六本木ヒルズ
BONTRAGER XXXホイールをお試し!
2018年12月12日 [六本木ヒルズ]
こんにちは!こんばんは
もう冬を感じる寒さになってきましたね
実家がある山形県では既に雪⛄が降っているそうです
気温が氷点下行くことがあるそうで、実家に帰るのが渋々となっています…
そんな渋々している佐藤ですが、ホイール買ってしまいました!
買ったのは
「Bontrager Aelous XXX6 TLR Clincher」F ¥169,000(税込)R ¥189,000 (税込)
になります。
佐藤の自転車って…「Emonda SLR」では?ならXXX2なのでは?
いえいえお忘れなく👍佐藤登りが大の苦手な平坦マンです!なので平坦に特化したXXX6を選択いたしました
かなり丸いですねぇ(笑)
真っ黒にちょっと赤がある感じがカッコいいですねえ
タイヤはクリテリウムや平坦に向いてる「Bontrager R4 320 Handmade Clincher Road Tire」¥9,625(税込)を履かせました!
特徴は商品名通りハンドメイド製法で作られていますのでチューブラーと同じ感覚です
なおかつこのタイプとしましては、かなり軽量になります重量は一本230gになってます
チューブが120gなので片方合計で350g
まぁ軽いですね!👍
ホイールに満足してニヤついてる人がいます(笑)↓
ここで!ホイールのPick point をご紹介します
カーボンホイールってどうもブレーキが効きづらい…
しかしXXXにはブレーキ部分にエッジング加工がされており
ブレーキがしっかりと効くようになっています!
↑ざらざらに仕上がってるのでこれならば安心ですね
Bontragerの文字部分にも同じ加工が施されています
これがまたカッコいいですし
ここにブレーキをかけても止まります!(大嘘)※マネしないでくださいね
タイヤの黄色い部分がまたいいですね👍
佐藤はここがかなりのお気に入りです!
自転車に取り付けてみました
かなりあってる気がしてカッコいいです!
しばらく使用してみて…
高速域がさすがの60あるだけに安定して速度を維持することができます
40㎞/h以上になるとかなり安定した状態になります
特にキツイとも感じずに45㎞/h巡行が可能です🚲
登りにおいても長時間の登りではない限り
するすると登り坂が楽に登れて行きます
ホイール自体はかなり剛性力が高く硬めとなっていますが
その硬さがあるがゆえに反応はかなり良いです
急なスプリントも力強いスプリントも踏んだ力、引いた力が
すべて伝わっているように感じる位です🔥
ぜひこれは使ってみないと分からない体験になります
佐藤がいる時でしたらお気軽にお声がけ下さいませ📣
以上 佐藤でした!