東京昭島モリタウン
軽く、速く、さらなる安定性を手にした新型ホイールAeolus(アイオロス)XXX6をインプレッション!
2018年7月20日 [東京昭島モリタウン]
こんにちは、東京昭島店スタッフ髙橋です。梅雨が開け毎日うだるような暑さが続きますね。ライド中の水分補給は喉が渇くなと思う前にこまめに補給し、脱水症状を未然に防いで楽しくライドを続けたいですね。
さて、新型アイオロスXXXシリーズが発表されてから数ヶ月、スタッフ高橋も売り場に立つたびにそのかっこよさに惹かれ、悶々と悩む日々でしたが思い切って購入しました!ある程度乗り込みましたのでその使用感等をお伝えしたいと思います。
クラス最軽量の軽さと圧倒的な空力性能で強烈な速さを実現!
まず、新型になることによって性能が向上した点を簡単にご紹介します。従来のモデルからより軽く、速く、安定性を高めるという課題をクリアするために新型リムを作るに当たりリムデザインを1万通り以上テスト。横力、空気抵抗、揚力、縦、横、片揺れモーメントを全て突き詰め、それぞれのリムハイトに合わせ新たに最適な形状が選ばれました。
髙橋が一番のセールスポイントだと思うのが横風に対しての空力に優れているという点です。走ってみて、まず感じたのが一般的にディープリムを使うにあたり不安点となる、横風に対しての安定性の高さでした。
これまでメーカー問わず10種類近くホイールを使ってきましたが、今回のアイオロスXXX6は60mmという今まで履いた中では一番高いハイトにもかかわらず、横風をいなし、それすらも推進力に変えてくれる気がするくらい安定しました。この点は本当に感動すら覚えました!
そして今回新たにブレーキ面もLASER CONTROL TRACK(レーザーコントロールトラック)という処理が施され、カーボンリムのもう一つの不安点であったブレーキング性能も向上。特に雨天でのブレーキングはアルミリムに劣らない性能となりました。こちらも新型アイオロスの大きな改良点の一つだと思います。

道志みちを走ってみましたが登坂を苦にしない軽さとスピードが乗った時にそれを維持しやすい巡航性能でスイスイと気持ちよく進み、どこまでも走って行けそうな、なんだかワクワクと楽しくなってくるホイールでした。
また、ハイトが高く性能面だけでなくルックスを変えるカスタムの一つとしても非常に有効だと思います。東京昭島店ではアイオロスXXX2、XXX4、XXX6と全シリーズの在庫が揃っています。現在XXX4TLRは試乗ホイールとしても常備しております。気になる方はぜひ店頭まで足をお運びくださいませ。
■Aeolus XXX 6
TLR Clincher 税込み358,000円(フロント:169,000円、リア:189,000円)
Tubular 税込み338,000円(フロント:159,000円、リア:179,000円)
TLR Disc Clincher 税込み358,000円(フロント:169,000円、リア:189,000円)