大阪本町
ビンディングシューズデビューしませんか?
2013年10月21日 [大阪本町]
初めてで使うのが怖いという方や、ビンディングとはそもそもなんなのか。必要なのかという方に、今回はビンディングシューズ・ビンディングペダルについて紹介させていただきたいと思います。
ビンディングシューズ&ビンディングペダル
「ビンディングシューズ」とは靴底とペダルが固定できるシューズの総称で、靴底を固定できるようになっているペダルのことを「ビンディングペダル」と呼んでいます。
ビンディングは上級者向けの物と思われがちですが、靴底についている金具などをペダルにはめるだけなので、簡単に付け外しができ、初めての方でも安心して使っていただけます。
このビンディングを使用することで、ペダルを『踏む』という動作でなく、ペダルを『引く』という動作が可能になるため、ペダリング効率が高まり、平坦だけではなく、特に上り坂などが楽に登れるようになります。
他にも、ビンディングは一番パワー伝達率が高い「拇指球」の部分で靴を固定しているので、疲労時に靴が前後左右にぶれるということもなく、常に効率よく漕げるようになっています。
ロードバイクは、拇指球辺りでペダルを踏み込むことを前提としてサドルの高さなどを調整しているため、疲労時に土踏まずなどで漕いでしまうと膝が伸び切ってしまい、膝裏などを痛める原因にもなります。
なので、初めての方にこそ積極的に活用していただければと思います。
ビンディングシューズ
上記で紹介させていただいたビンディングシューズですが、サイズ表記が欧米式表記になっていたり、メーカによってサイズが若干違うなどサイズ選びが意外と難しくなっています。
履き方なども普段靴のように余裕を持たせるのではなく、タイトな履き方が基本になります。通常の靴のように若干の遊びを持たせてしまうと、ビンディングを使用して正しい位置に持ってきているのに対し、靴の中で足が動いてしまい、足裏を固定するというビンディングとしての効果が無くなってしまうため、通常よりタイトな履き方になります。
そこで当店では、ビンディングシューズのサイズ選びの際には、専用ツールを使用してサイズを提示しております。
上記に記載した写真の「専用ツール」を使用して、踵からつま先だけではなく、横幅などを測りサイズを出していきます。
そこから測って出たサイズをもとに実際に試し履きをしていただきます。
試し履きをしていただき、自分に合っている靴を見つけていただけた後は、選んでいただいた靴にクリートを付け、実際に練習していただくことも可能です。
一番重要なクリートの位置も最適な位置に持ってくるため専用のツールを使用して行わせていただいています。
この穴の開いている部分にクリート部を入れてクリートの位置を調整して行きます。
練習の際は、ビンディングシューズの付け外しが安心してでき、こけることもないしっかりと固定されたローラー台で行っていただけます。
お客様の自転車を持ち込んでいただければ、お客様の自転車にペダルを付けて練習していただくこともできます。
ビンディングペダル
ビンディングペダルにも種類は色々あります。両面からビンディングシューズをはめ込むことのできるスピードプレイ。使う場面によって選んでいただけるSPDペダルなど色々と種類があります。
「クリート」と呼ばれる靴底に付けるアタッチメントは、シューズによっては取り付けができないものもあるので注意が必要です。色々な種類の中から、今後の使用用途に合わせて選んでいただければと思います。どんなペダルが良いのかなど、わからないことなどがあればお気軽にお声掛けください。
当店ではシマノ、スピードプレイ、LOOKなど多数のペダルを取り扱いしております。
ペダルの価格は5,653円~と低価格帯の物から取り揃えております。
ボントレガーシューズも幅広いサイズを取り扱っており、価格は14,700円~となります。
気になる商品などがございましたら店頭スタッフにお申し付けください。
トレックストア大阪ではバイクやアクセサリーなど、商品の情報はもちろん、イベントの案内や
トレックストア近郊のローカル情報など幅広い情報提供の場としてTwitterを活用していきます。
トレックストア大阪へのアクセスはこちら
〒550-0012
大阪市西区立売堀 2-1-9
日建ビル1階
TEL/06-6536-7678
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 木曜日(祝日の場合:前日水曜日)
大きな地図で見る
なにわ筋沿いファミリーマートの隣
NAVITIMEでトレックストア大阪で検索していただくと表示されます。
地下鉄では
「西大橋」 1番出口
「本町」 22番・23番出口
「阿波座」 2番出口
お車でお越しのお客様は近隣のコインパーキングをご利用下さい。