東京昭島モリタウン
【スタッフ参加】第6回榛名山ヒルクライムin高崎に参加してきました!【ロードバイク】
2018年5月24日 [東京昭島モリタウン]
暖かい季節になり、サイクリングイベントも多く開催される時期になってきましたね。
今回、スタッフ高橋がお休みを頂き第6回榛名山ヒルクライムin高崎(以下ハルヒル)に参加してきましたので実際の雰囲気をお伝えしようと簡単にまとめてみました。
まず、今回の大会の特徴は、ヒルクライムレースと言われるもので登り主体のコースを走り、順位やタイムを競うレースです。その中でもハルヒルはコース設定が3種類あるので自身の脚力に合わせてコースを選ぶことが出来、タイムも申告順なので同じペースの人達と走ることが出来るので、初心者も安心して参加しやすいイベントとなっております。
今回ヒルクライムレースに出るのが初めてという妻を誘って夫婦で(距離も難易度も真ん中の)神社コースに参加してきました。3年前に自分が初めてヒルクライムレースに参加したのもこのイベントなので思い入れもあり、当日を楽しみに待ちました。
当日のスタート地点は多くのサイクリストに溢れロードバイクが並ぶ様は壮観!
8時頃にいよいよレーススタート。
勾配のきつい所で無理せず、緩斜面で休まない様に無理のないペースを刻んでいきます。競う相手がいる場合はペースが変わったりすることがあると思いますが、自分は楽しみながら自己ベスト更新を目指し淡々と走ります。初心者コースゴール地点を過ぎると景色も市街地から峠道へと変わっていき本格的なヒルクライムが始まっていきます。神社コースまではアップダウンが続く中々手強いコースですが沿道にはスタート地点から多くの方が応援して下さり、励みになりました。ちょっとオーバーペースかなと思いつつも最後の力を振り絞りなんとか大鳥居を潜り神社コースフィニッシュ。
振る舞われていたお饅頭となめこ汁が美味しかったです。
結果は以前より体重が増えてちょっと心配でしたが、無事自己ベストタイムを更新し、ペースを守って満足な走りが出来たと思います。無理に減量しなかったのでそれも良かったのかな。当日は暖かい気候でしたが下山は待機時間含めて少し冷えたので季節問わずヒルクライムイベントに参加予定の方は念のため為、防寒具を持っていったほうが良いと思います。
下山を終えリザルト速報を見てみると順位は12位とまずまずといった所。その後、売店を覗き、当日会場でお会い出来た方たちと少しお話しました。下山でも多くの方が暖かく見送ってくださり、また来年も参加したいなと思える素敵なイベントでした。来年度、ハルヒルに興味があるお客様がいらっしゃいましたら一緒に走れたら良いなと思っております。
次回のイベントレポート予定ですが7月に袖ヶ浦で行われるサーキットを走るエンデューロレースと呼ばれる耐久レースに参加すると思います。個人的に得意な平坦系のレースなので入賞目指して頑張りたいと思います!
使用機材:TREK madone5.9 ギア フロント50-34±2(楕円)リア11-30T