新着情報&イベント NEWS & EVENT

六本木ヒルズ

Staff Bike ~佐藤~ Emonda SLR 紹介

2019年1月31日 [六本木ヒルズ]

スタッフブログ

こんにちは!こんばんは!

お久ぶりの登場です。佐藤です💥

去年も日本一多い苗字は”佐藤”だったらしいですよ

覚えられやすいので気に入ってます

 

今回からスタッフの自転車についてご紹介していきたいと思います

まずまず私から紹介して行きたいと思います👍

 

私の乗ってる自転車は結構ブログなどにも登場してきているEmonda SLR ちゃんです

結構乗って人居ないのかなと思いきや

当店ではEmonda SLR が私を含めて3人 他の店舗さんにも同じ方がいらっしゃるそうです

だが負けません!(何に?)

佐藤のコンポは高校時代から使ってる

初代Di2 アルテグラ6770 です(10速)10速でも全然問題ないです

普段使ってるのは中段だけなので一番下まで使うことがスプリントの時以外使わないです

 

ホイールはスプリント系のXXX6 重量は特に考えずに作成したので合計重量が7.2㎏(サイコン・ライト込み)

重量が無いとコーナーで滑ってしまいます…

ハンドルはステム一体型のハンドルを使用しています。

ハンドルからステムの流れが綺麗なのでとてもお気に入りです👍

す、すみません!バーテープはスパカズです(カラーリングがマッチしたので)

 

 

Blendrを使っているのでハンドル周りも綺麗ですね✨

(前から見るとこんな感じです)

ハンドルにはネコさんが常駐しています🐈

なぜかって?それは佐藤は単純に猫が大好きで

かわいいからです(笑)

 

ハンドルの場所は限界まで下げています

H1なので位置が高くてももったいないですし

トラック競技をやっていたのでなるべくタイヤとハンドルが近いほうが安定するからです

なので、私のEmondaの乗ってる最中の姿勢は慣れていない方だとかなりキツイです

 

おっと、ネコさんのプリティなおしりが見えてますね(笑)

 

サドルはMontrose PRO を使用しています。

私の個人意見ですが、このサドルは初めて自分に合ったサドルでした

とても乗り心地が良いものですね

しかし、サドルは悩みを持つ通称”サドル難民”の方が大勢いらっしゃるのでなんとも言えないのが現状ですね

 

 

そしてそして…

私のDi2はバッテリが外装式のを使っていて

Emondaには外装式を付けるようには作られていないので

ここは工作で付ける台座を自分で作成いたしました!

 

スキュワーはDT SWISSを使用しています

交換の付け外しが簡単ですし、しっかりと締まるので安心です

これはDiscシリーズでもDT SWISS がおすすめですね

 

ざっくりでしたが、いかがでしたでしょうか

Emondaなのに全く登りをするような感じではない佐藤のバイク

本当にスプリントメインで生きています

最近は現役時代より筋肉、体力、肺活量が落ちてしまったので

夜な夜な一人で高負荷トレーニング🚴を行っています(寂しい…笑)

 

自転車を自分好みにカスタムして

乗りやすい様にすると乗ってて楽しいですし

パフォーマンスも最大限に生かせると思います。

 

当店ではカスタムのご相談もお気軽にお聞きください

SHIMANOでもSRAMなどの物でのグレードによっての違いもご説明致しますので

お悩みなら是非ご相談を!

 

佐藤は近々デュラDi2かE-tapに変更予定です(今のが劣化してきているので)

 

 

 

それでは佐藤でした!!

人気の記事

最近の記事