新着情報&イベント NEWS & EVENT

横浜

サイクリングをもっと楽しく安全に!この秋おススメのコーディネート!

2018年9月7日 [横浜]

パーツ・アクセサリアパレル

サイクルウェアを選ぶ基準は何??

皆さま、朝晩やっとほんの少しですが涼しくなってまいりましたね。
そうなるとそろそろ身に纏うものの秋冬モノが気になってくるもの。

もちろんサイクルウェアも…気になってきますよね。

 

皆さまはサイクルウェアはどうやって選んでらっしゃいますか?

ブランド?
デザイン?
機能?
カラー?
フィット感?
肌ざわり?
……

それぞれに拘りがおありでしょうから挙げ始めたら枚挙に遑がありません。

『うーん…そんなに拘っているわけじゃないけど、いつも迷って決められない』
『いつも同じものばかり選んでいる』
『無難なクロになってる』

そんな方も中にはいらっしゃいますよね。

ここでTREK Bicycle 横浜からご提案です。
より安全に安心してサイクリングが楽しめるか、その視点からウェアを選んでみませんか?

 

その名も “Mr. Safety”

 

こちらがTREK Bicycle 横浜のおススメするこの秋冬モノの着こなしの一例です。

 

TREKがサイクリストの皆さまに提唱している

A(ALWAYS ON) B(BIOMOTION) C(CONTRAST) 、

それを(おおよそ)体現したのがこの “Mr. Safety”。

彼がどうしてSafety(安全)なのか、ひも解いてみましょう!

 

A = ALWAYS ON
デイライト(日中のライト)を使用して昼間でもシッカリ被視認性を確保しよう!

 

 

自転車に乗って走っているライダーの頭の位置はちょうどドライバーの目の高さと等しくなる位置。
ここにもデイライトをつけてより被視認性の確保をしてみましょう。

付属のパーツで簡単にライトの取り付けが出来るヘルメットがBONTRAGERのCircuit。

BONTRAGERから出ている Ion 200 RTと Flare RTは明るさも駆動時間もデイライトとして申し分なし。
普段街乗りでしか使わないけどライトの明るさや駆動時間に物足りなく感じてらっしゃる方にもおすすめします。

 

Bontrager Circuit MIPS Asia Fit Road Helmet

価格:¥19,445(税抜)
◾MIPS Brain Protection System
◾付属のBlendrマウントシステムで、GoProカメラとボントレガーのライトアクセサリー群と簡単に一体化
◾The Boa®のクロージャーシステムを採用、ヘルメットを片手で簡単に固定と調整が可能
◾ヘルメット全体のまとまりを高め、大きなベンチレーションを増やしたIn-mold コンポジットスケルトン
◾AgION 抗菌パッドが水分を排出し、消臭効果も発揮
◾ヘルメットストラップをすっきりと管理し、調整が簡単なLockDown ディバイダー
◾頭上に空気を流して頭を涼しくドライに保つ内側のチャンネル
◾購入後1年以内にヘルメットが破損した場合に、無償で交換するクラッシュリプレイスメントプログラム対象

 

Bontrager Ion 200 RT Front Bike Light

価格:¥6,944(税抜)
◾日中に究極の被視認性を発揮する専用デザインのフォーカス、フラッシュ、レンジ
◾高出力CREE LEDによる200ルーメン
◾周囲の環境に合わせて明るさを自動調節する内蔵ライトセンサー
◾Garmin®およびボントレガー ANT+ デバイスと接続し、常にライトを点灯させ、バッテリー状況を監視
◾200ルーメン 1.5 時間、100ルーメン 3 時間、5ルーメン 14.5 時間
ナイトフラッシュ 30 時間、デイフラッシュ 12 時間
◾ハンドルバー、ヘルメット、バイクへ取り付けが簡単
◾Blendr対応のバーマウントも用意
◾Ion 200 RT本体、フロント用Quick Connect ブラケットとミニUSB充電ケーブルが付属

 

Bontrager Flare RT Rear Bike Light

価格:¥6,944(税抜)
◾日中に究極の被視認性を発揮する専用デザインのフォーカス、フラッシュ、レンジ
◾日中に究極の被視認性を発揮する最大90ルーメンの点滅パターン
◾周囲の環境に合わせて明るさを自動調節する内蔵ライトセンサー
◾Garmin®およびボントレガー ANT+ デバイスと接続し、常にライトを点灯させ、バッテリー状況を監視
◾フラッシュモード: 90 ルーメン 6 時間、45 ルーメン 12 時間、5 ルーメン 15 時間
ステディーモード: 25 ルーメン 4.5 時間、5 ルーメン 13.5 時間
◾雨の日も安心して走れる新しいUSB ポートとIPX7 防水規格
◾バッテリー残量が5%になってからライトを30分間点灯させるバッテリーセーブモード
◾Flare RT本体、リア用Quick Connect ブラケットとミニUSB充電ケーブルが付属

 

 

 

B = BIOMOTION
動きのある場所を活かして、周囲に存在をハッキリ知らせよう!

