新着情報&イベント NEWS & EVENT

大阪本町

冬でも楽しくサイクリング!TREK(トレック)DOMANE SLR(ドマーネ エスエルアール)で小豆島1周へ行ってきました。

2017年2月22日 [大阪本町]

スタッフブログ

こんにちは、トレックストア大阪です!
ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど
スポーツバイクのことなら何でもおまかせください!

先日お休みを利用して、香川県の小豆島へサイクリングに行ってきました。
まだまだ寒さの厳しい日が続いていますが、瀬戸内の温暖な気候もあり、この日は絶好のサイクリング日和でした。また、2月の小豆島はハイシーズンに比べて観光客や観光バスも少ないのでゆっくりと島巡りができました。

 

今回走ったコースはこちら!
小豆島地図
小豆島を小さく1周する約56kmコース。淡路島に比べると平坦が少なくアップダウンが多めの島ですが、無理をせずにゆっくり走れば何の心配もいりません。
体力に自身がある方は、沿岸部をトレースする約110kmの島1周コースや瀬戸内国立公園に指定されている「寒霞渓」へのヒルクライムに挑戦してみるのもいいですよ。

通常、小豆島へは神戸港または姫路港からアクセスできるのですが、フェリーが定期検査のため運休になっていました。そのため、今回は香川県の高松港から小豆島の土庄港へ渡りました。
高松港フェリー
自転車もこのようにきちんと駐輪することができます。普段あまり船に乗らないため、ワクワクしてしまい、デッキから景色を楽しんだり船内を色々と見学してしまいました。

土庄港

小豆島の土庄港に到着。
高松港からは約1時間の船旅でした。

「世界で一番狭い海峡」としてギネス認定された『土渕海峡』
土渕海峡
土庄港から約1.5kmのところに『土渕海峡』があります。一見ただの用水路か小さな川のように見えますが、土庄町前島(土庄地区)と本島(渕崎地区)の間を流れる歴とした海峡です。
向かいにある土庄町役場では、横断証明書(100円)を発行してもらえます。

 

急勾配な馬越峠を登りきると今度は長い下り坂。左手に海を望みながら下っていきます。
馬越峠
スピードもかなり出るので、対向車に気をつけながらゆっくりと下ってください。

 

土庄港から約11kmの地点に『道の駅 大坂残石記念公園』があります。
大阪城残石記念公園
約400年前、冬・夏の陣で落城した大坂城を修築する際に切り出され、使われることなく放置された約40個の残石が保存されています。大阪城に小豆島の石が使われていたとは驚きです。

 

いよいよサイクリングも中盤へ。ここからは小豆島ならではのスポットやグルメが目白押しのコースになります。
まずは、家庭の食卓に欠かすことのできない調味料である醤油を製造している醤油蔵見学へ。 『ヤマロク醤油』さんにお邪魔しました。ヤマロク醤油
醤油かけアイス
無料で見学ができ、見学後には醤油の味比べや美味しい醤油スイーツが味わえます。

 

そろそろお腹も空いてきたので、ご当地グルメタイム。

小豆島ならではの「ひしお丼」が味わえる『さぬき庵』さんとオリーブうどんを提供している『すえ宏』さんにお邪魔しました。
ひしお丼 オリーブうどん
ひしお丼には小豆島の醤油、かどやのごま油、オリーブ塩漬け、丸金もろみ、地場産の佃煮、たいらぎ貝、ちりめんじゃこ、野菜などがふんだんに使われています。オリーブうどんには、エキストラバージンオイルが使われています。

 

草壁港から西に3km進んだところに『小豆島 オリーブ園』があります。小豆島は、醤油だけでなくオリーブも有名な島です。
オリーブ園
園内にはギリシア風車があり、まるで異国の地にいるかのようでした。
エンジェルロード

土庄港まで残すところ約20km。次に目指すのは、カップルに人気のあるスポット『エンジェル・ロード』
潮の満ち干きで道が現れたり消えたりする人気の観光スポットで、引き潮のときには余島まで渡ることができます。
カップルでサイクリングに出かけた際には、事前に時間帯を調べて訪れてみてください。
土庄港到着!
土庄港
アップダウンの多い起伏に富んだ小豆島約56kmサイクリングも無事に走りきりました。
滞在時間に余裕のある方は、島内で宿泊して小豆島を隅々まで走り尽くすのもいいでしょう。

いかがでしたか?寒い冬でも小旅行気分で地方のグルメや景色を堪能しながら、サイクリングを楽しむことができます。
どうしても寒さが苦手という方は、防寒対策をしっかりして、冬でも快適に走りましょう!

 

今回使用したバイクはこちら⇨
TREK(トレック) DOMANE SLR(ドマーネ エスエルアール) プロジェクトワン仕様
DSC_0973
振動吸収性に優れたエンデュランス系のロードバイク。『体力に自信がないけど、淡路島や琵琶湖、小豆島などを快適にロングライドしてみたい方』、『身体への負担を極力少なくして、疲れにくいポジションでロードバイクに乗りたい方』にオススメな一台です。
DOMANE SLRは、PROJECT ONE(プロジェクト ワン)対応車種なので、お客様だけの世界に一台しかないオリジナルバイクを作っていただけます。

今回使用したホイールはこちら⇨
Bontrager(ボントレガー)
Paradigm Elite TLR(パラダイム エイート ティーエルアール) ¥125,000-(税込)

パラダイムエリート
写真は前モデルのデザインです。新モデルはデカールのディティールが変更になっています。
完成車に付属するホイールからのアップグレードにおすすめです。普段使いからレースまで幅広く使え、平地のみならず登りも下りもバランスよく走れる高性能ホイールです。

【高性能ホイールをお得に購入するなら今がチャンス!!】
ホイールのアップグレードを考えているけど、値段が気になる方に朗報です。今なら月々の支払い負担を少なくして欲しかったあのホイールをお買い得に手に入れることができます。
現金はもちろん、クレジットカード、デビットカードの他に、いつでも12回までは分割金利0%のショッピングローンもご用意しております。
バイクのご購入だけでなく、ホイールやコンポーネントの載せかえでご利用される方も多いです。
0%Wheel2

過去のスタッフライドブログはこちら⇨

【その1】冬でも走ろう!TREK(トレック) DomaneALR4に乗って淡路島へプチサイクリングへ行ってきました!
【その2】今しかない景色を求めて!TREK(トレック)EMONDA ALR6に乗って和歌山に行ってきました!
20160902main1


トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなどの商品情報はもちろん、イベントのご案内やストア近郊のローカル情報など、幅広い情報提供の場としてFacebookを活用しています。

トレックストア大阪フェイスブック

〒550-0012

大阪府大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル1階

TEL/06-6536-7678

営業時間/10:00~20:00(冬季11~3月は10:00~19:00)

定休日/木曜日(祝日の場合:前日水曜日)

<大阪市営地下鉄>

長堀鶴見緑地線  「西大橋」 1番出口

四つ橋線     「本町」  23番出口

千日前線・中央線 「阿波座」 2番出口

が最寄りとなっております。

 

人気の記事

最近の記事