横浜
電動アシストスポーツバイク(eBIKE)の使い方【スタッフOBAYASHI編】
2018年11月26日 [横浜]
同じ電動アシストでも、電動ママチャリではちょっと無理そうな、こんなライドもeBIKE(電動アシストスポーツバイク)ならできちゃいます。
OBAYASHIです!
自己紹介にも書いておりました。。「自転車ともう一つのイベントを」という事でTREKの電動アシストスポーツバイク「Verve+ -ヴァーヴプラス-」で最近初めたばかりの「海釣り」に行ってきました。まずは車体にBONTRAGER製のリアキャリアを装備し、魚が釣れた時用のクーラーBOXを装着!
う~ん!甲府店店長のバイクパッキングを見た後だと、御洒落さには少し欠けますが…海釣り用バイクパッキングが出来上がりました。これで準備ができたの出発です!
いよいよ釣り場に向かって出発です。

最初は、お店から近場の『本牧ふ頭』か『磯子の海釣り公園』あたりで釣りを楽しもうと考えておりましたが、『Verve+ -ヴァーヴプラス-』が思いのほかよく走る為、急遽、昨日スタッフ鈴木のお父様が30㎝オーバーのメジナを釣ったという情報があった「福浦岸壁」まで走ってみました!

リアキャリアに5kg前後の荷物を積んでながら、スムーズかつ安定した走り出しのアシストと持ち前のフレーム性能で巡航速度の維持も楽々ですから、すいすいと約1時間ちょっとで目的まで到着しました!(本当に驚くほどすいすい着いちゃって、その上荷物もズレなくて安心!)
さぁ。釣りをしていきます!
1時間…ちょい投げで粘りましたが、あからさまに周りの釣り人より飛距離が足りない為、根魚狙いに変更して小移動をしながら続けました。(自転車だと小移動しやすいです。)
荷物も積みっぱなしで小移動を重ね…2時間…当たりはありますが釣れないと現状に、諦めて大移動を決意し磯子港に向かいました。
ここもたくさんの釣り人がいましたが、釣れる気配なしでちょっとずつ心が折れてきました(笑)
最後の願いに磯子海釣り施設に!
ここなら足元に岩場があるので何か来るだろう。。と最後の望みをかけて投げ続け、餌も尽き…メンタルも尽き…最後の一投で…なんと!
小さいハゼが釣れてくれました!なんとかボウズ(1匹も釣れない事)回避出来ました!!!これで「ハゼ釣れた」と言えるので帰れます(笑)
とは言っても一日中釣りをしてリリースサイズのハゼ一匹の釣果に足取りは超重たかったのですが、『Verve+ -ヴァーヴプラス-』の走りは朝から変わらず軽く進んでいき無事にお店に到着しました。
Verve+ -ヴァーヴプラス-は
予想以上に安定した走りでした。通常だとリアキャリアに荷物を乗せて走ると重心が上にくるので、スピードが乗るまでふらついたりすることがありますが、Verve+ -ヴァーヴプラス-はTURBOモードとSPORTモードを使えば、ペダリング2回までフルパワー(最大180%)でアシストするので、ハンドルをしっかりと保持をしとけば安定して走り出す事ができました。
また、元々のフレーム設計がクロスバイクなので、アシスト制限でアシストが切れても巡航スピードは維持しやすく軽快に走れました。予定では15LのクーラーBOXに魚がたくさん入ってる予定でしたが、、Verve+ -ヴァーヴプラス-での海釣りとても楽しかったです!
自転車なので小移動がしやすく、気軽るに動くことが出来たのはかなりよかったです。(釣れませんでしたが(泣))そんなVerve+ -ヴァーヴプラス-が当店には試乗車であります!是非実感してみてください。ご来店お待ちしております。
価格:¥231,000‐(税抜)
カラー:Deep Dark Blue
サイズ:XS(ステップスルータイプ:ご予約受付中),S,M,L
※XSサイズは数量限定の入荷となります。カラーが Anthracite(アンスラサイト)となります。入荷は来年1月頃の予定です。
※この企画、釣れて一回で終わる予定でしたが、思いのほか釣れなかったので個人的に続けていきたいと思います。