横浜
スタッシュ【STACHE】の実車ありますよ。
2018年9月10日 [横浜]
STACHE-スタッシュ-はじめました。
特別発注モデルの受注締め切りは9月16日(日)です。あっというまに残り1週間ですよ。皆さん覚悟は決まってきましたか?
STACHE-スタッシュ-・RASCOE 8-ロスコ8-・1120-イレブン・トゥウェンティー-…正直どれも欲しいのですが、TREK Bicycle 横浜のイチオシバイクは、日本のトレイルライドにぴったりの『STACHE-スタッシュ-』なのです。
今までは、お問い合わせにTREK WORLDで仕入れてきた画像しか見せられませんでしたが、昨年少量だけ入荷していたSTACHE-スタッシュ-の実車がやってまいりましたので、いまなら実車を見ながら色々とご説明できますよ‼
『どうしようかな~』っと迷っているお客様は、悩んでないでぜひ実車をご覧になりにいらしてください。たぶん…いやいや絶対欲しくなるはずです。サイズ感でなお悩みのお客様は実際にまたがってサイズ感を確認することもできますよ。
画像では、チェーンステーの短さ、シートチューブのタイヤに沿って湾曲した感じがあまり伝わらないのですが、実車を見ると『本当に良くここまで詰めたな~』ってため息が漏れちゃうほどのチェーンステーの短さなのです。
見てください、実際にBBセンターとリアホイールセンターまでの距離を測ってみましたが420㎜‼ 29インチのセミファットタイヤでこの短さは驚異的です。通常の29インチのマウンテンバイクで440㎜ですから、いかに短いかがお分かりいただけると思います。
そのコントロール性を高める短いチェーンステーを実現している秘密が、STACHE-スタッシュ-の独特のフォルムとなっているエレベーテッドチェーンステーです。でもなんでこれが短いチェーンステーを実現するために必要だったのかといいますと、上の画像右をご覧ください。通常のマウンテンバイクではチェーンステーがチェーンリングと太いタイヤに干渉しないように折り曲げられています、その数センチを詰めるためにチェーンステーをチェーンリングに干渉しない上部に移してタイヤのスペースを作り出し、短いチェーンステーを実現しているのです。って自分で書いていてもわかっていただけるのかいただけないのか、それにまだまだ説明したりないところもありますので、ぜひ実車を見に来てください‼
ちなみに、29インチプラス、セミファットタイヤといっておりますが、わからない方にはちんぷんかんぷんですね。ですので、実際に29インチの普通のマウンテンバイクと、タイヤの太さを比べてみました。この太いタイヤが山道での安定を生み出すのです。
そして、その重量は13.50㎏。このスペックを考えたら軽い…実際に持ってみるともっと軽い感じがします。ちなみにタイヤをチューブレス化しただけで、軽く12㎏台に突入します。そして持ってみると本当に『カルッ』『ホシッ』って思ってしまいます。
STACHE 5 -スタッシュ5-
価格:¥220,000-(税抜)
サイズ:17.5
※STACHE-スタッシュ-は3グレードをご用意しております。詳しいスペック、サイズなどは当店ブログをご確認ください。