サザンモール神戸六甲
最高峰ロードホイール【BONTRAGER AEOLUS XXX】シリーズ
2018年11月13日 [サザンモール神戸六甲]
TREK Bicycle 神戸六甲 ストアニュースをご覧いただきありがとうございます!
ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどの自転車の情報、
自転車のウェアやパーツ、神戸、西宮、芦屋などの周辺地域のサイクリング情報などいろいろと発信しております!
BONTRAGERホイールの最高峰【AEOLUS XXX】シリーズ
【MADONE 9】をご愛用のお客様のホイールのアップグレードに、BONTRAGER ホイールの最高峰【AEOLUS XXX】(アイオロス・トリプルエックス)シリーズから【AEOLUS XXX 6 TLR CLINCHER】を選んでいただきました。
やはり、エアロロードに乗っているならば、より空力性能は追及したくなるものですよね。
・・・ということで【AEOLUS XXX】シリーズの中でも最も高い60mmのリムハイトで、平坦走行時の高速走行性能に優れる【AEOLUS XXX 6】です。【MADONE 9】に本当に似合います。格好良すぎる!
軽さやエアロ性能で選ぶリムハイト
さて、【AEOLUS XXX】シリーズは、軽さやエアロ性能の好みで選べる【AEOLUS XXX 2】(リムハイト28mm)、【AEOLUS XXX 4】(リムハイト47mm)、【AEOLUS XXX 6】(リムハイト60mm)が用意されています。
ヒルクライムやアップダウンが多い状況で使うならリムハイトが低く軽量な【AEOLUS XXX 2】。平坦メインの高速走行がターゲットならリムハイトが高い【AEOLUS xxx 6】。軽さとエアロのバランスのとれた【AEOLUS XXX 4】は、特に用途を限定せずにオールラウンドに使いたい方にお勧めです。
「チューブラー」か?「TLR クリンチャー」か?
また、リムハイト以外にも使用するタイヤにより「TUBULAR」(チューブラー)仕様か「TLR CLINCHER」(TLR クリンチャー)仕様を選ぶことになります。
タイヤ/ホイールの組み合わせのシステムで言うと、プロレーサーなどは頑なにチューブラーを使用しますね。タイヤの中にチューブを包みこんだチューブラータイヤは真円度が高く、愛用する方々はその走行フィーリングの良さを絶賛します。
専用の接着剤やテープを使用してタイヤとホイールを接着するためリムはシンプルな形状となり、ホイール自体が軽く仕上がるというメリットもあります。
でも、今回はチューブラーで無い方の「TLR クリンチャー」をチョイスされました。
「TLR クリンチャー」は、TLR(=チューブレス・レディ)とクリンチャーが兼用になっているタイヤ/ホイールの組み合わせのことを指します。
クリンチャーは、最も一般的なタイヤとチューブが別々になっている方式の事です。タイヤやチューブの選択肢が豊富で、組み付けや管理が最も簡単なシステムと言えます。
TLRは、専用のTLRリムテープとチューブレスバルブ、チューブレスタイヤ(またはTLRタイヤと専用シーラント剤)を組み合わせることで、チューブレス化出来るシステムです。
チューブレスは、チューブが無いことで「パンクのリスクが少なくなる」「エネルギーロス(進むためのエネルギーがタイヤ内でチューブが伸び縮みする事に消費されてしまうこと)が少ない」などのメリットがあります。
今回は、取り扱いの容易なクリンチャーのタイヤをチョイスしていただきました。ただ、この【BONTRAGER R4 320 ROAD TIRE】はクリンチャータイヤの中ではちょっと珍しいタイプで別名「オープンチューブラー」などと呼ばれます。
かなりチューブラータイヤに近い作り方をしているので、チューブラーに近い性能やフィーリングを、チューブラーよりお手軽に手に入れることができますよ。
ブレーキ性能が大きく向上
カーボン製のリムブレーキ用ホイールではブレーキ性能が気になる部分では有りますが、今までの「AEOLUS」シリーズと比較すると最も進化した面がブレーキ性能かもしれません。
「LASER CONTROL TRACK」と呼ばれるブレーキ面の処置でブレーキング時のフィーリングは向上しており、特に懸念される雨天時のブレーキ性能がかなり向上しています。(必ず指定のブレーキシューと組み合わせて使用してください)
動力伝達に優れたラチェットシステム
BONTRAGERのカーボンホイールには最高峰の【AEOLUS XXX】シリーズの他に【AEOLUS PRO】シリーズがあります。
リムの設計なども異なりますが、最も大きく違う部分がリアハブのラチェットシステムだと思います。
競輪などで使用するトラックバイク(ピスト)などを除き、ほぼ全ての自転車の後輪にはペダルを止めればチェーンも止まるフリー機構が付いています。
このフリー機構のおかげでサイクリング中に足を止めて下り坂を下ったりカーブを曲がったり出来るのです。
ラチェットは動力の伝わらないフリーの状態から、ペダルを踏んだ時に後輪に動力を伝え進む力を生み出す仕組みです。
【AEOLUS XXX】は、このラチェットシステムに「DT SWISS」社の「スターラチェット」を採用しています。
「スターラチェット」は世界中の最高級ホイールに採用されている信頼性の高いラチェットシステムで、リアハブ内部の高精度な2枚の臼が引っかかったり外れたりすることで、フリー状態と駆動状態が切り替わります。
【AEOLUS XXX】シリーズのスターラチェットは、この臼の爪がやや多めの36Tスターラチェットです。爪が多ければ多いほどフリー状態と駆動状態の切り替えが素早くなるためダッシュ時の加速が良くなります。
また、ペダルを回している時に力が抜けることも少なくなるので、パワーロスの少ないパワフルな走行を可能にしてくれます。
不整地を走るためペダリングの安定しないマウンテンバイクなんかでは更に爪の多い54Tスターラチェットが使われたりもしますが、長時間ペダルをこぎ続けるロードではあまりにダイレクトに力がかかり過ぎると疲れが出やすいので、ほんの少し力の「抜け」がある36Tスターラチェットの方が走りやすいでしょう。
優れたホイールは、お手持ちのロードバイクの走行性能を更に上のレベルに押し上げてくれます。
軽さやエアロ性能に優れたリム部に優れたラチェットシステムで駆動効率の高い【BONTRAGER XXX】シリーズ。最高レベルのロードバイクホイールを是非ご検討ください。
BONTRAGERロードホイールのラインナップは⇒⇒コチラをご覧ください
ホイールのご購入にも0%金利ローンがご利用いただけます
ホイールご購入の場合でも12回払いまでのローンの金利は0%です。憧れの高性能ホイールも少しお手軽に入手できます。
※0%金利ローンのご利用にはローン会社の審査が必要です。運転免許証など公的な身分証明書をご持参いただくようお願い致します。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
■ 大型駐車場完備
TREK Bicycle 神戸六甲は、神戸市灘区・国道43号線沿いのショッピングモール「サザンモール六甲」の中にあります。
お車でお越しの方は、1時間まで無料でサザンモール六甲の駐車場をご利用いただけます。
また、サザンモール六甲のお店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。
■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、ショッピングモール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。