名古屋星が丘テラス
TREK名古屋おすすめの【ホイールアップグレード】
2018年12月9日 [名古屋星が丘テラス]
TREK BICYCLE 名古屋星が丘テラス 今井です。
今回のブログは
・念願のロードバイクを手に入れたけど、もっと快適に走りたい
・登り坂がとてもしんどい。もっと楽に登れないかな…?
・プロの選手が使ってる迫力のある自転車に憧れる
などなど、自転車に乗っていると訪れる次のステップへの
【アップグレード】
について、効果抜群の ホイール についてお話ししようと思います。
アップグレードホイールの種類
では、ホイールの種類についてお話しします。
まずは、材質の違いですね。
・アルミホイール 金属製リム 強度とコストのバランスに優れている。熱に強い
・カーボンホイール カーボンリム TREK特許のOCLVカーボン製 軽量、高強度だが高価
大きく分けるとこの2種類に分かれます。もっと細かく掘り下げると、一部分はカーボンで外周のタイヤと触れる部分がアルミで作られているものもあります。
値段が高ければいいという訳ではなく、形状、重量、リムの硬さなど用途に合わせて選ぶと、より気持ちの良い走りをサポートしてくれます。
つぎに、リムの形状についてお伝えします。
この写真はホイールをカットした断面形状です。(もちろんカットしなくてもこの違いは分かります)
写真右のホイールはアイオロスXXX6 のリムですが、リムハイト(リムの高さ)が60ミリあります
真ん中のアイオロスXXX4だと 47ミリ 左のアイオロスXXX2では 28ミリ といった具合にリムの高さのラインナップもかなり細かく分かれています。
グレード違いのAeolus Pro シリーズだと、35ミリハイトと50ミリハイトの2種類
Aeolus Comp は実測51ミリ さらにParadigmシリーズ(アルミリム)は約21ミリ
となっています。それでは次のお題。
リムハイトで何がそんなに変わるのか⁉
はい、ただ見た目の違いだけではないのです。ここが重要ですね。用途に合ったリムハイト。
まず、リムハイトの高いAeolus XXX6 ですが 高速巡行に適しています。速い速度域での速度維持がとても楽です。
これは空力性能がとても優れており、自転車が前にすすむ際に必ずぶつかる【空気】を上手に切り裂いていけるからです。
こんなイメージです。じゃあ、これが一番じゃないの?
なんて疑問も上がりますがリムハイトが高くなれば必然的に重量も増します。
そこで、ヒルクライム(登り坂)で活躍するのがAeolus XXX2の28ミリハイトです。
エアロ効果は期待できないですが、その分とにかく重量が軽いので、漕ぎだしの軽さも天下一品です。
登りでもスッスッと進むような感覚は登坂で苦しい思いをしたことのある方ならだれもが欲しい性能だと思います。
このように、同じ価格帯でも選ぶリムハイトでかなり違ってきます。
最後に
今年のツーリングで訪れた場所をアップグレードされたバイクでもう一度行ってみたり、行きたいと思っていた場所に良く進むバイクで行ってみませんか?
TREK BICYCLE 名古屋星が丘テラスではリムブレーキ用、ディスクブレーキ用共にBontragerホイールを豊富に展示しております。
実際に手に取って軽さ感じてもらうのも良いですし
バイクに装着して実際に使って頂ければ違いを感じていただけると思います。
※ホイールのお貸出しはホイール交換工賃が別途かかります
※お試しいただけるホイールは店頭にてご相談ください
Bontragerホイールの詳細は こちら
どんな小さなお悩みでも相談に乗らせて頂きますので、お気軽にご来店ください。
TREK Bicycle 名古屋星が丘テラス
住所 | 〒464-0802 名古屋市千種区星が丘元町14-25 星が丘テラス WEST 1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 定休日/年中無休 |
駐車場 | 有り |
お問い合わせ | TEL/052-734-6626 |
運営 | トレック・ジャパン株式会社 |
電車・バスで お越しの方 |
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車 6番出口より徒歩1分 |
車で お越しの方 |
駐車台数 約1500台 星が丘駐車場・第2星が丘駐車場・第3駐車場をご利用ください。※星が丘テラス内施設ご利用での割り引きサービス有 市内から 広小路通 星ヶ丘西の交差点右折(名古屋駅から約30分) 市外から 東名高速道路 名古屋インター、名二環 上社インターより栄に向かって約3キロ 星ヶ丘西の交差点左折 |