神戸須磨
総合力が高い!ボントレガー カーボンロードバイクホイール「アイオロス プロ 3」インプレッション
2017年7月3日 [神戸須磨]
Bontrager Aeolus Pro 3 インプレッション
こんにちは、トレックフラッグシップストア神戸、ナガタです。
先日のストアニュースでも紹介された、発売直後の
ボントレガーが誇るカーボンロードホイールAeolusシリーズの
NEWモデル『Aeolus Pro 3(アイオロス プロ スリー)』を早速、インプレッションしました。
SPEC:
・税込価格:F: 90,720円、R: 108,000円
・重量:フロント656g、リア850g
・カラー:Black/Anthracite
・リムハイト:35mm(現行Aeolus 3 D3 と同じリム形状、外幅27mm、内幅19.5mm)
・OCLV Pro Carbon製
・RLハブ採用
・体重制限なし
・付属:TLRリムストリップ、TLRバルブ、バルブコアリムーバブルツール、Black Princeカーボンパッド、通常のリムストリップ
通勤から何から何までこれ1台の、EMONDA ALRにアイオロスプロ3を履かせて、通勤行き帰りとサンデーライドで試乗しました。主に普段使用しているボントレガー軽量アルミロードホイール パラダイム エリートとの比較となる事、短い距離でのファーストインプレッションである事をご了承下さい。詳しくはぜひ店頭で。
まず重量。
普段、パラダイムエリートを使っているのですが、交換した後にアレ?
軽くなってない?数値を確認すると、その通りで、スペック表では、
パラダイムエリート前後1490g、アイオロスプロ3前後1506g。
カーボン=軽いではなく、このホイールの良さは重さじゃないのね。
という事で、通勤帰りのヒルクライム。軽快に坂を上ってくれます。16gの差は関係ないですね。
タイヤやチューブの選択で変わる差でもありますし、十分軽いと言えるホイールです。
次は回転部分、ハブ。
ハブはパラダイムエリートが、DTSWISSハブに対して
アイオロスプロ3はRLハブと言って、コチラの方がグレード的にはワンランク下。
回転や滑らかさはDTSWISSハブが良いのは間違いないのですが、
テック浦部曰く、AURA5と同じハブですし、十分な回転ですよと。
確かに、私も以前にレースライトホイールを大変気に入り、回転の良さは知ってはいました。
乗ればわかる、ハブの回転。快調でかかりも良く、ホイールの周りもマルです。
車輪の骨格、リム。
ご覧頂いたお客様からはビジュアルが良いとコメントを頂きました。
クリンチャー仕様ですので、通勤やロングライド時のパンクも恐れず、使用して頂きたい。
またワイドリムという点はパラダイムエリートも一緒ですが、アイオロスプロ3の方がリムの剛性感が高い!
これまた、テック浦部が振れ取りしようと馴染みを出した際に硬い・・・と漏らしていたように、ガッチリ感は既に分かっていました。
ホイールの高剛性により、力をかけてもブレない、ダンシングしてもシッカリした土台に乗っているような安定感。
コレです、リムです、アイオロスプロの良さは!
海沿い平地の巡航もアイオロスの名の通り、エアロ効果でスイーッとです。
ブレーキのあたる面もシッカリしていて、付属のSWISS STOP製のブレーキシュー、
ブラックプリンスでカッチリとしたフィーリング。安心の制動力です。
プライス
パラダイムエリートの方が断然ロープライス、前後で税込125,000円。
アップグレードならまずは、このホイールとオススメします。
ですが、カーボンホイールとなったら、
アイオロスプロ3は20万円を下回る、前後で税込198,720円、
もうひと踏ん張り、御予算頂けるなら、ぜひカーボンで!
総括
アイオロスプロ3の総合力が高い!
重量、リム、ハブ、プライスで考えるとボントレガー アイオロス プロ 3、
BESTホイールです!
EMONDAでもDOMANEでもMADONEでも、どのバイクとも相性が良いハズ!
こんなカーボンホイールを待っていたんだ、という方、是非!
トレックフラッグシップストア神戸に入荷しております。