横浜
【プロジェクトワン】 ICON MADONE SLR 9 Disc【店長 スズキの場合】
2019年1月28日 [横浜]
さて、冬も冬、まっただ中の横浜店ではスタッフが続々とニューバイクを手にしています。 どうした?突然やってきたヨコハマ新車ブーム?受注発注モデルMTB、そしてカスタムオーダーのプロジェクトワン、と皆んなそれぞれに拘りの1 台を迎えています。
そんなスタッフバイクの先陣を切って、本日ご紹介させていただくのは店長スズキが Project OneでオーダーしたMADONE SLR9 Disc(SRAM Red e-tap)。
日々ピッカピカのバイクを取り扱う当店スタッフたちも、自分の新しいバイクを手にするときはウ キウキするものです。それが“特別な一台”なのはお客様と同じ。スズキも例に漏れず、閉店時間までソワソワしながら開梱の儀を待ちました。
当店初お目見え!SRAM Red eTap
いざ開梱。おぉ!これがSRAM Red eTap!間近で実物を見るのは初めてです。
フレームカラーはICON Black/Gold。精密なラメの塗装にTREKのロゴがゴールドのアウトライ ンで入ります。ゴージャス!(誰だ?ピコ太郎って言ったのは?)
現在のプロジェクトワンでアウトラインロゴが選べるのはこのカラースキームのみなんですね。
組み立て前の下ごしらえ
届いちゃったからには早く乗りたいのが人情というもの。早速組み立てを…と行きたいところですが、そこはグッとこらえて、ガラスコーティングを施工します。これ、新車をご注文の方にはとってもオススメなんですよ。
コーティング剤はWAKOSさんのバリアスコートを使用します。クランクを外し、フレーム全体を きれいにしてから塗布。ガラス面を硬化させるために、ひと晩たっぷり寝かせます。
さらにAeolusXXX4(アイオロストリプルエックス)ディスクブレーキホイールにもコーティング。 ブレーキパッドとのコンタクトがローターとなるディスクブレーキだからこそ、これが可能になります。 ガラスコーティングは施工しておくと、汚れが付きづらいですし、ついた汚れが落ちやすい、すなわち「きれいを保ちやすい」と良いことづくめ。特にリムハイトが高いこのホイールはホコリ 汚れが目立つとカッコよさ半減ですものね。
施工の前後での見た目の変化は、色の深み、でしょうか。カーボン素地の、ホイールの黒はより 黒く、フレームはラメの層がより深く厚くなったような印象です。
新車での施工は効果絶大!
チェーンは一度脱脂をしてWAKOS extremeオイルでコートします。これは潤滑性が長く保ち、 ついた汚れが落ちやすくなるもの。MTBやシクロクロスなど、ヘヴィユースされるバイクのチェーンに は特におすすめです。(もちろん通勤バイクが最もヘヴィユースされているバイクなのは言うまでもありません)
さて、ここまで下ごしらえをして、今日のところはおやすみなさい。 組み立てが進んだらまたご報告しますね!

次回は誰のバイクを紹介させていただこうかしら。お楽しみに!
◆WAKOS バリアスコート新車施工 ¥5,000.-
◆WAKOSバリアスコート ホイール施工 ¥3,000.-(ディスクブレーキ用ホイールのみ)
◆車体+ホイール施工 ¥7,000.-
◆チェーン Extremeオイル施工 ¥1,000.-
(上記はすべて新品時の価格です)
◆MADONE SLR 9 Disc (eTap) ProjectOne ICON Black/Gold ¥1,273,480.-(参考価格)
プロジェクトワンキャンペーンについてはこちらをご覧ください。
※価格の表記はすべて税抜です
TREK Bicycle横浜
TEL:045-225-8592
E-mail:yokohama@trekbikes.com