新着情報&イベント NEWS & EVENT

横浜

風の向くまま気の向くまま ENJOY INDIAN SUMMER【EMONDA ALR5 Disc WSDの場合】

2019年2月4日 [横浜]

バイクスタッフブログ

まだ2月なのにこの暖かさって!寒さで縮こまっていた背筋をううーーーん!と伸ばしたくなりますね!インディアンサマー=小春日和です。

きっとまた寒さはすぐに戻ってくるはず。だからこそ、こんな日は大事にしましょう。さっそくバイクに跨ってお出かけです。横浜ベイエリアに向かいますよー。

横浜名所1【山下公園】

どーん!と氷川丸。係留のロープに真珠のごとく連なるのはカモメたち

海に向って景色がどーん!と目の前に広がると、気持ちもおおらかに。ここにはいにしえの大型客船「氷川丸(ひかわまる)」が係留されていて、船の中を見学できるようになっています。船内は調度品などが当時のままに保存されていたりと意外と(と言っては失礼かもしれないけれど)見応えがあります。

そして、ここはただの公園と侮るなかれ。船着き場としても現役だったりします。

この山下公園から横浜みなとみらいと横浜駅東口(ベイクオーター)を結ぶシーバスにはここから乗る事ができます。自転車だとサラっと走ってしまう距離ですが、海から見る横浜の街の風景を気軽の楽しむことが出来ますよ。(自転車はよほど空いている時なら交渉次第で…ですが、基本NGです。ゴメンナサイ!)

 

横浜名所2【大さん橋】

大型客船が寄港する、それはそれは大きな桟橋ですが、実際に大型客船を間近で見ると、遠近感が狂うようなスケールの大きさ。『ビルが・・・うごいてるっっ』

大型客船の寄港情報は地元のラジオ局FM横浜の朝の番組でも放送されますが、横浜市港湾局のホームページで年間のスケジュールを見ることができます。ぜひ、大きな船がゆったりと海面を滑り大さん橋に接岸する様子を見に来てくださいね。圧巻ですよ。

(横浜豆知識)横浜ベイブリッジの橋の高さは満潮時にクイーンエリザベス号が通れる高さ、であの高さになっているそうですよ!(その後造られた今の新しいクイーンエリザベス号はさらに高くなったとのこと)

 

横浜名所3【象の鼻パーク】

大さん橋とみなとみらいを一望するロケーションは最高です。ただし、パーク内は自転車は押し歩きでね。

今日のランチはここ。天然酵母パンのLOTUSさんでスープとパンのセットをいただきます。パンは「おまかせ」。スープはクラムチャウダーをチョイス。陽気に誘われてテラスでいただきます。あぁ幸せ。このあとほんとにお仕事に戻るんですかワタシ?

隣の席でビールを飲んでる自由人を横目でうらやんでしまいました。そんな日だってありますよ!えぇ、私は仕事の合間のランチ休憩ですとも!

 

今日のバイク【EMONDA ALR5 Disc WSD】

女性仕様の小さいサイズが選べるモデル。

女性の骨盤幅に合わせたサドルと、男性に比べて華奢な肩に合わせた幅が狭めのハンドルバーがアッセンブルされています。

また、細かいところですがとっても大事なポイントがあります。ここで注目したいのはこのブレーキ(変速)レバー。

この105の油圧ブレーキレバーは外側に向かってすこし幅広になっています。使えばわかる!この素晴らしさ。え?これのどこがスバラシイのかって?

小さい手の指先がレバーを捉えたいその場所に!レバーの方から「どうぞここを掴んでください」とその身を差し出してくるかのような形状です。感激しました。これはぜひ、握り比べていただきたい。乗ればわかるその違い!ですよ。

これまで、手が小さい女性はロードバイクのレバー操作で随分と苦労を強いられてきたところです。それがとうとう改善されたとあってはご紹介しないわけには参りませんから、ちょっと文字数を割かせていただきました。

 

自転車でのおでかけはその自由さが魅力

ふらっと、時間ができたときにほんの少しでも風を感じて好きな場所へ行くことができたなら、それはもう立派なレジャーだし、リフレッシュせざるを得ません。否が応でもリフレッシュしちゃう。

さぁ、春に向けて。

女性が女性向けバイクを選ぶことのメリットがより大きくなったEMONDA ALR 5 Discで風の向くまま気の向くままにペダルを漕ぎだしましょう。

 

◆EMONDA ALR 5 Disc WSD(当店の試乗車は47サイズです)¥199,000(税抜)

常設試乗車です。EMONDAの走りの軽さ、ディスクブレーキの安心感、ぜひ体験してください!

 

TREK Bicycle横浜

TEL : 045-225-8592

E-mail : yokohama@trekbikes.com

人気の記事

最近の記事