横浜
【ふじてん】でマウンテンバイクにのってきた‼
2018年9月23日 [横浜]
なんだか最近、マウンテンバイクに乗ってばかりいますが…お店の定休日を利用して今度は『ふじてん』に行ってまいりました。今回は横浜のスタッフだけでなく、昭島・甲府のスタッフも一緒に総勢10名の大所帯でトレイルライドを楽しんでまいりました。といっても、今後のライドイベントも考えながらの視察ライドの意味もありましたのでお許しください。
まずは、私のバイクから紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
正直…最新モデルではありません…しかも26インチホイールというマウンテンバイク『LIQUID30-リキッド30-』。現在のモデルでいうと『REMEDY-レメディー-』のお兄さん、お父さん的なバイクです。
これが実は私がほぼ20年前に購入した最初の高級マウンテンバイクなのです。しかもZR9000アルミを使用した『HANDBUILD IN THE USA』のマウンテンバイクなのです。もちろん購入当時の最新の技術が満載されたマウンテンバイクでしたが…今は逆にレトロなかっこよさが漂っています。もちろんパーツも私が持ってる限り古いパーツをアッセンブルしています。バイクの詳細は今度紹介しますね。実車はTREK Bicycle 横浜に置いてありますので、昔を懐かしみたいお客様は、トレックマウンテンバイクの進化を知りたいお客様はスタッフまで一声おかけください。お見せすることもちょっと乗っていただくこともできます。
この『LIQUID 30』は家で15年近く眠っていたフレームを復活させてフロントサスペンション・リアサスペンションも当時のままに、ふじてんのトレイルを走ってまいりました。
また甲府店の試乗車の『REMEDY-レメディー-』や昭島店の試乗車の『FULLSTASHE-フルスタッシュ-』という最新バイクとも乗り味の違いを確認してきました。やはり最新のバイクはすごいですね。バイクの上でやることといえばコース選びとブレーキングくらいで、あとは前後のサスペンション、27.5インチ・29インチといった大きなホイールと太いタイヤでどんな段差も驚異の安定性でどんどん進んで行ってしまいます。26インチの前後サスペンションのバイクに乗った時以上の衝撃でした。恐るべきマウンテンバイクの進化です。
参加したスタッフに、ライドのレクチャーやトレックの前後サスペンションバイクが搭載しているフルフローターという技術の説明したり、ちょっとショップのスタッフライド的なこともやってみたりしましたよ。
そして、TREK Bicycle 横浜 が来年に向けて密かに考えているライドイベントが…『マウンテンバイクライド&デイキャンプ』。という自転車に乗っている人だけでなく家族や仲間のみんなで楽しめるようなイベントを開催できないかと考えています。
そこで、デイキャンプ場もリサーチしてきました。今回は『ふじてん』の近くの『創造の森デイキャンプ場』を利用しました。
※『ふじてん』さんは世界遺産・国定公園内の施設の為、駐車場を始めとする指定区域外での火器の仕様が禁止されています。そのため今回はデイキャンプ場でのお昼ご飯となりました。
デイキャンプ場で実際に、お料理して参りました。ライドの後にこんな感じで料理をかこんでご飯を食べて帰るみたいな、ゆる~いスタイルがいい感じです。
鶏肉とマッシュルームのひまわりオイルのアヒージョ。うまうまに違いないのですが、ライド後に外で食べるとうまさが倍増します。
(※ アヒージョのおいしいグツグツ感は、当店のインスタグラムでお楽しみいただけます。)
まだまだ、ライドイベントの開催まではできませんが、アイデアを色々と考えておりますので、お客様でも『こんなイベントやって~?』とか『こんなイベントどう?』なんて提案がありましたらフェイスブックやメールでご連絡ください。お待ちしております。
『ふじてん』さんは10月末までの営業ですが、下りを中心にかなり楽しめる施設です。下りをうまくなりたいと考えているライダーには超おすすめですね。10月末までにまた行きたい‼
※無料の提携駐車場をご用意しておりますので、お車でご来店のお客様はぜひご利用ください。詳しくはコチラをご覧ください。