神戸須磨
トレックストア『春のロードバイクキャンペーン』アルミロードバイクEMONDA ALRを選ぶと・・・Wで御得!
2017年3月15日 [神戸須磨]
Spring has Come! 春ですよ! ロードバイクキャンペーン始まってます!
「トレックストア 春のロードバイクキャンペーン」の対象車種でクーポンのプレゼント有り、
「選べるアルミロードロードのプレゼントキャンペーン」にも応募できる
Wでお得なEMONDA ALRとDOMANE ALR。
その2つのモデルの中からEMONDA ALRを選んで、普段から乗っている弊店スタッフの
インプレッションとカスタマイズ事例を御紹介します!
ウラベ:
EMONDA ALR フレームセットからトレーニング用バイクとして組み上げた1台です。
すごくニュートラルなハンドリングと乗り味で、初めての1台として、セカンドバイクとして
またその後もパーツやホイールのアップグレードをするなどして
長く楽しんでもらえるバイクです。
快適性はDOMANEやカーボンフレームのバイクが良いのですが
EMODNA ALR5と6はカーボンコラム(上位モデルのEMODNA SLと同グレードのフォーク)
ですので、路面からの振動に対しても不快感は無く、十分快適です。
また、EMONDAだけでなく、DOMANEも含め、ALRシリ-ズは
他社のアルミロードバイクと比較しても質実剛健、しっかりとした
フレームのつくりが特徴です。
平地の巡航速度維持、スピード感を楽しみたいので、ホイールは
ボントレガー オーラ5を選んでいます。
ナガタ:
毎日の通勤はもちろんの事、ミドルライド、ヒルクライムまで軽快に走ってくれます。
EMONDAを選んだのは、通勤が行きは下り、帰りは上りが必須なため
軽量なバイクが必要なので。神戸市須磨区(山側)、垂水区や北区に
お住まいの自転車通勤の方なら共感頂けるのではと思います。
EMONDA ALRを乗り始めてからは六甲山に行く回数も増えました。
それ以前はヒルクライムが苦手でゆっくり、のんびりだけだったのですが
軽い事を活かさないともったいないかなと思って。
更に、色々なボントレガーパーツでアップグレードもして楽しんでいます。
一番のオススメはホイールのアップグレード。
軽量なアルミホイールのボントレガー パラダイム エリート。
EMONDA ALRとの相性もとても良いです。
元プロライダーとは違った目線のインプレッションですが、如何だったでしょうか。
スポーツバイク販売のプロとしてトレックのアルミロードバイク
EMONDA ALR、もちろんDOMANE ALRもオススメします。
目的や乗り方、楽しみ方でモデルは異なると思います。
ぜひ店頭でご確認ください。
納得の1台として購入頂きたいですし、長く楽しんでもらえたらと願います。