新着情報&イベント NEWS & EVENT

サザンモール神戸六甲

【試乗ホイール】前後1kgを切る超軽量ホイール「アイオロスXXXチューブラー」

2017年2月11日 [サザンモール神戸六甲]

パーツ・アクセサリスタッフブログ

試乗ホイールのラインナップに2017新作モデルの超軽量ホイール、「Aeolus XXX (アイオロス トリプルエックス チューブラー」を追加しました。

ロードバイク用のカーボンホイールとしては、最軽量レベルとなる「前後976g」を数値を誇るモデルです。

この数値、ロードバイクに最初から装着されている入門用のホイールの重量に対して、半分以下という驚異的なスペックです。

スタッフによるインプレッションも交えてご紹介いたします!

DSC_1055

「Aeolus XXX (アイオロス トリプルエックス)チューブラー」

フロント:420g

リア:556g

体重制限:なし

他社製ホイールでもこのレベルの計量ホイールは存在しますが、いずれも「80kg~90kgまでの体重制限」が設定されています。

軽量すぎる分、それだけ強度がデリケートということなんですね。

 

ボントレガーホイールはどれだけ計量なモデルであっても、独自の厳しい強度基準を満たさなければ製品化することはありません。

DSC_1059

タイヤは「R4 320 チューブラー」 23mm幅を装着しています。

1インチあたり320本の繊維という、非常にきめ細やかなケーシングに仕上げられたタイヤ。

その乗り心地のよさとコーナリング時の安定感を体感するためだけでも試乗する価値があります。

DSC_1074

試乗車のエモンダALR 5に装着してみました。

さすがに見た目の変化には乏しいですが…

 

重量を計測してみると驚きの結果が!

DSC_1065

ノングレードホイールを装着したままだと、重量は「8.42kg」…

DSC_1066

アイオロスXXXを装着すると、「7.16kg」まで一気に減量できました!

ホイール、タイヤ&チューブを交換するだけで、車体全体が15%も軽くなってしまいました。

ここまで軽くなると、計量するまでもなく、持っただけで軽くなっていることがはっきりわかるレベル。

 

では、実際に走るとどうなってしまうんでしょうか?

ということで…

 


◆ スタッフ試乗インプレッション at 六甲山!

DSC03287

もう訳わからないくらい軽く登れてしまいました。

お店を出て、一漕ぎするだけで軽さを感じましたが、このホイールは斜度が10%くらいまでになってきてから真価を発揮します。

車体の中でも、最終的にホイールが回転することで自転車は前へ進むわけですので、この部分が軽ければ軽いほど登坂力が向上します。

 

一般的にフレームその他のパーツを軽量化するのに比べ、ホイールの軽量効果はそれらに比べ4倍の効果に匹敵するといわれています。

つまり今回の重量減は約1.3kgなので、フレーム他のパーツで換算すると5.2kgもの軽量効果を得られていることになります。

実際、鈍って体重の増えた時の重だるい走行感と、体重を絞って切れのある走りが出てきた時の走行感くらいの違いを実感できました!

 

一方、斜度が5%くらいまでだと、よりリム高のあるアイオロス3、または5に分がありそうです。

これは軽量すぎるため、ホイールの回転に対して慣性力が働きにくいためと考えられます。

ただし、これはスムーズなペダリングを意識することで十分に対応可能です。高剛性かつ軽量なリムは、ペダルを漕ぐ力がダイレクトに伝わります。

そのため、ムラなく丁寧なペダリングをしてあげれば、緩斜面でもスイスイと進んでいくことができました。

 

さて、今回のインプレライドはそんな調子でどこまでも登っていきたいところでしたが…

DSC03291
この日はあいにくこのような状況でしたので、六甲ケーブルを少し越えたところで引き返すはめに相成りました。

 

ご試乗をご希望の皆様はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!

 


20160902main1

tw

FB

instagram-new-logo-100675023-large

お車でお越しの方は、1時間まで無料で駐車場をご利用いただけます。
また、当店で1000円以上のお買い物をして頂くと、プラス3時間まで無料でご利用頂けます。

■ 自転車でお越しの方
店舗前に自転車ラックを用意しております。お気軽にご利用下さい。
なお、モール内ウッドデッキは車両走行禁止となっております。
お手数ですがモール敷地内は自転車を押してご来店下さい。

 

人気の記事

最近の記事