六本木ヒルズ
湖沼の面積、日本第2位の霞ヶ浦を一周してきました
2017年6月19日 [六本木ヒルズ]
こんにちは
トレックストア六本木店の吉岡です。
先日、サイクル友達と輪行ライドをしてきました
場所は茨城県の『霞ヶ浦』です。
日本で2番目に大きい湖で外周を走ると120kmもあり、北海道のサロマ湖以上の広さを持ちます。
ちなみに1位の琵琶湖の面積は670k㎡…
「なんだよ吉岡のヤロー 日本2位をクリアしたっとか言って琵琶湖と比べてヘボいじゃん」
なんて意見を持つ人は、わざわざ白色文字に気付く心が荒んでいる人です
こちらは走行マップです。
地図の赤い線を反時計回りで走ってきました。
なお町自体がサイクリストを歓迎してくれて
更衣室、コインロッカー、サイクルラックなど
我々にとって有ると嬉しい物が用意されておりました。
更には
上記の観光マップなどが茨城県観光物産協会よりフリーマップとして配布されております。
感謝感激です。
では走行順路をご説明いたします。
まずは現地集合
茨城県土浦駅に有志達が集まりました。
駅にサイクルステーションが設置されており
ここで当日のセッティングが出来ます。
走り始めると早速、霞ヶ浦総合公園につきました。
特に疲れてはいないけど休憩を取ります。
最初の10kmは徐々に体をサイクルモードに慣らしていきます。
身体も慣れて走ると
サイクリングロードには信号機も走行車も無いので下ハンドルを持ってカッ飛ばせます。
道路は舗装されていて所々で休憩ポイントが設置されております。
メンバー間でスピードに差が出てくると、この様なスポットで調整できるところが良いですね。
塩飴やゼリーなど補給食を交換し合ってプチ宴会をします。
その後も走行して距離も半分ぐらいに差し掛かると
空腹具合と時間も良いころ合いなので狙いを付けていた民宿に食べに行きました。
ボリュームもあり味も旨い。
それでいて¥1000以下で食べられる最高な店でした。
後ろ髪を引かれながらも
民宿を出てまたライドに戻ります。
良い天気ですね。
絶好のライド日和です。
その後レンタルサイクル所や休憩スポットをいくつか通過して
行方市観光物産展に着きました。
ここは重要なチェックポイントです。
ここから霞ヶ浦大橋を渡って土浦駅に帰れば一周90kmになります。
メンバー内で限界を迎えた人がいましたら、こちらで帰路ルートをたどり
終了時間を調節しても良いかもしれません。
最初に提示した地図の青い線がこのルートに成ります。
ちなみに
行方市観光物産展ではナマズバーガーと言う珍味があります
食べてみると食感は鶏肉のようで味は白身魚であり
非常に美味しかったです
立ち寄った際は是非ともお食べ下さい
その後もライドを続けて無事に土浦駅に着きました。
預けた荷物を回収して車体は輪行袋に入れ帰り支度をします。
ここで運動靴に履き替えて身支度は終わりです。
ちょうど奥にグリーンの袋が見えますが
先日アップした私のマドン輪行袋です。
やはり便利ですね
6月の気温は暑すぎず逆に心地よく
雨天にさえならなければライドに向いている時期です
どうか暑く成りきる前にライドをしてみて下さい。
くれぐれも安全運転で!