横浜
電動アシストスポーツバイク(e-bike)の使い方【スタッフ鈴木編】
2018年12月19日 [横浜]
大林に感化され、e-bike(電動アシストスポーツバイク)の走行性能を試すべくロングライドに出かけてみました。
「ベルセルク」は人生の参考書と皆さんにも強くお勧めしたいTREK Bicycle 横浜の鈴木です。
以前当店スタッフ大林がTREKのおすすめするe-bike『 VERVE+ -ヴァーヴプラス-』を使い釣りに行っていましたので、今回は私(鈴木)がe-bikeの『VERVE+ -ヴァーヴプラス-』で30㎞を超えるライドに行ってきたのでご報告ごいたします。
【江の島に海鮮を買いに行こう】
折角走りにいくのでテーマを設けてみました、江の島で買った海鮮を自宅の七輪で焼いて食べようという『e-bikeで、はじめてのお遣いライド』。海鮮をいっぱい買うために前回スタッフ大林がリアキャリアにつけていたクーラーボックスをつけて江の島まで向かいます。
まずは国道16号線から鎌倉方面に向かいます、途中には朝比奈峠と呼ばれる長い坂道もありますのでVERVE+ -ヴァーヴプラス- の力を試すにはもってこいの環境です。
ここからは右に行けないのでこの先の横断歩道から反対車線に行き環状4号に入ります。
この時点で少し登り始めてますが朝比奈峠はこの先になるのです。
峠に入ってもすいすい上ってくれるVERVE+ -ヴァーヴプラス-、一般的な電動アシスト自転車よりもしっかりと自転車を漕いでいる感覚があるにもかかわらず脚が楽なのは本当すごいです。
朝比奈峠って結構登るんですね…
朝比奈峠をパッシングし鎌倉の鶴岡八幡宮まできました、ここから海沿いを走り江の島を目指します。
この日はかなり天気も良くこんな風に江の島と富士山を両方みれましたよ。
富士山を見つつ走っていると、あっという間に江の島に到着‼ これから海鮮を買いに行くのですがハプニングが起きます、海鮮(生きた貝類)を買えるお店がお休みでした…(ちゃんとリサーチしておけばよかったです…でも、企画の段階で貝、貝と盛り上がってしまって…)
買い物は諦め飲み物を買いに行くとそこには!!麻衣さんがいました!!
『青春ブタ野郎』は江の島周辺が舞台の作品になっているのでタイアップしてるんですね!!
海鮮を変えなかった鈴木はそのまま帰路につきました、来た道を空っぽのクーラーボックスをつけたまま帰りましたよ…残念。
今回走った総走行距離は約39キロ。結構走りましたね。でもVERVE+-ヴァーヴプラス-の高い走行性能に支えられ、楽々のライドでした。
アシストの力も受けて平均速度は20キロでした。
目的は果たせず…でしたが、VERVE+ ‐ヴァーヴプラス‐を本気で乗ってみた感想は…
VRERVE+ -ヴァーヴプラス‐は基本設計がクロスバイクなのでかなりしっかり走れます、今回海沿いに出てからはアシストパワーを低めで走行しましたが30キロくらいを楽にキープして走れました、アシストもあるので後ろにクーラーボックスを積んでいても信号で止まってからのスタートは楽でした、登りはアシストの影響を強く感じれます!20キロくらいのスピードでケイデンス高めがかなり楽に登れます。
普段は通勤メインでお休みの日に疲れないサイクリングしたい!!となるとこのVERVE+ ‐ヴァーヴプラス‐が最強です!!!
TREK Bicycle 横浜では今回ご紹介したVERVE+ ‐ヴァーヴプラス‐ の試乗車がございますので是非乗りに来てください、ご来店お待ちしてます。
VERVE+ ‐ヴァーヴプラス‐
価格 ¥231,000-(税抜)
カラー:Deep Dark Blue
サイズ:XS(ステップスルータイプ:ご予約受付中),S,M,L
※XSサイズは、カラーが Anthracite(アンスラサイト)となります。入荷は来年1月頃の予定です。
来年からいよいよデリバリーが開始される予定の、DUAL SPORT+ -デュアルスポーツプラス-もご紹介いたします。
価格:¥352,000‐(税抜)
カラー:Trek Black
サイズ:S, M, L, XL(来年3月頃より順次入荷予定:ご予約受付中)