甲府
秋のサイクリングを楽しもう! FX3 DISCでゆく、荒川&笛吹川サイクリングロードまったりライド
2018年10月16日 [甲府]
こんにちは! 秋は食欲旺盛な、甲府店の望月です。
山梨は甲府盆地からすこし外れた郊外なら信号も交通量も少なく、スポーツバイクで走りやすい道で溢れています。
しかし、そんな道はたいてい登ったり下ったり、アップダウンがいっぱい。
坂は嫌だ、平地をゆるゆる走りたいんです! でも盆地は車が怖い!
そんなときはサイクリングロードを走りましょう。
というわけで、今回は荒川サイクリングロード、笛吹川サイクリングロードの紹介です。
今回はクロスバイクでまったり走ろう、というわけで相棒はFX3 DISCに決まり!
ストアから甲府市街を走り、荒川サイクリングロードに到着です。

サイクリングロード、という名前ですが自転車専用道ではありません。みんなの憩いの場です。
まず車道と同じく、自転車は左側通行を厳守しましょう。
散歩やジョギングしている人もたくさんいるので、追い抜くときは徐行して(10km/h以下)、十分に幅を取って右側を通り抜けます。
「右、通ります〜」と声かけするとベストです。

荒川沿いはコンビニや飲食店がたくさんあるので補給に困りません。
お腹が空いたらサイクリングロードから外れてお店に行きましょう。
お弁当やパンを持っていって、ベンチでもぐもぐ食べるのもおすすめ!

荒川サイクリングロードの最下流。ここから先は笛吹川サイクリングロードになります。
案内板でルートを確認することもできますよ。

一旦、平和通りに上って、笛吹川へ。
道路に文字が書いてあるのでわかりやすいです。

空を見上げると、10月なのにツバメがたくさん飛んでいました。
我が家にやって来たツバメは8月末で巣立ったので、まだツバメがいたことにちょっとビックリ。
こんな感じでふと足を止め、動植物をまったり観察できるのもサイクリングのいいところです。

笛吹川サイクリングロードは、荒川に比べてだいぶ道が荒れています。
タイヤの細いロードバイクは、一本横の車道を走った方がいい場所もちらほら……。
逆にMTBやグラベルロードは走ってて楽しいですよ(笑)

20号を過ぎて石和に入ると、とたんにキレイな道に。

そのまま上流まで走って行くと万力公園に到着!
ここが笛吹川サイクリングロードの終点です。

万力公園には、なんと無料の動物園があります。
シカやサル、カピバラ、フラミンゴ、アライグマ、モルモットなどなど可愛い動物が出迎えてくれます。
ぜひ立ち寄ってみてください。

この動物園にはネットですこし話題になった、まんまるなアライグマのぷうたとぽんたがいます。
この日は残念ながら小屋で昼寝中……。

車や信号に邪魔されないサイクリングロードは、とても気持ちよく走れます。
スポーツバイクを始めたばかりでバイクの運転練習したい、なんて人にも最適。
ぜひ行ってみてください!
今回走ったコースはこちら(別ウインドウでルートラボが開きます)

今回の相棒、FX3 DISCは手にフィットしてぷにぷに握り心地のいいグリップ&ハンドル、ちょっと太くて耐パンク性能が高くて安心なタイヤ、振動吸収性に優れたカーボンのフロントフォーク……といった装備で、とても乗り心地が良いバイクです。
でも、ちゃっかりスピードが出て爽快感も味わえ、ディスクブレーキでしっかり止まれるスゴいヤツ。
というわけで、初めての本格スポーツバイクにイチオシの車種なのです。
甲府店では、FX3 DISCのカラー全4色をつねに展示してあります。
■FX3 DISC ¥78,000(税抜)
もちろん、試乗車もありますので実際に乗り心地をお試しいただけます。
お気軽にご来店ください。