサドル。
戸塚は、特にサドル関係で悩みはなく痛みもないのですが
project oneでは、いろんなタイプのサドルを選ぶことができます♪

 

今回、戸塚は「Ajna Pro WSD」を選びました。

 

Ajnaシリーズは、先端部が幅が広く、大きな中央のカットアウト部は軟部組織への圧力を少なくします。

カーボンレールの為軽量かつ、女性の骨盤に合ったサドルなので
このサドルなら骨盤の前傾をサポートしサドルの前後移動をしても不快なく走れると感じ、このサドルを選びました♪

 

通常、店頭ですとAjnaサドルはComp・Eliteの展開ですが

ProjectOneですとAjna Proが選択できます。

サドル選びに重要なのは、快適性とコントロール性です。
普段乗っているスタイルを把握して、どういった形状が自分のライドスタイルに合うかを考えます。

Project Oneは1つ1つのパーツを選ぶことが出来るので、

改めて自分のライディングポジションを見つめ直すいい機会にもなりますね。

 

まとめ

1つのパーツを考えるだけでもこんなにも悩みます。

悩む理由としては、重量や機能性に見た目、そしてサイズ感とどれも気にしてしまうから。

そこも含めてProject Oneのワクワクする時間ですね♪

 

しかし、一人ではなかなか決断が難しかったり、そのパーツがどのようなメリットをもたらすか悩みますよね。

そんな時は名古屋星ヶ丘テラス店スタッフ一同が全力でご相談に乗ります。

微力ながら、戸塚もお客様の夢の一台選びに全力でサポートさせて頂きたいと思っております!

是非この機会に、世界に1つだけの夢の一台を…

 

 

ストアをフォローする

SNSなど随時更新しています。フォロー宜しくお願いします!

TREK Bicycle 名古屋星が丘テラス Facebookページ
TREK Bicycle 名古屋星が丘テラス Instagramページ
TREK BICYCLE STORE メールマガジン登録

 

 

 

TREK Bicycle 名古屋星が丘テラス

住所 〒464-0802

名古屋市千種区星が丘元町14-25 星が丘テラス WEST 1F

営業時間 10:00~20:00 定休日/年中無休
駐車場 有り
お問い合わせ TEL/052-734-6626
電車・バスでお越しの方 地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩1分
車でお越しの方 駐車台数 約1500台

星が丘駐車場・第2星が丘駐車場・第3駐車場をご利用ください。

※星が丘テラス内施設ご利用での割り引きサービス有

市内から

広小路通 星ヶ丘西の交差点右折(名古屋駅から約30分)

 

市外から

東名高速道路 名古屋インター、名二環 上社インターより栄に向かって約3キロ 星ヶ丘西の交差点左折

運営 トレック・ジャパン株式会社

人気の記事

最近の記事