 

 

 

自然と動いているものには目がいってしまいますよね。
この部分に際立つ色(蛍光色など)を纏うだけで、周囲に自分の存在を知らせられます。

自転車に乗っているとき一番動いているのは、ペダルを漕いでいる足の部分。
シューズやウォーマー、ソックス、パンツストラップで変化をつけましょう。

このコーディネートのレッグウォーマー、しっかり蛍光色。そして夜間に際立つものの代表である反射素材もばっちり使ってあります。日中も夜間もこれだけで存在をアピールできます。

またこのコーディネートではシューズは赤色ですが、蛍光色のシューズもちゃんとありますよ、併せてご紹介します。

 

Bontrager Halo Thermal Leg Warmer

 

価格:¥5,463(税抜)
◾Profila Thermal 素材が体温を閉じ込めつつ湿気は外へ逃がし、体を暖かくドライに保つ
◾体の動きの被視認性を高め、日夜を問わず車道で見られる存在に
◾左右専用デザインが最高のフィットを実現
◾フィット感を保てるカスタム設計のソフトなジャガードグリッパー(シリコンプリント付き)
◾セミオートのロッキングファスナーで着脱を簡単に
◾ぴたっとした流線型のフィットがパフォーマンスを向上

 

Bontrager Starvos Road Shoe

価格: ¥11,945 (税抜)
◾inForm Race ラストは、 若干余裕のある高性能フィット
◾ナイロンコンポジットBronze Series ソール
◾PowerTruss ソールデザインが、大幅に重量を増やすことなく、剛性を向上
◾剛性指数 14中7
◾フックとループのストラップ3本による締め付けシステム
◾3ボルト式と2ボルト式のSPDに対応(2ボルトの取付プレートは別売り)

 

 

C = CONTAST
自分を周囲の風景からバッチリ目立たせよう!

 

 

パーツ、パーツで自身の存在を目立たせるのも大事ですが、一層のこと全身で目立たせてみませんか?
そう周囲の風景からの対比から、自分を明らかに目立たせることが手っ取り早くて確実。

一番自身の身体の中で面積が大きいのは上半身。ここにB =BIOMOTIONでも取り上げた蛍光色を取り入れてみましょう。周囲から自分を浮き上がらせ目立たせることができます。

見落としがちなのが手元。意外かもしれませんが手元は目立ちます。
ですので、こちらにも蛍光色を。

ここで気をつけたいのが、この蛍光色、有効なのは日中だけということ。
夜間は蛍光色といえども周囲に同化してしまいます。
夜間に活躍できるのはやはり反射素材、色だけでなく反射素材もしっかり使ってあるものが大事ですね。

 

Bontrager Velocis Thermal Long Sleeve Cycling Jersey

価格:¥9,167(税抜)
◾Profila Thermal 素材が最大限の暖かさと通気性を提供
◾体温調節用ドラフトフラップ付きフルオープンYKK 耐水ジッパー
◾背中には3つのオープンポケット
◾弾性シリコングリッパーがジャージのずれを防ぐ
◾反射材で、夜間での走行時にも周囲への被視認性を高める
◾ぴたっとした流線型のフィットがパフォーマンスを向上

Bontrager Circuit Windshell Glove

価格:¥5,463(税抜)
◾軽くて防風・耐水性のあるProfila Windshell 素材
◾手のひら部分の合成皮革が耐久性と十分なグリップをもたらす
◾inForm Fusion GelFoam パッドが手の疲労を軽減
◾指先のシリコングリッパーが優れたグリップを提供
◾使いやすいプルオン式タブ付きファスナー
◾反射材が周囲への被視認性を高め、安全性を確保
◾eSwipe テクノロジーでスムーズなタッチスクリーン操作が可能

 

 

ABCはサイクリストの安全と安心感を高めるメソッド。

TREK Bicycle 横浜のおススメ、 Mr.Safety のコーディネートはいかがでしたか?

 

普段のものにワンポイントだけでも追加するだけ、それだけでもより安全に安心してサイクリングできます。

 

これから走りよい季節に移っていきます。皆さま、もうどこに走りにいこうかいろいろ計画も立ててらっしゃるのではないでしょうか?
ぜひ、あなたなりの工夫をした Ms or Mr,Safety で安全、安心を心掛けてサイクリングを楽しまれてくださいね。

 

 

人気の記事

最近の記事