甲府
自転車キャンプどうでしょう。Checkpoint SL5でふもとっぱらへキャンプライド!!
2018年11月7日 [甲府]
山梨から静岡までTREKのグラベルロード Checkpoint SL5でキャンプツーリング!!
こんにちは! 前回のグラベルライドでCheckpointが大好きになり買ってしまった、甲府店の望月です。
グラベルを楽しく走れるCheckpointは、マウント豊富でたくさんの荷物を積めるという特徴も持っています。
というわけで先日、たくさん荷物を積んでキャンプに行ってきました。
キャリアをつけずに荷物を積む、流行のバイクパッキングスタイルです。
今回はシートバッグ、フレームバッグ、フロントバッグを装着!
この装備でテント、シュラフ、イス、焚き火台、テーブル、着替え、クッカー、諸々入ってます。

走り出してすぐわかったのは、その安定感。これだけ荷物を積んでいるのにフラフラしない!
以前はロードバイクでバイクパッキングしていたのですが、フラフラしててスタートが怖かったんですよね。
これもホイールベースが長くて、BB下がりが大きいジオメトリーのおかげですね〜。
あとリムブレーキでは前後バッグがすこし干渉して気を使っていたのですが、それがない。
バイクパッキングするならディスクブレーキが安定だな〜。
なんて、Checkpointの素晴らしさに感動していると、あっという間に精進湖線の登りがスタート。

精進湖線、けっこうな登りなんです。しかし、Checkpointはリアカセット34Tを標準装備!
なんという安心感。軽いギアでくるくるペダルを回して、のんびり登っていけます。
さて、精進湖線で精進湖まで行こうと思ったら、トンネルを2つ越えなければなりません。

トンネルでは、安全のためにかならずライトをつけましょう。
そんなこと言っといて自転車の後ろにライトついてないじゃん! どういうこんで? と思った方は鋭い。
でも安心してください。
ついてますよ! ヘルメットに。
ボントレガーのヘルメットCIRCUITは前後Blendr(ブレンダ)が標準装備で、ライトを装着可能。
高い位置にライトをつけることで、トラックやバスなど運転席が高い車にも視認されやすくなり、より安全です。
もちろん、トンネルだけじゃなく昼間からライトをつけるのがおすすめです。
山をふたつ越えて、精進湖に到着。ヒルクライムは終了、あとは139号を走っていくだけ!
道の駅 朝霧高原で食材を調達。地元食材やお土産がいろいろ売ってます。

朝霧高原、牛が放牧されています。牧歌的な風景に癒されますね。
有名キャンプ場 ふもとっぱらに到着!
そんなこんなで静岡県富士宮市のキャンプ場に到着。ふもとっぱらです!
山梨が舞台のキャンプ漫画「ゆるキャン△」で超有名になりましたね。

ちゃっちゃっと設営。晴れているのですが、富士山はシャイで姿を見せてくれません。
晴れないかな〜と待っている間に暗くなってしまいました。

夕飯は肉を焼いて食べる! 以上。
クッカーでご飯を炊いて、道の駅で買った朝霧ベーコンとソーセージを焼くだけ。
ああ、美味しい……。外で食べるご飯、なんでこんな美味しいんでしょうね。

夕飯後はコーヒーを飲み、あたまを空っぽにして、ただ火を見つめる。
何もしない、という贅沢な時間。人生にはこんなリセットする時間が必要です。

さて、焚き火を満喫したし、寒くなってきたのでシュラフに潜り込みましょ。
すぐに就寝……したのですが、夜中に起こされました。
シカがうるさくて。
発情期のシカって、ギィ〜〜オェエエ……と、立て付けの悪いドアとサイレンが交じったような声で鳴くんですね。
山でキョエ〜とか鳴いているのはよく聞くんですが、発情期の声は初めて聞きました。
おまけにオスが角をぶつけあってケンカし始めて、ガシャガシャうるさいし、ドタバタ走り回るし。
まいりました……。
現像してから気付いたのですが、上の写真にもシカが映ってます。クリックで拡大して見てみてください。
ちょっと眠い朝。快晴で富士山がようやく姿を見せてくれました。
ふもとっぱらはチェックアウトが午後2時と遅いので、朝はのんびり過ごせます。

帰り道は極上のグラベルを堪能!
帰りはせっかくグラベルロードのCheckpointなのでグラベルを走ろう! と、東海自然歩道を使って帰りました。


超気持ちいいグラベルライドを堪能できました。


今回走ったコースはこちら(新規タブでルートラボが開きます)。
ミニマム装備を厳選して積んでサイクリングしながら行くキャンプ、最高に楽しいです。
Checkpointで自転車キャンプ、どうでしょう。
冬も自転車キャンプに行きました! 記事はこちら↓
冬だって自転車キャンプ! Checkpoint SL5で一の瀬高原キャンプ場へ!!
グラベルロード Checkpointについてはこちらのまとめもぜひご覧ください!
TREKグラベルロード Checkpoint -チェックポイント-記事まとめ!
TREK Bicycle 甲府
〒400-0803
山梨県甲府市桜井町643番1
営業時間/11:00-19:00 定休日:火曜日
Tel:055-236-8515