大阪本町
リベンジ!高山の和歌山ライド
2018年5月15日 [大阪本町]
みなさんこんにちは!
夏一歩手前の気持ちいい季節になりましたね^^
前回の和歌山一人旅ブログで宣言した通り、寿司リベンジに燃えていたのですが、
あのあと扁桃炎になったり休みの日がことごとく雨だったりと運のなさを発揮してはや一か月・・・。
ついに和歌山リベンジを果たしました!
▼前回の和歌山一人旅の記事はこちら!
https://www.trekstore.jp/news/?p=44182
今回は神戸六甲店の女性スタッフ・炭山と一緒に行ってきました。
前回の反省をふまえ、事前にルートを決めていきました。
こちらのサイクリングマップを参考にしてアイスライドを決行!
お目当ては「藤桃庵(とうとうあん)」さんと「キミノーカ」さんです。
どちらもジェラート屋さんです。
「美里みろく牧場」さんにも行きたかったのですが、木曜定休日のため断念(泣)
こういったサイクリングマップを参考にルートや目的地を決めるのは楽しいですよね♪
お店が定休日のため試乗車のEMONDA SL 6を借りて、車で和歌山県の紀ノ川まで向かいました。
今回は輪行ではなく車で高速に乗っていきました。
高速に乗る数百メートル手前で「あ、ヘルメット忘れた!」と炭山。
ギリギリのところで引き返し、取りに戻るというプチアクシデントもありましたが、大阪から1時間もかからないうちに到着しました。車ってすごいな・・・。
車を止めて、自転車を組み立てて走り出します。
ではアイス一軒目、藤桃庵さんを目指して出発!
この日は気温も高すぎず低すぎずだったため、ほんっっとうに気持ちよくて文句なしの絶好のサイクリング日和でした!
走っているとあたり一帯、桃、桃、桃!!!
有名なあら川の桃ってここだったんだ!と気づきました。
藤桃庵さんは桃農家の方が作る自家製イタリアンジェラートのお店です。
桃が有名なところの桃ジェラート・・・!期待値がぐんとあがります。
看板を発見して、到着!
さあ桃ジェラートを堪能するぞ~~!!!
・・・・・・。
まさかの臨時休業でした。
悲しみに暮れていると、お店の方から声が聞こえてきました。
「せっかく来てくれたのにごめんねー!」
そう言いながら車で出かけていかれました。
GWも営業お疲れ様でした・・・。ゆっくり羽をのばしてきていただいておいしい桃ジェラートを作ってください・・・。
いきなり出鼻をくじかれましたが、早くもリベンジを誓いました!。
絶対にここの桃ジェラートが食べたい!という思いはもう止まりません。アイスに対して並々ならぬ思いがあるのです。(笑)
めちゃくちゃおいしそう・・・。また出直します!
気を取り直して次の目的地「キミノーカ」さんに向かいます。
結構な山の中を走っていきます。
空の青と木の緑のコントラストがたまらなく綺麗です。
坂がニガテな私は例のごとくヒィヒィ言いながら、元アスリートの炭山にしごかれて走っていました。
(炭山はホビーですがトライアスロンの選手でした)
「下りで足休めたら乳酸たまるだけやから!」「ここで坂ゆるくなるからがんばって!」
スパルタでしたが、おかげで少しは坂の上り方がわかったのでよかったです。
そうして山の中にぐんぐん進んでいき、坂を下っていると後ろから「ストップ!!!」と炭山の声が。
キミノーカさんの看板がありました。危うく気が付かずに下り続けるところでした。
ワクワクしながらお店に向かう激坂(!?)を下るとかわいらしいお店が見えてきます。
到着するなり常連であろうお客さんに優しい笑顔で手招きされ、ほっこりしました。
お店にはサイクリストにはありがたいバイクラックがあり、歓迎されているようでうれしかったです。
中に入ると、とても気さくな店員さんに「よう来たねえ、ゆっくりしていって!」とむかえられます。
ジェラートはどれもおいしそうで、アイス大好き高山は入ってすぐに2カップ以上は食べると決意。
そんな欲張りな私にはぴったりのトリプルカップがあったのでまずは3種類選びます。
みるく、みかんソルベ、いちごソルベです。
大好きな牛乳感満点のミルクアイス。
「みるくトリプル食べたい・・・」と本気で思ってしまうほどのおいしさ。
テラス席でのどかな自然に囲まれて食べるジェラートは絶品です。
2カップ目は変わり種を試したくて、とうもろこし、山椒みるく、かぼちゃの3つをチョイス。
野菜の味もしっかりあって、かつミルクベースなのでまろやかな味わいになっていておいしい!
これは気になる味全部試したい、と思い追加オーダーを決意。
3カップ目を頼みに行くと、店員さんに「大丈夫ー?!」とお腹の心配をされました(笑)
鉄の胃袋を持っているのでアイスはいくら食べても平気です!
どうしてもみるくはもう一度食べたくて、みるく、えんどう、山椒チョコレートをチョイス。
3カップ目を食べていると炭山が「私もダブルでもう一つ食べようかな」とお店の中へ。
ですが欲張って頼んだものの、食べきれなかったようなので喜んで私がいただきました。
おかげでスタンプカードも一回の訪問でこんなにたまりました(笑)
青い空、みずみずしい新緑、季節の野菜を使ったおいしいジェラート、優しく気さくな店員さん・・・。
「私、ここに住む・・・」
と、思わずこぼしてしまうほど贅沢でのんびりした時間を過ごせました。
農家さんが作る野菜を使ったジェラートというのは珍しくてどんな味なんだろうとワクワクしていましたが、しっかり野菜の味も楽しめて、アイスとしてもおいしくて、この絶妙なバランスが至高の一品です。
和歌山MIO店にもあるようなのでお近くに行かれた際はぜひとも食べていただきたいです。
私は紀美野町の自然いっぱいの中で食べるのが幸せだったのでまたそちらにお邪魔しようと思っています♪
旬の野菜を使っているので、季節によってはなすなんかもあるみたいです!楽しみ!
ここでまったりしすぎてすっかりリラックスモードになってしまった私たちは「もう温泉入りたくない?」と予定を変更して温泉に向かうことに。
道中シブいパン屋さんを見つけたり。
和歌山の人はあたたかく、自転車で走っていても、お店に入っても
「どこから来たん?がんばってー!」と話しかけてくださる人が多くて元気をもらいました。
無事温泉に到着し、ハーブの香りに癒されながら露天風呂でまったり。
そして、今回の目的であった寿司リベンジ!
「江戸前回転鮨 弥一」さんに行きました!
大阪にもお店があるみたいなのですが、ここはやはり本場和歌山に行きたかったのです。
期待を裏切らないおいしさで大満足でした。(やりいかの姿柚子塩、最高においしかったです)
今回はアイスを目的にしたサイクリングでしたが、こんな風にパン巡りライド、ケーキ屋ライド、かき氷ライド、温泉ライドなどテーマを決めていくのも楽しいですね。
みなさんのオススメのコースなどあればぜひ教えてください!
次はキャンプツーリングの予定なのですが、どうも雨予報のようで、さすがの雨女っぷりだと悲しくなります・・・。
それではみなさん梅雨前のサイクリングシーズンを楽しんでくださいね^^
著者高山(今回は疲れてないので元気な顔。髪はボサボサです)
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。
〒550-0012
大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/10:00~19:00
定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
<大阪市営地下鉄>
長堀鶴見緑地線 「西大橋」 1番出口
四つ橋線 「本町」 23番出口
千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口
が最寄りとなっております。